遂に開始したラジオのネット配信、「radiko」を聴いてみた

-PCでノイズレスの快適音質。PS3/iPhone非対応


3月15日試験配信開始

聴取料:無料

 関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル配信する「IPサイマルラジオ」の実用化試験が3月15日からスタートした。

 詳細は発表時の記事や、IPサイマルラジオ協議会へのインタビュー記事で紹介しているが、関東地区ではTBSラジオや文化放送、ニッポン放送、TOKYO FMなど、関西地区ではABCラジオ、MBSラジオ、FM802など、合計13局がPC向け専用サイト「radiko.jp」にアクセスすれば、無料で聴取できるという画期的なサービス。試験配信と位置付けられており、期間は3月15日~8月31日までの予定。半年後を目処に実用化が検討されている。

 サービスは昨夜から既に開始されており、開始直後はアクセスが殺到し、繋がりにくい状態になっていた。15日の午前中は比較的スムーズだったが、昼休みごろの正午から13時頃にかけては再び繋がりにくくなっている。しかし、何度かアクセスを試みれば、無事に配信を楽しむ事ができるだろう。

 ここでは実際の使い方や、編集部で行なったPC以外の端末でのテストなどを紹介する。


■ PCで気軽にラジオが楽しめる

編集部からradikoにアクセスしたところ。関東エリアの放送局が表示される
 編集部(東京・市ヶ谷)から「http://radiko.jp/」にアクセスすると、「TBSラジオ」 、「文化放送」、「ニッポン放送」、「ラジオNIKKEI」、「インターFM」、「TOKYO FM」、「J-WAVE」計7局のアイコンが並んだページが表示され、アイコンの横下にそれぞれ「listen now!」というボタンが用意されている。また、中央には各放送局のイメージビジュアルと、大きな「listen now!」ボタンが順繰りに次々と表示され、聴きたい局が表示された時にボタンを押しても配信が楽しめるデザインになっている。

 「listen now!」ボタンを押すと、縦長のプレーヤーウインドウが別ウインドウで立ち上がり、瞬時に配信の音がPCから再生される。バッファリングされてはいるとは思うが、再生はほぼ瞬時にスタートする。プレーヤーウインドウ内には、上部にFlashで作られたプレーヤーが表示されており、放送局アイコンの下に再生/停止ボタンと、ボリュームバーが並んでいる。


プレーヤーウインドウ。左がTBSラジオのもの、右はJ-WAVE。タブの切り替えで放送局の変更も可能
 その下には「now on air!」と書かれた欄があり、放送中の番組名と放送時間が表示。その隣に「選曲」タブが設けられており、これを選ぶと前述の「文化放送」、「TBSラジオ」などの他局のアイコンと、他局で放送中の番組名、「listen now!」ボタンが現れ、プレーヤーウインドウ内で他局への切り替えができるようになっている。

 放送局アイコンの右上には番組表ボタン。クリックすると別ウインドウで番組表が表示される。アクセスした15日では、15日分と翌日の16日分の番組表が表示されており、一画面に聴取できる7局全ての情報が集まっている。

 プレーヤーウインドウ中段には「トピックス」欄が設けられ、放送局からのお知らせ情報へのリンクが貼られている。例えば、TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」を聴いている最中はTBSラジオのイベント情報、直販サービス「TBSラジオショッピング」ページへのリンクなどが表示された。音のみで紹介される通販番組の商品を、後から写真入りのWebページで確認できるのは便利だ。

 TOKYO FMの番組では、TOKYO FMのホームページで提供されている、過去のオンエア楽曲リスト表示ページへのリンクが貼られている。radikoのプレーヤーウインドウ内には、放送中の楽曲情報表示機能は現在のところ無いようだ。FM局は放送中の楽曲情報表示を実施している所が多いので、このサービスは今後radikoに追加されてもおかしくないだろう。


Flashで作られたプレーヤー部分EPGも表示できる


■ ノイズレスでワイドレンジなAMの音質

 音質はHE-AAC 48kbpsのステレオで、AM/FM/短波のいずれも違いは無い。音質の良し悪しは人によって感じ方が異なるものだが、もともとがナローな音質のAMをradikoで聴くと、レンジが広がるため、音楽やトーク中の音声がクリアになり、個人的には普通のラジオで聴くよりも高音質に感じる。ただ、高音部や、トークの言葉が終わる瞬間に、圧縮の弊害であるシャラシャラしたノイズが確認できる。しかし、トークの最中にノイズを感じる場面は少ないので、聴きにくいほどではない。

