【バックナンバーインデックス】



“Zooma!:ズームレンズ、ズームすること、ズームする人、ズズーンの造語”

第83回:こんなマシンほかにない!! 「CoCoon」登場
~ あなたに合わせて成長するHDDレコーダとは? ~


■ さあCoCoonが来た

 去年の今頃であれば、HDDレコーダというものを普通の人にはいちいち説明してあげないと話が通じなかったものだが、持っている持っていないは別として、ここまで急速に認知度が高まった商品はDVD以来ではないだろうか。

 一口にHDDレコーダといっても、機能で分ければ2種類ある。1つは記録型DVDドライブを搭載することで、記録保存を重視するタイプのもの。もう1つはHDDのみを搭載したもので、保存したければパソコンを繋いで勝手にやってくれというタイプのもの。なんとなく電器系メーカーはDVD型、パソコン系メーカーはHDD型という図式が成り立ちそうだが、HDDレコーダ黎明期から記録型DVDドライブを搭載しないどころか、保存なんざぁまったくしないというポリシーを徹底しているのがSONYだ。

 前作「CSV-S55」では、見ようが見まいがとりあえずジャンルやキーワードに引っかかるものは勝手に録っておくという「チャンネルサーバー」という考え方が新しかった。ただモノとしてはなんだかおっかなびっくり出してみましたという感じがして、今1つ製品に対する自信が足りなかったように思える。

 ところが11月1日に発売された新モデル「CSV-E77」は、デザインも大胆に変更された。さらに今後「CoCoon」という総称で製品展開が予定されている製品群の第一歩であるという。

 なんとかコンセプトを象徴しようという試みなのかもしれないが、頭にいろんな名前が付きすぎてかえってわかんねえよ感が漂うその「<コクーン>チャンネルサーバー CSV-E77」(以下E77)をお借りできたので、早速使ってみることにしよう。


■ さすがSONY 外観でノックアウト

 いつものように外観からチェックしていこう。今回のE77では前面がパールホワイトでフラットなパネルとなった。このフロントパネルは透過性があり、ステータスを示すLEDはこのパネルの透過光としてぼんやり光るといった演出がなされている。

 左には電源ボタン、右側には「MYCAST」ボタン、十字コントローラ、「VIEW」、「MENU」ボタンのみとシンプル。すべてが丸い。全体的にとがった部分を排除して、CoCoonのロゴともマッチした丸いイメージでまとめているという印象だ。

前面は特徴的なパールホワイト 丸く丸くまとめた本体のボタン類

 筆者は初代のHDDレコーダ、Clip-Onからデザインを見てきているが、従来機のシルバーを基調とし、センターにラインを配した立体感のある形成から大きく変わっている。しかしイメージとしては、センターの凹み部分に従来機のセンターラインの要素があるし、中央部が青く光る部分にもその血統を感じる。

 ボディは樹脂製だが、シルバーメタリックな塗装が施されており、高級感が高い。従来機では側面にあった放熱用スリットやネジがなくなったぶんメカメカしさが減少しており、好感が持てる。なお放熱スリットは、底面に移動している。

 背面パネルも樹脂製で、コネクタ名まですべて一体形成だ。RF入力は1つ、スルーが1つ、ビデオ系(S映像/コンポジット/ステレオRCA)は入出力2系統ずつ。これにD1出力端子が1つある。またSONY独自のコントロールS端子もある。これはSONY製テレビなどと接続することで、リモコンの信号を相手に送ったりもらったりできるというものだ。

底面にある放熱スリット 背面パネルも樹脂製で、一段凹んでいる ボタンがすくなくスマートなリモコン

 ネットワーク端子としては、10Base-Tのポートがある。100Base-TXではないところから見て、ここから映像を取りだしてどうこうみたいなことはまったく考えていないことがわかる。とはいえ、前モデルではここがモデムポートだったので、それよりは現状に合ってきたかなという感じはする。

 リモコンは本体前面パネルに合わせて、上部がパールホワイト仕上げ。SONYロゴも印刷ではなく、エンボスで表現されており、ここでも柔らかい感じが表現されている。リモコンにはテンキーがないため、シンプル。しかし間違えて押さないよう録画ボタンが一段凹んでいたり、頻繁に使うであろう音声切り換えボタンにちいさなポッチを付けて手触りだけでわかるといった、細かい工夫がなされている。


■ コンセプトを引き継ぎつつさらに進化

 チャンネルサーバーとしての特徴は、独特の内部ソフトウェアによって実現される。まず先に録画系の機能を見ていこう。

 前モデルもそうだが、E77では番組表をEPG、TBS系列で放送しているbitcastを使ったG-Guideから得ている。録画予約に関してはこの番組表を使って行なうわけだが、従来の縦横が曜日と時間軸で区切られた表示ではなく、チャンネル別、時間別表示となる。またジャンル別表示もあり、どうせ好きなものしか録らないという人には便利だ。

