気になるグッズを衝動買い


【バックナンバーインデックス】


第50回:バーチャルサラウンドヘッドフォン一挙2モデル
ビクター「HP-W150SU」、「HP-SU700」


 AV製品はピンからキリまでいろいろありますが、いわゆるメインストリーム以外にはいろんなおもしろいアイテムがたくさんあります。ここでは思わず衝動買いしたくなるけど、冷静に考えるとどうかな~? と、気になる「モノ」に積極的なアタックを繰り広げていきます。

ワイヤレスもワイヤードも

 自分の場合、深夜の視聴の際、ヘッドフォンでサラウンドを楽しみたいときは、PC上のソフトDVDプレーヤーで「ドルビーヘッドフォン」をメインに楽しんでおります。

 しかし、PCで使用している椅子はただの折りたたみ椅子。2時間も続けて座ってると途中でケツが痛くなるんですなぁ。なので、あまり頻繁には使用していないのが現状。例えどノーマルのステレオでも、やはり気楽に見られるほうを選んでしまいます。

 そんなニーズに応えてくれそうなのが、ビクターから出たバーチャルサラウンドヘッドフォン2モデル。赤外線ワイヤレスヘッドフォンの「HP-W150SU」と、ワイヤードモデルの「HP-SU700」であります。

 なんでも、ワイヤードモデルには米SRS Labsのバーチャルサラウンド技術「SRS HEADPHONE」を、ワイヤレスモデルには同じくSRSの「WOW」を搭載してるんだとか。SRSのバーチャルサラウンド技術は試したことがなかったから、コレを機会に試してみるべぇな。買うんならやっぱワイヤレスモデルですかいね。

 ん~、でも伝送方式がアナログ赤外線なのが不安。以前視聴したときはホワイトノイズが結構耳についたし……。現在職場で使ってるワイヤレスヘッドフォン「Xdream」は、同じく赤外線伝送でもデジタル方式。ホワイトノイズはほとんどありません。自分、この環境に慣れちゃってるからなぁ。

 「WOW」は搭載していないものの、同じくSRS Labsのバーチャルサラウンド技術「SRS HEADPHONE」を備えているワイヤードモデル「HP-SU700」も安ければゲットしときますかね。

 ということで、新宿の量販店でお値段を確認してみたところ、ワイヤレスの「HP-W150SU」が8,800円、ワイヤードの「HP-SU700」が5,800円という設定。ふむふむ、これは結構リーズナブルじゃないですかい? 両方購入しても15,000円未満。バーチャルサラウンド機能付きアンプを購入するより格段に安い価格で2本のヘッドフォンが手に入る。ええい、ここは両方買ってしまいましょう。ちょうど50回だし、記念記念!


見た目は普通のヘッドフォン?

 ちゅうわけで、ゲットしてきました。パッケージは両方ともブリスター。店頭でもフォルム程度は確認できます。それでは中身をば調べるとしましょうか。まずはワイヤレスの「HP-W150SU」をば。

 こちらの内容は、ヘッドフォン、トランスミッタ、ACアダプタ、ステレオミニケーブル×1、標準→ステレオミニ変換プラグ、という構成。充電池はヘッドフォンのハウジング部に内蔵されているのだそうな。なので特に乾電池などを用意する必要はありません。

 ワイヤードモデルの「HP-SU700」は、ヘッドフォン本体と、単3型乾電池×2本のみ。コードは当然片出しで、コード長は5m(長い……)。電池収納部はヘッドフォンのハウジング部にあるので、パッと見ただけではフツーのヘッドフォン。違いと言えば、サラウンド回路の「SRS HEADPHONE」用のパワースイッチと、サラウンド量、音量調節用のボリュームコントローラがそれぞれ1つづつあること。ほう、ヘッドフォン側で音量調節できるんですな。でも、可変抵抗ボリュームだと将来ヘタって雑音はいりそうだな~。

 イヤパッドは両モデルとも平坦で、耳たぶに乗せるタイプのもの。しかしイヤパッド部は可動式で耳たぶの形にあわせてフレキシブルに動いてくれます。でも、自分の好みとしては耳たぶ全体を覆うタイプが好きなんですが……。まあ、とりあえず使ってみましょう。

ワイヤレスモデルの同梱品一覧 ワイヤードモデルの同梱品一覧 イヤパッド部。可動式で耳たぶにフィットさせる


ワイヤレスは充電に24時間! けれども使い勝手は良好

 それでは、まずワイヤレスの方を試してみますか。まずは充電しないといけませんな。充電はトランスミッタ部に置くだけ。トランスミッタの場所さえ選べば収納にも便利かと。え~と、どれくらい充電すればいいんですかね? とマニュアルを確認して愕然。満充電まではなんと24時間、丸1日かかるのだそうです。ん~、なんとも。

 しかし、トランスミッタへの装着は意外と簡単で、充電の手間はさほどでもありません。満充電状態からの連続使用時間は35時間。ま、最初の24時間はガマンしましょう。

 それから約24時間後。いよいよ装着するときがやってまいりました。ヘッドフォンの掛け心地はかなり良好。やはりフリーアジャストはいいのう。その上、頭に掛けた瞬間から音が鳴ってくれます。「スイッチ入れた覚えがないんだけどな?」と思いマニュアルを確認してみると、なんとアジャストバンドの部分がスイッチになってるそうで。もちろん、外せば自動的に電源が落ちます。