 むしろ、従来のラジオチューナと比べると、チューニングがうまく合わない時や、電波がうまく入らない時の「ザーッ」、「ガーッ」、「ピー」というようなノイズは皆無で、他の電波と混信する事も無いため、今までそのようなノイズに悩まされている人にとっては、感動的な高音質と感じるだろう。

 また、AM放送もステレオで配信されている事が大きい。最近ではAMステレオ対応のラジオはほとんど存在しないため、「radikoで初めてAMステレオを聴いた」という人も多いだろう。トーク主体の番組ではあまり違いはないだろうが、音楽番組や野球中継の臨場感など、ステレオの恩恵が大きい番組も多い。

 一方で、長年AMラジオを聴いている人の中には、AMのノイズやナローな音質に“ぬくもり”や“あたたかみ”を感じるという人もいるだろう。そういう人の場合は、ノイズレスなAMの音に初めは違和感を感じるかもしれない。

 FMは、ステレオの高音質聴取が基本であるため、radikoで聴いてもAMラジオほどの音質の変化は感じない。じっくり聴いてみると、前述の高音部分の圧縮ノイズや、情報量が圧縮で間引かれたことで音が“痩せて”聴こえるため、電波状況の良いFMチューナの音を比べた場合、radikoの方が音質が劣るだろう。


■ PC以外からの聴取を試みてみる

 前述のように、プレーヤーウインドウが起動してから配信が聴こえるまではほぼ一瞬で、バッファリングをほとんどしていないように感じる。試しに聴きながらLANケーブルを引き抜いてみたが、ほぼ同時に音が聴こえなくなった。

 配信システムとしては、インタビュー記事で紹介したように、各局の放送をIPサイマルラジオ協議会のエンコードセンターでエンコードし、配信されているそうだ。間に処理が入るとリアルタイム放送とのタイムラグが気になるが、TBSラジオの時報で確認したところ、約20秒radikoの方が遅れていた。なお、公式ページでは「遅延があるため、時報及び時刻のお知らせ、緊急地震速報は正確ではありませんので、あらかじめご了承ください」と断り書きが書かれている。

 また、前述のように、TOKYO FMではIPサイマルラジオとは別に、iPhone 3G/3GS向けに、専用アプリを使ってのサイマル配信を実施しているが、こちらの遅延は約5分ほど(iPhone 3GSを無線LANで接続した場合)。リアルタイム性という意味ではradikoの方が優れていると言えそうだ。

エリア外からアクセスしようとするとエラーが表示される
 次に配信エリア制限だが、前述のようにradiko.jpにアクセスすると、アクセス元のIPアドレスからエリアを推定して、アクセス元エリアで聴取できる放送局のアイコンのみが表示される。具体的には編集部(東京・市ヶ谷)からアクセスすると関東用のページが表示され、関西の放送局の情報は一切現れない。そのため、関西の局の配信にアクセスを試みる事もできない。

 そこで、関西放送局のプレーヤーウインドウのURL情報を取得し、編集部からアクセスしてみたが、「エラーが発生したため音声が再生できません」と表示され、聴く事ができなかった。

 次に、社内のLANではなく、FOMAとイー・モバイル、AIR-EDGEのデータカードからネットにアクセスしてみたが、社内LANと同様に関東地区の放送は受信できた。


 PCからの音声出力では、通常のアナログ出力に加え、USBオーディオ(DR.DAC2)や光デジタル出力でも問題なく聴ける事が確認できた。なお、通常のラジオと同様に、私的録音する事も可能だ。

 公式サイトによれば、対応OSはWindows XP/Vista/7と、Mac OS X10.5、10.6。ブラウザはInternet Explorer 6以上(WindowsXP/Vista版)、Safari 3以上(Mac OS 10.5、10.6版)、Firefox 2以上(WindowsXP/Vista/Mac OS X 10.5、10.6版)となっている。

