ニュース

ソニー、「ソードアート・オンライン」世界の体感イベントにAI・AR・VRで協力

「ソードアート・オンライン」の世界を体験できる展示イベントとして、東京・秋葉原の秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUAREにおいて、8月4日~8月18日まで実施される「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」。ソニーが、作品の仮想現実世界の具現化に協力している事を発表。AI、AR、VR関連の最先端技術を使っているという。オリジナルグッズ付き入場券は3,000円(税込)、通常入場券は1,500円(税込)。

「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」
(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

電撃文庫「ソードアート・オンライン」(SAO)刊行10周年を記念してのイベント。「SAO」は、複数の仮想現実空間を舞台に主人公・キリトの活躍を描いた長編ファンタジー小説で、海外での翻訳版も含めて累計発行部数2,200万部を突破。TVアニメや劇場アニメ、ゲームなどへ幅広く展開されている。

ソニーミュージックグループのアニプレックスでは、2017年に劇場アニメ「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」を公開し、同社として最高となる興行収入も達成している。

イベントの「エクスクロニクル」では、作中に登場する仮想世界の普及推進を志す極秘研究開発組織“ラース”が実施する実験と称して、ソニーのAIやモーションキャプチャー、立体空間表示などのAR/VR技術を用いて、『SAO』の世界に没入して楽しめる複数の体験型展示ブースを展開する。

「ZONE01 EX-REALITY -Welcome to RATH-」では、「ゲートを抜けた瞬間、想像を超える空間が広がる」とする。

「ZONE01 EX-REALITY -Welcome to RATH-」
(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

「ZONE02 EX-VIRTUAL THEATER -Dive into AINCRAD-」には、四方を囲む巨大スクリーンを設置。「見る者を彼の地“アインクラッド”へと導く。“黒の剣士”の魂の奔流に圧倒される、超空間映像体験」が楽しめる。

「ZONE02 EX-VIRTUAL THEATER -Dive into AINCRAD-」
(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

「ZONE03 EX-CHRONICLE –Birth of the Death Game -」は、原作者・川原礫へのロングインタビューに基づきSAOシリーズを”ゲームマスター”の視点で振り返る企画展。

「ZONE04 EX-STORE –The treasure market –」は、SAOアリシゼーションを中心に新規に企画制作された70点超のグッズなどを用意した物販エリアとなる。

(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project

聴覚を用いたARの実験「Sound AR Guide to EX-CHRONICLE」

ソニーのR&Dセンターが開発した独自の音響技術を活用した聴覚向けARを使い、音声ガイドを用いて、キャラクターがまるで隣にいるかのような体験を実現。作中で総務省通信ネットワーク内仮想空間管理課職員として登場する菊岡誠二郎(きくおか せいじろう)を始め、様々なキャラクターの声がSAOの世界におけるARやVRの歩みなどをガイドする。

ソニーモバイルコミュニケーションズのオープンイヤーステレオヘッドセット「STH40D」を使用し、周囲の音を聞きながら再生している音も聴くことができるオープンイヤースタイルにより、「キャラクターがあたかも隣にいるかのような体験を楽しめる」という。このオープンイヤースタイルは、耳をふさがないソニー独自の音導管設計により実現している。

オープンイヤーステレオヘッドセット「STH40D」

動きを仮想空間に反映するモーションキャプチャー実験「ソードスキル・チャレンジ」

6つの小型軽量センサーを装着するだけで全身の動きを捉える独自のモーションキャプチャー技術で、現実の動きを手軽に仮想空間に反映。従来のモーションキャプチャー技術では、全身の動きを再現させる際に専用のボディスーツや数多くのカメラを使った重厚な設備が必要だったが、ソニーのR&Dセンターが開発したディープラーニングを駆使した技術では、少数のセンサーの情報から全身の関節の動きを推定できる。

これを用いて、作品の主人公のキリトや相棒のユージオになりきり、自身の体の動きを使ってリアルタイムに「ソードスキル」を発動。次々に侵攻してくる敵のゴブリンを討伐する。

なお、この展示は8月12日~18日の間、イベント会場前のデッキにて開催される。

仮想空間を再現する実験「MEETING YUI’s Heart」

独自開発の立体空間を再現する映像技術を用いて、仮想のキャラクターと出会う体験が可能。

作中で、キリトがアイテム化したキャラクターのユイを解凍して再会する印象的なシーンをモチーフに、実際に空間に浮かんだメニュー画面を操作することで、キャラクターがあたかも目の前に存在し、目が合うような体験が楽しめる。

仮想世界に人格を複製する実験「比嘉くんの つくろうAI!育てよう性格!」

作中で、菊岡誠二郎の部下で天才エンジニアの比嘉健(ひが たける)が、来場者の人格をコピーしたAIを作成する実験室を再現したブース。

来場者(ユーザー)から事前に収集した対話データを独自のアルゴリズムで解析し、コピーAIを作成することで、ユーザーのコピーAIと、作中に登場するキャラクターとしてのAI、アリスとの会話が聴ける。

ユーザーとアリスとの会話を学習させることで、個人個人の答え方の特徴を捉えたコピーAIの作成が可能になり、自然な流れで会話される臨場感を体験できる。なお、アリスの会話音声には、ソニーモバイルが開発したディープラーニングを用いた音声合成を採用している。

ラースの責任者 菊岡誠二郎二等陸佐のコメント

我々《ラース》は、仮想世界の普及推進という志を同じくするソニーと共同研究を行うことにより、このイベントを実現することができた。今回の実験に使用される技術はモーションキャプチャーしかり、AIの対話技術しかり、純粋なエンジニアたちの頑張りによってやがて実現しうるものなのだ。是非、一般プレイヤーの諸君は、今回の展示をこれから訪れる未来の一片として、何も気兼ねせず思い切り楽しんでくれたまえ。

(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project