 これはナイスアイディア。「Xdream」を使っていると、装着してからパワースイッチを手探りするステップがおっくうで、しかもパワースイッチを切り忘れていつのまにか電池が消耗してた、なんてことも。しかし、「HP-W150SU」ではそのような事態は防げます。

 や~、パワーが自動で入るのは快適。しかし、想像していた通り、ホワイトノイズはばっちり確認できました。なにも再生していないときに音量をMAXに上げると、さざ波のようなざわめきが……。ま~、とりあえず使ってみないとな~。

 受光範囲は結構広く、トランスミッタを目で確認できる場所なら大抵受信できます。で、信号が弱くなると、AMラジオのチューニング中のようなノイズが発生。ノイズが一定値以上になると、自動でミュートしてくれるのですが、大体2秒程度の時間は必要。このノイズ、なかり高域成分を含んでるようで、鼓膜に圧迫を感じるんですわ。たとえ2秒でも結構不快……。

 まあ、受光範囲はかなり広いので、「外すのを忘れてトイレに立つ」以外のシチュエーションで信号が途切れることはない……わけではなく、もうひとつ途切れるシチュエーションがありました。ポイントは受光部がハウジングに付いてること。

 ヘッドフォンを外すときは両方のハウジングに手をかざしますわな。もちろん、装着位置を調整したいときにも。で、両手でハウジングに触るとですね、両受光部を同時に隠してしまうことがあるんですよ。そこにノイズが「ザー!」。

 その他にも、番組表をチェックしようと新聞を広げたりするときも要注意。意図しないときにノイズが入るのは厳しいッス。しかも音量MAXに設定してると鼓膜に痛みを覚えるくらいの衝撃。

 「Xdream」では、受光部をバンドの頭頂部に置いているので、ハウジングを手で覆っても信号が途切れることはありません。ただし、デザインが「赤色回転灯」ライクですが……。

 そんなこんなで3時間ほど聞いてたところ、そのうち耳が慣れてホワイトノイズ耐性がつきました。トラック間に無音部分のあるCDなんかは、曲間のホワイトノイズが耳につきますが、映画を視聴する際にはさほど問題ではないかと。好みではなかったイヤパッド部も、3時間連続で使い込んでも耳たぶに疲れを感じません。パッド部は可動式なのでうまく耳たぶにフィットしてくれるみたい。

 帯域はちょっと狭いような印象で、高音域は多少ホワイトノイズに紛れてしまうのですが、中音域の張りがよく、聴きやすい音です。「気軽なリスニング」には十分使える音質。

ヘッドフォンをトランスミッタ部に置いた状態。この状態で自動的に充電してくれる ヘッドフォンの前部。受光部は2つあるが、ハウジングにあるので新聞などで隠れやすい


で、サラウンドの効果は?

トランスミッタ部前面。サラウンドモード切り替えスイッチがある

 では、「WOW」の効果のほどは、っと。え~、「WOW」というのは、低音を強調する「TruBass」と、ステレオ信号を立体的な音にするという「SRS」、音増を縦方向に移動させると共に輪郭を強調する「FOCUS」を組み合わせた総称。だそうです。

 サラウンドモードの切り替えはトランスミッタ本体の切り替えスイッチで行ない、OFF/TruBass/WOWの3モードからの選択式。ふむふむ、そういうことならまずは「TruBass」のみを試してみますか。作動させると、なるほど低音が増しますな。特にオミットされる帯域は感じないものの、「多少ブーミーになるかな?」と思いました。

 音質の変化は、低音が補強されることと、多少のブーミーさ以外には特に感じられません。ポータブルプレーヤーなどに搭載されている低音補強機能は、大抵はっきりわかるほどブーミーになる上に、音の輪郭もブレブレ、音量を上げているときなんて音割れしちゃうし、などなど、音質が明らかに変化するものですが、どちらかと言うとKOSS「PortaPRO」のように、「低音が強いキャラクターを持つヘッドフォン」という感覚。うん、いいんじゃないでしょうか?

 それでは、モード切り替えを「WOW」にセット。映画DVD「U-571」なんぞを視聴してみました。「TruBass」が効いているので低音の迫力はなかなか。が、サラウンド効果のほどはというと……。う~ん、どうなんでしょうね? これは? 最初は単にエコーがかかったような感覚。トランスミッタに装備されているサラウンド量の調節ボリュームを最大にすると、エコー量は単純に増えます。なんかセリフの輪郭が薄くなるんですが……。

 しかし、しばらく聞いていると多少耳が慣れてきて、エコーの中に音の移動を感じます。でも、やはり左右方向の音移動がメインなんだよね~。爆雷攻撃のシーンでは多少上からの音も感じました。サラウンドモードをOFFにするとステレオの音場に戻るんで、効果はあるようです。

 耳の修行すればもっとサラウンド感を得られるかも。ドルビーヘッドフォンの時も最初は「単にエコーかかってるだけじゃん?」と思ったものですが、耳が慣れてくるうちにサラウンド感が上がったからねぇ。ただ、サラウンド量を多くしすぎるとエコーに気を取られてセリフに集中できなくなるので、最大でも50%くらいが適量。サラウンド量50%とMAXとでは、サラウンド感にはあまり違いを感じません。


ワイヤードの方はどうよ?