 対応端末はPCのみとされているが、PC以外の端末でもテストしてみた。まずiPhone 3GSだが、そもそもiPhone 3G/3GSはFlashに対応していないので、Flashがプレーヤーとして採用されているradikoが聴取できない事は予想できる。

 しかし、radiko.jpにアクセスすると、Flash部分が表示されないのではなく「サービス地域外のためラジオを聴くことができません」というページ「http://radiko.jp/out/」に飛ばされた。iPhone 3GSを使ったのは編集部からなので地域外ではないが、アクセスしているブラウザの情報などから、非対応の端末の場合、このページに飛ばされるのかもしれない。次に、プレーヤーウインドウのURLにiPhone 3GSから直接アクセスしてみたが、HTML部分は表示されるものの、Flashプレーヤー部分が表示されず、聴く事はできなかった。

iPhoneでアクセスすると、エリア外と表示される配信ページに直接アクセスするが、Flashで作られたプレーヤーは表示されない

 PlayStation 3でもテストした。PS3のブラウザはFlashに対応しているので聴取できるかと思われたが、プレーヤーウインドウの表示までは行けるものの、音声エラーが出て聴取はできなかった。また、プレイステーションポータブル(PSP/ファームウェア6.20)でも聴取はできない。

PS3でアクセスしたところ同じくPS3の画面。配信ページは表示されるが、エラーが出て音は聴こえない


■ ラジオの魅力を再発見する機会

 PCがインターネットに接続されていれば、サイトにアクセスするだけでラジオが楽しめるというのは、サービス内容としては単純明快だが、実際に体験してみると感動的だ。音声のみのラジオは“ながら聴き”に最適であるため、プレーヤーウインドウを表示したまま、Webサーフィンやチャット、仕事の作業など、他の事ができ、“PCとの親和性の高さ”が実感できる。ネットの動画配信サービスも増加しているが、動画は注意力のほとんどが映像に持っていかれるので“ながら作業”には向かないものだ。

 家の立地や周囲の環境の影響で、ラジオの電波が入りにくかった人には、今までのストレスを解消する待ちに待ったサービスと言えそうだ。また、iPodなどの普及でPCが昔のラジカセやコンポ代わりになり、「そもそも家にラジオが受信できる機械が無い」という人にとっては、ラジオを再び楽しむ、1つのキッカケにもなるだろう。

 現在のところ、iPhone 3G/3GSやPS3で聴取できないのは残念だが、様々なデバイスに対応することは検討されているので、今後の対応機器拡大には期待が膨らむ。家や職場で楽しむラジオも良いが、歩行中や電車の中など、外でも気軽に楽しめるのがラジオの大きな魅力なので、スマートフォンのサポートは早急に実現して欲しい。試験配信中に放送局が増加する事は無いが、正式サービス開始となれば、さらなる放送局の追加にも期待が高まる。

 残るは録音方法だが、15日午後の時点で、早くもradikoの録音用ソフトを作成/公開している人がいるようだ。このあたりの今後も気になるが、正式サービスが開始された暁には、過去の放送のアーカイブ販売や、動画/静止画でスタジオの様子を配信するなど、ネット配信ならではの新たなサービスも実現して欲しいものだ。

15日現在、時間帯によってはアクセスが集中し、聴取できない時もある
 15日の放送を聴いている最中、複数の番組で「PCでradikoから聴いています」というリスナーからのFAXやメールが取り上げられ、パーソナリティーが「そうなんですよ、今日からPCでも聴けるようになっていて……」と、聴取方法を紹介する場面に遭遇した。アクセスしづらい状況がある事から考えても、かなりの数の人がradikoに興味を持ち、サービスを待ちわびていたと言えそうだ。15日深夜にはAMラジオの花形とも言える深夜の人気番組も控えており、これらの番組にどの程度のアクセスが集まるかも注目だ。

 今回はあくまで試験放送であり、対応機器やエリアに制限も存在するが、テレビと並ぶ公共放送のラジオがIPサイマル配信に踏み切った事は、“放送と通信”の今後にとって極めて重要な出来事だ。同時に、1人のリスナーとしても、ラジオがより身近になるサービスと感じた。正式サービス実現に向け、試験配信が賑わい、意見の交換などが活発に行なわれる事にも期待したい。



(2010年 3月 15日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]