前の画像
次の画像
記事へ
DSD対応の再生アプリには、DoPを有効にするかどうかのオプションが用意されている(画像はiOS版Ne Playerの画面)
レビュー
foobarやAudirvanaなど、ハイレゾ再生ソフト使い始めの注目ポイント
2016年7月26日
オーディオ協会、“ハイレゾ”定義や推奨ロゴ発表。DSDも対象。マイクやスピーカーも定義
2014年6月12日
日本の「ハイレゾ」ロゴ、世界へ。オーディオ協会と米国CEAが協力
2014年12月18日
ネットワークオーディオやDSDライブ配信など、ハイレゾの今を伝えるJEITAセミナー
2016年2月23日
新ハイレゾ形式「MQA」が国内初配信。e-onkyo music
2016年4月12日
e-onkyo music、ワーナーミュージックの3,000タイトルをMQA配信
2017年8月28日
もっと関連記事を見る