【バックナンバーインデックス】



第225回:日本のユーザー好みに設計されたUSBオーディオ!?
~ 「USB Sound Blaster Digital Music SX」 ~



USB Sound Blaster Digital Music SX

 最近、USBのオーディオインターフェイスが非常によく売れているらしい。といっても、DTM用途の高性能な機材というよりも1~2万円程度で購入可能な手ごろな製品だ。ハッキリしたユーザープロフィールがわかっているわけではないが、購入する人の多くは40歳以上の人が中心らしい。

 まさにそんなところをターゲットとした製品が、Creativeから発売された。USB Sound Blaster Digital Music SXという製品である。



■ 低価格USBオーディオ人気の理由

 先日、会社員時代の大先輩から突然、長文メールが届いた。「最近USBのオーディオインターフェイスを購入し、それを利用して自宅にあるLPレコードのデジタル化を行なっている」というのだ。ここ10年以上聞いていなかった500枚以上あるコレクションを1曲ずつ取り込んでいるところで、回を重ねるごとに、レコーディング・テクニックにも磨きがかかってきているとのこと。また作ったデータは最終的にMP3に落としてiPodに入れて、CDには存在しないレアな素材をいっぱい持ち歩いているのが自慢のようだ。

 今売れているUSBオーディオインターフェイスのユーザーの目的の多くはここにあるのではないだろうか? レコードやカセットテープなどのアナログメディアは、プレーヤーがなかったり、収納場所から出すのが面倒で再生していないことが多いだろう。

 かといって、もったいなくて捨てられない。だが、アナログメディアは時間が経つごとにカビが生えたり、磁気が飛ぶなどして劣化していく。であれば、少しでも早いうちにデジタル化して永久保存できるようにしておきたい、と考える人は多いはずだ。

 そいうった目的に向けて、EDIROLの「UA-25」や、「UA-4FX」、ONKYOのSE-U55GX」、「SE-U33GX」、M-Audioの「Transit USB」、「Audiophile USB」、そしてCreativeの「USB Sound Blaster Digital Music LX」、「PX」といった製品だ。

 そんな中、Creativeが2月に発売したのが、「USB Sound Blaster Digital Music SX」が登場した。SXは、低価格で人気の「USB Sound Blaster Digital Music LX」の後継というよりも、USB Sound Blaster Digital Musicシリーズの新ラインナップと位置づけられている。

 価格的はオープンプライスだが、直販オンラインショップ価格はLXが5,229円であるのに対し、SXは11,800円と倍以上になっている。外観デザインもまったく違い、仕様や機能、入力端子の数などもだいぶ異なってくる。SXはかなりオーディオユーザーを意識した設計になっているので、アナログ素材のデジタル化を考えている方はもちろん、オーディオ機器のひとつとしてPCを捉えているユーザーにとっては、一考の価値がある製品といえそうだ。


■ 日本ユーザーの要望を採用した設計

シャーシは厚いアルミを採用している

 プレスリリースで見たときはあまり感じなかったが、実物を見てみると、USB Sound Blaster Digital Music LXとは異なり、かなりガッシリしたボディーに仕上がっている。フロント、リア、底面のパネルはプラスチックになっているが、全体を覆うのは厚いアルミのシャーシ。

 デザインで気になるのが、ヘッドフォンの横にある2つの丸い穴。ラベルは「INPUT LEVEL」と「HEADPHONE LEVEL」となっており、重めのボリュームで感触がいい。ヘッドフォン端子もステレオミニではなく、標準ステレオジャックになっている。

 また特徴的なのは天板にいろいろなスイッチ等が用意されていることだ。左から見ていくと、電源スイッチLEDが3つ、CMSSスイッチ、入力切替スイッチ、ミュートボタン、ロータリーエンコーダータイプのボリュームとなっている。この機種の最大のポイントは、この入力切替スイッチにあるといっても過言ではないだろう。

ヘッドフォン端子の横に重めのボリューム 天板にもスイッチ等を用意

背面

 具体的には「MIC」、「LINE 1」、「LINE 2」、「DIGITAL」の4つから選択できるようになっている。Sound Blasterシリーズの入力端子は、そのほとんどがステレオミニジャックとなっているため、多くのオーディオファンに敬遠されているのが実際のところ。

 しかし、日本ユーザーの訴えが通って開発されたというUSB Sound Blaster Digital Music LXでは、入出力ともに金メッキのRCAピンジャックを採用。さらにSXでは、LINE 1、LINE 2と2系統のRCAピンジャックでの入力が装備されたのだ。ちなみにMICはステレオミニジャックで、DIGITALはS/PDIFのオプティカル。またMICおよびLINE 1がフロントの入力、LINE 2およびDIGITALはリアの入力となっている。

 さて、実際にドライバをインストールしてPCにUSBでつなぐと、Windows Media Playerなどで普通に再生はできる。とりあえず、ヘッドフォンでモニタした感じでは、なかなかよさそうな音質である。このUSB Sound Blaster Digital Music SXには結構いろいろなソフト、ユーティリティがバンドルされているが、ほかのSound Blasterと同様、プレーヤーソフトとして、Creative MediaSourceが用意されている。

 これを利用すれば、グラフィックイコライザ、各種エフェクト、ノイズリダクション、さらには普通のCDの曲からボーカル部分を消し去ってしまうカラオケ機能、タイムストレッチ機能などが簡単に使えてしまうのは非常に便利だ。

