東京モーターショー2001レポート その2 ―ボーズがポルシェ911専用サウンドシステムを展示、ほか |
|
開催期間:10月27日~11月7日 会場:幕張メッセ
入場料:一般 1,200円
|
□富士通テン、メモリースティック搭載DVDナビ
エクリプスブランドを展開する富士通テンのブースでは、参考出展品3モデルを展示。中でも注目されるのは、メモリースティック搭載DVDビデオ/ナビゲーションレシーバ。メモリースティック内の、音楽を再生できるだけでなく、FMで放送中の曲情報を識別し、音楽配信サイトから楽曲をダウンロードするサービス「クリックラジオ」にも対応する。
また、室内カメラで撮影した映像をメモリースティックに記録する機能も備えている。
その他には、MD/DVDビデオ/ナビゲーションレシーバのディスプレイ部に800×400ドットの高精細液晶ディスプレイを採用したモデル、DVD/MD/CDの3デッキを搭載して、DVDナビゲーションを使用中でもCDを再生できるモデルが参考展示された。なお、DVDデッキはDVDビデオの再生にも対応する。
いずれのモデルも2002年度に製品化する予定だが、詳細は未定という。
DVD/メモリースティック搭載モデル | 高解像度液晶ディスプレイ搭載モデル | DVD/MD/CDデッキ搭載モデル |
□ボーズ、ポルシェ911専用サウンドシステムを展示
ボーズ・インターナショナルのブースでは、2002年型ポルシェ911のオプションとして用意される専用サウンドシステムを展示。ポルシェ911クーペをデモカーに使っての実演も行なわれている。
また、ノイズキャンセリングヘッドフォン「QuietComfort」を使ってのシステム紹介コーナーも設置されていた。
サウンドシステムの概要 | デモカーはポルシェ911クーペ | 「QuietComfort」を使ってのシステム紹介 |
□ケンウッド、パイオニア
ケンウッドブースでは、新製品に加えて、デザインモックアップも展示。デザインモックアップにはDINコンソールに入るシステムはなかったが、室内用機器はいくつか出展されていた。
そのほかにも無線IEEE 1394システム対応のレシーバ、ナビゲーションシステム、バックカメラなどとの連携システムや、ナビゲーション情報のHDDへの蓄積システムが参考出品。いずれも製品化は未定という。
ケンウッドブース | 「ケンウッドデザイン」がデザインを行なったデザインモデル |
カロッツェリアブランドで製品を展開するパイオニアブースは、発表済み、発売中の製品の展示のみ。「カロッツェリアX」ブランドで展開するピュアコンポーネント製品や、10月1日に発表されたHDDとMGメモリースティックスロットを装備した1DINサイズのカーオーディオ「DEH-P999HD」などをアピールしていた。
パイオニアブース | 「カロッツェリアX」製品 | 「DEH-P999HD」 |
パナソニックブランドで製品を展開する松下通信工業ブースでは、1bitデジタルアンプを搭載するCDレシーバが参考出展されていた。アンプはデジタルアンプ専業メーカーのTripath製で、100W×4chの大出力を持ちながら、2DINサイズに抑え、歪みもほとんどないという。ただし、製品化は未定。
また、三菱電機もカーオーディオの展示を行なっていたが、ETC受信機、DVDナビゲーションなどがメインで、カーオーディは新製品の展示のみ。参考出展品は見られなかった。
松下ブース | 松下の00W×4chデジタルアンプ搭載1CDレシーバ | 三菱ブース |
□東京モーターショー2001のホームページ
http://www.motorshow.or.jp/show2001/index.html
(2001年10月26日)
[fujiwa-y@impress.co.jp]
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp