【バックナンバーインデックス】





- 第9回目の羅針盤は「テレビ放送の受信・録画について」

今回は798人の方から投票を頂きました。ご協力ありがとうございました。※なお、複数回答の設問があるため、回答結果を合わせると100%・総投票人数を超える場合があります

問1:現在受信・視聴できる放送は?

 人数比率
地上アナログ放送761人 95%
BSアナログ放送526人 65%
BSデジタル放送289人 36%
CATV放送253人 31%
CS放送241人 30%
110度CSデジタル放送113人 14%
BSアナログハイビジョン放送58人 7%
地上デジタル放送45人 5%
ep放送12人 2%
その他4人 1%


問2:1週間で録画する番組数はどのくらいですか?

 人数比率
1番組未満96人 12%
1~2番組91人 11%
3~5番組185人 23%
6~10番組184人 23%
11~20番組122人 15%
21~30番組60人 7%
31~40番組34人 4%
41~50番組14人 2%
51~60番組3人 1%
61番組以上8人 1%


問3:どのような番組を録画しますか?

 人数比率
アニメ455人 57%
ドラマ352人 44%
映画323人 40%
バラエティ314人 39%
音楽262人 32%
趣味・教養250人 31%
ドキュメンタリー199人 24%
スポーツ154人 19%
ニュース50人 6%
その他57人 7%


問4:録画予約の方法は何ですか?

 人数比率
録画予約はしない29人 3%
日時指定による録画予約558人 69%
Gコードを利用247人 30%
iEPGを利用217人 27%
地上波EPGを利用87人 10%
EPG(BSデジタル/110度CS)を利用194人 24%
携帯電話を利用22人 2%
レコーダに搭載されたキーワード登録などの自動録画機能を利用23人 2%
その他20人 2%


■ 地上デジタルが視聴可能な人は5%

 受信可能な放送で最も多いのは、当然ながら「地上アナログ放送」が95%の761人、次いでBSアナログ放送が65%の526人となった。

 注目されるのは3位のBSデジタルで、36%の289人という結果。BSデジタル放送推進協会が発表している現在の世帯普及率は約10%で、36%という数字は、画質や音質にこだわるAV Watch読者ならではの結果と言えるだろう。以降はCATV放送、CS放送、110度CSデジタル放送と続いている。

 なお、12月1日に開始された地上デジタル放送が視聴できる人は、5%の45人だった。この数字が今後どのように推移していくかが注目される。なお、蓄積型放送として話題を集めたep放送は、普及率が2%の12人という残念な結果となった。

■ アニメ録画が中心?

 1週間で録画する番組数は、「3~5番組」と「6~10番組」が同率の23%。合計で46%となり、約半数の人が3~10番組を録画していることになる。次いで「11~20番組」が15%の122人。なお、以降は番組数が一気に減り、「1番組未満」と答えた人が12%(96人)、「1~2番組」が11%(91人)という結果になった。

 録画している番組のジャンルでは、「アニメ」が最も多い57%(455人)。次いで「ドラマ」が44%(352人)、「映画」が40%(323人)となった。なお、野球などのスポーツ番組の延長の影響で、深夜に放送しているアニメ番組の放送時間が変更され、録画が失敗することへの不満が多く寄せられた。

■ 録画予約は「日時指定」が主流

 録画予約の方法では、「日時指定による録画予約」が最も多い69%(558人)を占めた。VHSデッキなどで広く普及している「Gコード」の利用者は意外にも30%(247人)に留まり、「iEPG」が27%(217人)と僅差で追い上げている。

 iEPG以外のEPGでは、「BSデジタル/110度CSのEPG」が24%(194人)、今後の普及が期待される「地上波EPG」が10%の87人となった。

 なお、自由記入欄ではコピーワンスを導入したBS/地上デジタル放送への不満や、HD放送をそのまま録画できない現在のDVDレコーダへの不満が多くあげられた。

 著作権保護用のチャンネルロゴが画面に表示されるのは仕方ないが、ニュース速報の字幕を何とか消せないものかと長年思う。デジタル化で、本映像と字幕情報の区別ができるのではと考えるのだが。クローズドキャプションの逆で、オープンキャプション情報とするとか。

 地上波は滅多に録画しない。もっぱらBSデジタル専門である。なんと言っても高画質、高音質。地上波デジタル放送は、全国一挙に開始すべきだと思う。

 時間を有効に使うためにテレビに再放送があるのならば、再放送の手段としてインターネットでの配信を検討してほしい。生活様式の変化に応じてテレビ局の番組提供方法も変えて欲しい。巷でいろいろ言われていますが、テレビ局は視聴率という物差しの考え方を改めるべきだと思う。

 地上波/BS共にアナログ放送の番組だけで消化に四苦八苦している状態。「地上デジタル放送でチャンネル数も増えます」と言われても、これ以上は時間が無い。

 今後発売されるすべてのレコーダ機器には、地上波EPGを標準装備してほしい。

 地上波EPGを使うと便利なのだが、地方の場合は2日分のデータしか配信されていない。なぜ?? 8日分配信されないとあまり意味がありません。

 テレビキャプチャカードでHDDに録画後、MediaWizを使用してLAN経由で動画を見ていますが、家電機器では真似の出来ない自由度・拡張性があります。DVD-Rへの保存も簡単に行えるので、システムが完成して以来テープに録画しなくなりました。

 半端な時間(57分など)から始まる番組が多く、予約するのが面倒です。EPG方式で録画予約ができる機械が早く欲しいです。

 バブル期に作られたビデオデッキで録画する。これが一番きれい。

 いわゆる「CMまたぎ」はやめて、きりの良い所でCMを放送して欲しい。リアルタイムで観たい番組でも、あまりにも「CMまたぎ」がひどいと、一旦録画してCMをカットしてから観ている。「CMまたぎ」は、広告的には逆効果だと思う。

 早見再生、CMスキップなどをよく使う。ビル陰によりゴーストが発生しCATV回線を使っているが、S/Nが悪い。

 お勧めの番組は、日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」と、CS256chの朝日ニュースター「パックインジャーナル」、MXテレビの「ガリレオ」です。

 昨年、宮崎から上京したのですが、東京地区はチャンネル設定をしなくてもテレビが見られるので楽です。使用中のビデオデッキが古いので、チャンネル設定が面倒だったのですが、何もしなくても使えるのは助かります。

 Gコードは新聞を取っていないので使えません。次はHDDレコーダを買うと思うので、そのときは携帯で予約できるモデルがほしいです。外出中にいつも苦い思いをしているので……。

 デッキのGUI反応速度が遅い。PSXのウリ文句じゃないが、こちらの入力をサクサクさばけるようなGUIでないと、「GUIせっかち」な私はものすごくイライラする。

 スカパーとコクーンの組み合わせは最高です。今年になってコクーンを導入して、「お猿にピーナッツを与え続けている」状態です。HDDレコーディングがこれほど便利だとは思いませんでした。世間ではDVDレコーダが注目されていますが、記録・保存に値する地上波番組があるのでしょうか? 画質・音質を考えたらセルDVDが有利なわけで、「見たら消す」というコクーンのコンセプトは、「テレビっ子」ならぬ「テレビおっさん」にもってこいだと思います。

 HD放送をHDDに録画し、気に入ったものだけHDのまま残したいが、そのような機器はほとんどない。地上デジタル放送とHDD+DVDレコーダが現在の2大AV製品なのに、これらが排他という状況は異常だと思う。HDDとD-VHS、またはHDDとブルーレイのハイブリッド機でも良いが、できればDVD-RにMPEG-4でハイビジョン録画出来る製品が欲しい。

(2003年12月11日)

[AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.