三菱、スマホ表示機能も強化した23型フルHD IPS液晶

-応答速度3.5ms。ノングレアは実売37,800円


ノングレアの「RDT234WX(BK)」(右)と、グレアの「RDT234WX-S(BK)」(左)

 三菱電機は、液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」の23型新モデル2製品を5月18日より順次発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格と発売日は、ノングレアの「RDT234WX(BK)」が37,800円前後で5月18日発売、グレア(光沢)の「RDT234WX-S(BK)」が39,800円前後で6月15日発売。

 いずれも、1,920×1,080ドットの高透過率IPS液晶パネルを搭載した23型液晶ディスプレイ。両機種の違いは、表面がノングレア(WX)/グレア(WX-S)という点のみで、それ以外の仕様は共通。輝度は250cd/m2、コントラスト比は1,000:1で、CRO動作時は8,000:1.視野角は上下/左右各178度。バックライトは白色LED。

 オーバードライブ回路の工夫により、IPS液晶ディスプレイで国内最速という応答速度3.5ms(GTG)を実現。実現。また、映像処理による信号遅延時間をOSDに表示する「フレーム遅延時間表示」により、リモコンのボタン1つでフレーム遅延時間(液晶パネルによる遅延を除く)を確認可能。ゲームなどに最適な「スルーモード」ON時は、フレーム遅延時間0.1フレーム(インターレース信号入力時は除く)を実現したという。

 また、スマートフォンからのHDMI映像入力時にも大画面/高画質で表示できる機能を搭載。「画面スタイル」機能により、PCとスマートフォンの2画面表示時も、左右に黒い余白を表示せず子画面の枠いっぱいにスマートフォン画面を表示できる。また、スマートフォンの表示に適した画質を4つのモードから選択する「アドバンストDV MODE:モバイル」を搭載。モードの種類は「テキスト」、「フォト」、「動画(高解像度)」(スマホで撮影した高解像度の動画など)、「動画(低解像度)」(ストリーミング動画など)。なお、MHLには対応しない。

 超解像技術や独自の高画質技術を採用した画像処理専用LSI「ギガクリア・エンジンII」を搭載。ちらつきを抑えた超解像処理や、超解像の各調整範囲を入力映像の解像度に合わせて自動で設定する機能、全体のコントラスト感を向上させながら、白飛びや黒つぶれを調節して細部のコントラストまで表現する機能、自動検出した肌色部分の超解像効果をコントロールする機能、ネット動画などのブロックノイズを低減させる技術などが含まれている。

 さらに、付属ソフトウエア「ギガクリア・ウインドウ」をインストールすることで、マウスで指定した画面の任意のエリアだけに超解像技術を適用する事も可能。対応OSはWindows 7のみ(D-Sub/DVI-D入力)。

 映像設定機能の「アドバンストDV MODE」も搭載。「静止画」4モード、「動画」4モード、「モバイル」4モード、「動画(自動)」から選択できる。「動画(自動)」では、入力された動画から自動で判別して、「テレビ」、「シネマ」、「ゲーム」それぞれに適した画質を自動設定する。各モードはリモコンで切り替え可能で、あらかじめ設定しておけば使用しないモードをスキップできる。

 入力端子はHDMI×2、DVI-D(HDCP対応)×1、D端子×1、アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1、ステレオミニ音声入力×1、RCA音声入力×1を用意。スピーカーの出力は2W×2ch。ステレオミニのヘッドフォン出力も用意する。

 PinP(子画面表示)機能では、DVI-D入力とHDMI入力を親子画面で表示可能。子画面の表示位置やサイズは変更できる。そのほか、入力信号の表示遅延を最小限に抑える「スルーモード」や、ポータブルゲーム機の信号を全画面表示できる「ポータブル」などのAVアスペクト機能、滑らかな階調表現を可能にする10bitガンマも備えている。ゲーム映像などを拡大表示する場合は、「フル」、「アスペクト」、「2×ズーム」の3種類から選べる。

 消費電力は35Wで、電源ユニットは本体に内蔵。スタンドは上20度、下5度のチルトが可能。3段階の高さ調節も可能。スタンドを含む外形寸法と重量は545×170×394mm(幅×奥行き×高さ)、約4.9kg。リモコンや、カラーマネージメントソフト「EASYCOLOR!3」などを同梱する。



(2012年 4月 24日)

[AV Watch編集部 中林暁]