 チャンネルサーバー最大の特徴である「おまかせ・まる録」機能は、特定のキーワードに合致する番組を勝手に録画しておいてくれる機能だ。以前よりもキーワードのジャンルが増え、より自分の好みを明確に反映できるようになっている。さらに、ユーザーが任意のキーワードを登録することも可能だ。このおまかせ録画をどの程度がんばるかといった微妙な設定もでき、「たくさんする」では1日平均6時間分以上、「する」では4時間ぐらいといった具合に変更できる。

番組表のジャンル別表示は便利 選択できるキーワードもかなり増えた 見ている番組固有のキーワードも候補にできる

 おもしろいのは、「MYCAST」と呼ばれるおすすめ番組の録画実行機能だ。ユーザーがおまかせ録画一覧から予約確定したり、録画した番組を保護したりするアクションを学習して、「たぶんアナタこういうの好きだろうと思って録画しときました」という非常に気の利いたことをやってくれるのである。こういう機能をうちの女房にも付けてくれないだろうか金なら払う、という人もいるだろう(オレだが)。

おすすめ録画に対してリアクションすることで学習する
 おすすめ番組が録画されると、その合図として前面パネルのブルーのライトが呼吸するようにゆっくり点滅する。このとき本体またはリモコンの「MYCAST」ボタンを押すと、番組を再生する。番組を見て気に入ったら、また「MYCAST」ボタンを押して気に入った旨のリアクションをすると、その番組の傾向を学習しておすすめ精度が上がっていくという寸法である。

 もう1つ録画機能で是非とも押さえておきたいのが、E77ではTVチューナとMPEG-2エンコーダを2系統持っているという点だ。これは普通に使っていたら全然気が付かないのだが、例えばおまかせ録画の実行中に裏番組をまったく普通に見たり、録画したりすることができる。

 これはおまかせで勝手に録ってくれるという機能が完全にバックグラウンドで動かせるように、というコンセプトから搭載されたものであろう。積極的に使うというよりも、よくよく考えてみれば普通はできないんだよなぁ、という非常にゼイタクな機能だ。

 ただ注意が必要なのは、いくら2系統装備だからといっても、ユーザーが手動で録画予約をするときには、時間帯がかぶった予約はできない。あくまでも1系統はおまかせ録画のために存在するのである。しかしまあそれでもうまいこと使えば、現実には狙った2番組同時録画が可能なことには変わりない。逆に「おまかせ録画」がうまく動くよう、まめに「MYCAST」を育てていくというおもしろさも出てくる。


■ 番組の見方も独特

放送中の番組も録画したものも同じ操作で見る
 さて実際に番組の見方だが、「ビュー」ボタンを押すと、LIVE放送としてチャンネル表とともに、現在放送中の番組が小さく表示される。上下キーでチャンネルを切り換える。また左右キーでジャンル別に分類された録画済みの番組も選択することができる。

 何曜日に録画したアレとかいう探し方ではなく、録画したものをジャンルで明確に区別する。これによって大量の録画結果も探しやすくなる。興味のないものはそのまま見ないでほっとけば、そのうち自動的に消える。

 またリモコンのフラッシュボタンもなかなか気が利いている。録画番組の再生中にワンボタンで15秒前や後ろにジャンプできるのである。見逃したシーンをこれで、とか当たり障りのない解説してあるが、この15秒という設定がミソだ。

 というのも、ご存知の通りコマーシャルというのは最小単位が15秒なので、CMタイムは必ず15秒の倍数になる。すなわち「いろいろ事情があってオレの口からはっきり言えないがこれを使ってCMを飛ばせますと誰か言ってくれ」という開発者の魂のシャウトがガッチリ聞こえてくるボタンなのである。わかりました隊長! これでSONY様一社提供の「世界遺産」のCMをガッチリ飛ばしますから! (ダメだろ)

 録画機として捉えるならば、画質モードなども気になるところだろう。今回のE77では、新たに9Mbpsで録画するHQモードが追加された。従来機では6MbpsのSPモードが最高であっただけに、画質の面では大きな変化だ。またE77ではスリップ再生のために、放送中の番組を見ているときにも常時録画しているわけだが、このときの録画はHQモード固定となっている。このため、日常の使用においても高画質モードの恩恵を受けることができる。

 あいにくE77には映像をデジタル的に取り出す手段がないので録画サンプルは載せられないが、筆者の感想を言うならば、もっとも一般的と思われるSPモードでは、圧縮ノイズは割と目立つほうだ。一応SPモードは6Mbpsなのだが、他社のレコーダがこのぐらいのビットレートがあればノイズをかなりうまい具合に押さえているのに比べると、画質面で積極的に訴求できる製品ではないようだ。

 録画容量としては、HQモードも十分使える160GBのHDDを搭載。さらに増設サービスを受ければ、320GBという情け容赦ない大容量に改造することもできる。これは従来のHDDレコーダから考えれば破格だが、ユーザーが予約しなくても勝手に録っちゃうことを考えれば、余裕はあったほうがいいだろう。

 一応ネットワーク系の機能にも触れておこう。「NET」ボタンを押すと、E77から専用のサポートページに接続される。内部のブラウザでコンテンツを閲覧する。もちろんこれを利用するには、常時接続環境なり、ダイアルアップルータなりが必要だ。

 ネットに繋いでできることとしては、キーワードの更新やソフトウェアのダウンロードといったサポート項目がメインとなる。試してみたところ、キーワードの更新サービスは12月1日から開始されるそうである。そのほかにも、ユーザー同士のコミュニティとして専用のBBSなどへもアクセスできる。ただ投稿するのはE77からはできないので、パソコンでアクセスする必要がある。

Cocoon専用のサポートページにアクセスできる ユーザー同士のコミュニティスペースもある

 ネットワークを使った機能としては、外出先のパソコンや携帯電話から録画予約とかの機能が以前からある。だが基本的にはホームネットワークで番組飛ばしてどうこうというものではなく、ネットワークというものにあまり依存しない存在と言えそうだ。


■ 総論

 「<コクーン>チャンネルサーバー CSV-E77」は、嗜好の異なる家族みんなで使うというものではない。あくまでも徹底的に一人の嗜好に合わせてカスタマイズされるということを目的とした、真のパーソナルAV家電ということができる。

 外観も個人という「アク」に馴染むよう、ユニセックスな感じのデザインで、テレビの下に収まってガッチンガッチン動くキカイであるという感じはない。このあたりの「主張はしないがじっくり目立つ」というモノとしての作り込みのうまさは、さすがSONY製品だ。

 もっともどこのメーカーにも、優秀なプロダクトデザイナーというのはいるものだ。問題はメーカーにそのデザインをそのまま製品化する体質がないことである。

 コンセプトモデルでは「うわこれほっすぃー今スグ売ってくれNOW!」と思わせるデザインのものが出てきても、いざ製品化という段になると「やっぱりアレかねもうちょっとコストを抑えて堅い線でいったほうが我が社の製品としては」とか、「マーケティング的にどうかねちょっと奇抜すぎやしないかねこの責任は誰がとるのかね」とか、訳のわからぬ横やりが入った結果、誰も欲しくもなんともないデザインでモノが出てくることになる。このあたりの問題点をクリアしている企業は、この景気の悪い現在非常に貴重な存在だ。

 いや不景気も底だからこそ、逆に我々買い手側は安かろう悪かろう家族のためにガマンしよう的なショボい製品を買うというベクトルから脱却したいのである。いらないと思ったら全然買わない。そのかわりほしいと思わせてくれた製品には金を出す。我々が今ほしいのは、機能や便利さだけでなく、こういった自分の気持ちを明るくさせてくれる美しくも楽しい「モノ」なのではないだろうか。

 そういうところをうまいとこ刺激してくれるSONYの<コクーン>。ツボにはまった人も多いことだろう。これからどんな展開になっていくのか、そして次はどんな手でくるのか、今から楽しみだ。

□ソニーのホームページ
http://www.sony.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0904/
□製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/
□関連記事
【10月9日】ソニー、コクーンのHDD増設を11月1日より開始
―サービス料金は59,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20021009/sony2.htm
【9月4日】ソニー、ブロードバンド時代のAV視聴スタイル「CoCoon」を発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020904/sony2.htm
【9月4日】ソニー、D1出力装備の160GB HDDビデオレコーダ
―Ethernet内蔵、チューナとMPEG-2エンコーダ2系統搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020904/sony.htm
【4月24日】【EZ】新感覚ビデオレコーダ「SONY CSV-S55」
~ 今ならイケルか?「Channel Server」構想 ~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020424/zooma56.htm

(2002年11月13日)


= 小寺信良 =  テレビ番組、CM、プロモーションビデオのテクニカルディレクターとして10数年のキャリアを持ち、「ややこしい話を簡単に、簡単な話をそのままに」をモットーに、ビデオ・オーディオとコンピュータのフィールドで幅広く執筆を行なう。性格は温厚かつ粘着質で、日常会話では主にボケ役。

[Reported by 小寺信良]



00
00  AV Watchホームページ  00
00

ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.