 ワイヤードモデル「HP-SU700」の外観は、ワイヤレスの「HP-W150SU」にコードを付けただけのように見えました。そう、外観は。

 いざ装着。してみるとワイヤレスモデルとはずいぶんと印象が違う。……って、なんだこのテンション高さは! 軽~くヘッドロックを掛けられている感覚に近いかも。ただ、テンションの高さの割には圧迫感は薄く、フィット感が高くなってます。フレキシブルな可動式イヤパッドで耳たぶへの圧力を分散してくれた模様。けど、使ってるうちに疲れないか気になります。

 ワイヤードモデルに搭載されているサラウンドモードは「SRS HEADPHONE」オンリー。こちらは「FOCUS」が入っていないので、「5.1chのエミュレート」というよりは頭内定位を解消してくれる技術と理解したほうが良さそうですな。ま、とりあえず聞いてみましょう。

 最初は電源OFF状態でリスニング。ボーカル曲を中心に聞いてみました。ふむふむ、まあ、こんなもんでしょう。5,600円という価格に相応という感じ。高域が強調されるわけでもなく、迫力ある重低音があるわけでもなく、それでいて中音域を印象強く、というキャラクターかと。ちなみに、本体に装備された音量用のボリュームコントローラは、電源OFF時には機能しませんでした。では、電源つけて「SRS HEADPHONE」の確認をば。

 なんかあまり違いが感じられないような……。サラウンド量の調節ボリュームを上げると、あらら、ボーカルの輪郭が薄れる薄れる……。こちらのサラウンド量も最大で50%くらいが限界かな。適量としては30%で良いと思います。う~ん、こんなもの? と多少落胆しながら電源をOFFにするとあら不思議。途端に頭内定位のあるヘッドフォンの音場感に。

 このヘッドフォン、頭内定位は確かに低減します。スピーカーからの音場感(に似た感覚)が得られます。ただ、エコーがキツイので「SRS HEADPHONE」の効果を最大限に活かそうと思うと、エコーの影響で歌モノにはあまりオススメできません。ついでに小編成オーケストラにもオススメできません。が、サラウンド量30%程度に絞っておけばボーカルの輪郭に問題なし。

 うん、「頭内定位解消ヘッドフォン」という意味では看板に偽りナシですな。頭内定位解消もバーチャルサラウンドの一部ですし。ちなみに、「U-571」でも試してみましたが、音の移動はワイヤレスモデルほど感じられず、頭内定位が解消されるメリットの方が勝ってます。

ヘッドフォン本体。いたって普通の形状 電池収納部はハウジングにレイアウト 「SRS」用の電源スイッチ。音量/サラウンド用ボリュームも


ワイヤレス、ワイヤードともに価格相応の納得度

 ワイヤレスの「HP-W150SU」は、想像どおり、アナログ伝送ならではのホワイトノイズ付きで、再生帯域も少し狭めの印象。しかし、ホワイトノイズはそのうち耳が慣れてくるし、中音域が聞きやすいので「気軽なリスニング」程度のユースであれば問題なし。装着感も良好。

 バーチャルサラウンドは、当初こそあまり効果を感じなかったものの、耳が慣れてくれば効果も上がりそう。自分としては「期待できるかも」という表現しかできませんが。

 あえて改良して欲しいところと言えば、受光部の位置と、やはり、エフェクトの設定スイッチ類はヘッドフォン側に欲しかったかな、と。「WOW」はソースによって効果が異なるように感じたので、手元で操作できたほうが何かと便利。「TruBass」はほとんどのソースで迫力が増すから、「TruBass」モード固定で使用することが多くなるかと思います。「WOW」モードは映画鑑賞のとき専用やね。

 ワイヤードの方は、まあ、「頭内定位を解消したい人」向けですな。サラウンド効果はほとんど感じられませんでした。テンションの高さが気になりましたが、可動式イヤパッドのおかげでフィット感は高く、音質もそこそこ。

 コード長も5mと長いのでテレビ視聴用のヘッドフォンには最適。音楽鑑賞でも、ボーカルの輪郭が重要になるソースを聞くときは「SRS HEADPHONE」回路の電源を切れば良し。ワイヤレスモデルもワイヤードモデルも、価格相応の満足度を得られると思います。

□ビクターのホームページ
http://www.victor.co.jp/index.html
□ニュースリリース
http://www.victor.co.jp/products/av/HP-W150SU.html
□関連記事
【1月30日】ビクター、WOW回路を搭載したコードレスサラウンドヘッドホン
―SRS HEADPHONE回路内蔵ワイヤードヘッドホンも発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020130/victor.htm

(2002年2月19日)

[fujiwa-y@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.