Creative MediaSource グラフィックイコライザ エフェクト

ノイズリダクション カラオケ機能 タイムストレッチ機能

 また再生中に本体のボタンでCMSSのオン/オフが切り替えられるのもいい。CMSSとは擬似サラウンド化する機能だが、これなら気軽に使える。また、メインボリュームを触ると、画面には現在のボリュームが表示されるようになっている。

 Sound Blaster得意のSurround Mixerも用意されているが、これを見ると、結構シンプル。SXはサラウンド対応していないこともあり、入力としてはWave、MIDI、CD、外部入力のみで、マスターコントロールも音量のみの設定、また録音用には、外部入力と再生リダイレクト、WAVE/MIDI/CDが選択できるだけだ。

メインボリュームを触ると、画面に現在のボリュームを表示 Surround Mixer


■ オーディオセレクタ的にも利用可能

 MIDIは、SXからSoundFont 2.1が利用可能であり、あらかじめGM/GS音源も採用されているので、結構いい音で再生できる。もちろん、ほかのSoundFontファイルを持ってくれば、シンセサイザとしてこの機器を利用することも可能だ。

 また、最初に戸惑ったのがスピーカーセッティング。選択肢はヘッドフォンと、2/2.1スピーカーしかないのだが、なぜかヘッドフォンしか選べなかった。しかし後になって、ヘッドフォンを差し込んでいると、ヘッドフォン優先で、ステレオアウトがミュートされるためということがわかった。この辺もDTM機器よりもオーディオ機器的な感覚である。

SoundFont 2.1が利用可能 スピーカーセッティング

 では、その特徴的な外部入力を使ってみた。ポータブルプレイヤーの出力をLINE 1に入力し、切り替えスイッチをLINE 1にすると、確かにキレイに音が聞こえる。この場合はあくまでも入力オンがそのままスルーして、ヘッドフォンやLINE OUT(アナログおよびデジタル)で出力されるため、CMSSおよびグラフィックイコライザをはじめ、各種エフェクトの効果はない。

 同様に別のプレーヤーの出力をLINE 2に接続し、LINE 2に切り替えるとLINE 1の音が消えて、LINE 2の音になる。オーディオ入力セレクタ的な感覚で使えて便利だ。ちなみに、この音を録音する場合は、Surround MixerのRECの設定を外部入力にしておけばいい。そして、Creative MediaSourceを使うことでも録音も可能となっている。

 ここでもうひとつ便利なのが、このSXはPCと接続しなくても、付属のACアダプタを利用して電源供給することで、単独で動作するのだ。この場合は、まさに音量調整機能付、オーディオ入力セレクタという感じの機器になる。これはこれで結構便利に使えるだろう。ちなみに、単独動作時はCMSS機能は使えなかった。


■ この価格帯では十分な音質と機能

 このようにUSB Sound Blaster Digital Music SXはなかなか便利な機能を持ち、ちょっと聞いた感じでは、音質的にもよさそう。そこで、いつものように入出力を直結させての実験を行なってみることにした。今回は、RMAAのみによるチェックだ。

 まず24bit/48kHzでの実験。あらかじめクロックを48kHzに設定した上で動作させた。結果を見るとわかるとおり、なかなかの成績になっている。さらに、このSXは24bit/96kHzもサポートされているので、この結果も見てみようと思いが、試してみたところエラーが発生。というのもSXはUSB 2.0ではなく、USB 1.1なので24bit/96kHzでは入出力は同時にはできない。エラー後、自動的に16bit/96kHzに設定されるので、これで試してみたが、24bit/48kHzと似た結果に終わった。

クロックを48kHzに設定した上で動作させると… エラーになった

24bit/48kHz 16bit/96kHz

 この価格でこの機能、そしてこの音質という意味では十分納得のいく機材といえるのではないだろうか? 強いて言えば、ONKYOのSE-U33GXのようにフォノイコライザを搭載してくれるとよかったのだが、価格を考えれば仕方ないところ。PCで音楽を楽しみたいという人なら持っていて損のない機器といえるだろう。

□クリエイティブメディアのホームページ
http://japan.creative.com/
□ニュースリリース
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12319
□製品情報
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619
□関連記事
【2月1日】クリエイティブ、単体ヘッドフォンアンプになるUSBオーディオ
-24bit/96kHz対応。セレクタとしての利用可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060201/creat1.htm
【2004年3月29日】クリエイティブ、タイマー録音も可能な低価格USBオーディオ
-Audigy 2 NXは約3,000円の値下げ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040329/creat2.htm
【2003年12月5日】クリエイティブ、Mac OS Xにも対応したUSBオーディオユニット
-オーディオ録音/編集ソフト「Sound it! 3.0 LE」が付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031205/creat1.htm

(2006年2月27日)


= 藤本健 = リクルートに15年勤務した後、2004年に有限会社フラクタル・デザインを設立。リクルート在籍時代からMIDI、オーディオ、レコーディング関連の記事を中心に執筆している。以前にはシーケンスソフトの開発やMIDIインターフェイス、パソコン用音源の開発に携わったこともあるため、現在でも、システム周りの知識は深い。
最近の著書に「ザ・ベスト・リファレンスブック Cubase SX/SL 2.X」(リットーミュージック)、「音楽・映像デジタル化Professionalテクニック 」(インプレス)、「サウンド圧縮テクニカルガイド 」(BNN新社)などがある。また、All About JapanのDTM・デジタルレコーディング担当ガイドも勤めている。

[Text by 藤本健]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

AV Watch編集部av-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.