ニュース

ソニー、やさしく照らすハイレゾグラススピーカー「LSPX-S2」。4.5万円

ソニーは、新しいグラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」を3月16日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は45,000円前後。

ガラス管ツィーターによる360度に広がるサウンドと、インテリアになじむLEDライトとしてのデザインを融合した「グラスサウンドスピーカー」。2016年発売の「LSPX-S1」を小型化しながら、ハイレゾ対応やWi-Fiによるスマートフォン連携などを強化した。

LSPX-S1も併売され、大きな部屋での利用向けの上位モデルとして展開。なお、LSPX-S1は、「生活空間そのものを使った映像/音楽の楽しみ方を提案する」という「Life Space UX」ブランド製品だったが、LSPX-S2はLife Space UXではなく、シンプルにグラスサウンドスピーカーとして展開される。

小型化+ハイレゾ高音質の新グラスサウンド

「音と光による空間リノベーション」をコンセプトとして開発したグラスサウンドスピーカー。「Sountina(サウンティーナ)NSA-PF1」(2008年発売/105万円)の技術を継承し、有機ガラス管ツィータによるクリアで広がりあるサウンドが特徴。

SountinaとLSPX-S1、LSPX-S2

上部の有機ガラス管は、高域を再生するツイータとして動作し、亜鉛ダイキャストで一体成型した下部筐体に、35mmウーファとパッシブラジエーターを内蔵。ガラス管内にはフィラメント型LEDを内蔵し、間接照明としてインテリアに馴染みながら、広がりある音場を再現する。

有機ガラス管は、独自のアドバンスド バーティカル ドライブにより発音。ガラス管の端面を叩くことで、振動版(ガラス管)全体に振動を伝え、音を出す仕組みで、低歪な加振機と音響サスペンションの新開発により、高音質化と小型化を実現した。

有機ガラス管ツィーターは、広い表面積により、音響放射エネルギーが高く、広がりや解像感、浮遊感が音質面の特徴。弦楽器の生々しさや響き、ピアノの明瞭度など、リアルかつクリアなサウンドを訴求する。

バーティカルドライブの制御システムを、保護回路を省略した新システムに一新することで、高域の明瞭感を向上。また、本体の小型化や省エネ化にも寄与しているという。

デジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、ウーファー出力は11W。ウーファー配置とディフューザー形状の最適化などにより、中高域の明瞭を向上。ノッチ形状の見直しなど、パッシブラジエーターの振幅動作の最適化や、本体重心を下げるなどの設計改良により、低域の明瞭度も高めているという。

外形寸法は、LSPX-S1の82×303mm(直径×高さ)に対し、LSPX-S2は90×277mm(同)に小型化。実売価格も74,000円から、45,000円と手ごろになっている。

ガラス管の径は40mmで、80mmだったLSPX-S1より細くなっているため、音の到達距離はS1のほうが広く、大きな部屋向きとなる。

LSPX-S2(左)とLSPX-S1(右)

LSPX-S2で径を細くした理由は「デザイン」。ダイニングテーブルで灯りを囲みながら、対面で話せるような環境を目指したという。

Bluetooth Ver.4.2に準拠し、高音質コーデックのLDACとAAC、SBCに対応。ベースブースターやステレオミニの音声入力も備えている。再生周波数は60Hz~40kHzでハイレゾ再生に対応する。なお、入力信号はステレオのまま処理し、360度に拡散する。

Sony | Glass Sound Speaker - Create Cosy Atmosphere -

Spotifyに対応。キャンドルのように照らす


機能面での大きな特徴は、Bluetoothに加え、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN(Wi-Fi)にも対応したこと。DLNAスピーカーとして動作するほか、Spotify Connectにも対応。Spotifyの有料契約者であれば、スマホ等で曲を選んで、出力先にLSPX-S2を指定すれば、Spotifyから直接LSPX-S2に楽曲をストリーミング再生できる。

また、本体ボタンを押すだけでダイレクトに接続したSpotifyの音楽をすぐに再生できる「プッシュ&プレイ」に対応。同機能で再生する曲は、「最後に再生したSpotifyの楽曲」、「指定しているSpotifyプレイリスト」、「Glass Sound Speaker Spotifyプレイリスト」の3種類から選択できる。

Chromecast built-inには非対応のため、Wi-Fi経由で使えるストリーミングサービスはSpotifyのみ。Google Play MusicやYouTube Music、AWA、Apple Musicなどを使う場合は、Bluetooth接続が必要となる。

DLNAにも対応しているため、パソコンやNAS/サーバー上の楽曲再生も可能。アプリ「Music Center」でサーバーの曲を選んで、出力先にLSPX-S2を選べば、DSDやFLAC、ALACなどのハイレゾ楽曲も再生できる。

Wi-Fi経由であれば、10台までのLSPX-S2を連動可能。Bluetoothの場合は2台までで、ステレオ再生も行なえる。

LEDライトは32段階の調光に加え、ろうそくのような揺らぎのある光でスピーカーの周りを照らす「キャンドルライトモード」を新搭載。強・弱の2種類のろうそく風の光を楽しめる。明るさは本体底面のボタンほか、「Music Center」アプリから調整できる。

内蔵バッテリーも強化し、最長8時間の再生に対応(Bluetooth再生時)。外形寸法は90×277mm(直径×高さ)、重量は1,100g。USB ACアダプタやクリーニングクロスが付属する。

LSPX-S2の音質インプレッションなどは、Impress Watchで紹介している。

ガラス管を鳴らすソニー「LSPX-S2」の音と声を楽しむ