AV Watchアクセスランキング【2003年4月7日~4月13日】
~ピクセラのキャプチャカードがトップ。2位はソニーのDVD±RWレコーダ~


 1位はピクセラのTVキャプチャカードがランクイン。ハードウェアMPEGエンコーダや3次元Y/C分離などの高画質化回路を搭載しながら、実売で3万円を切る低価格が特徴。アクセス数は6万を超えた。続いて、ソニーのDVD±RW対応レコーダ「RDR-GX7」が46,000pvを集めて2位に入った。

 3位は、先々週掲載分となるが、Rec-POTなどとの接続について再度検証を行なった「Electric Zooma!」が4万近いアクセスを集め、ランクインした。先週掲載分のZooma! NAB2003レポートは8位に入っている。そのほか、コラム関連では、7位にヤマハのアンプ内蔵ステレオモニタースピーカー「AA5」を取り上げたデバイス・バイキングが、10位に松下のVHS一体型DVDレコーダ「DMR-E70V」のレビューがランクインしている。

  1. ピクセラ、3万円以下のGRT搭載TVキャプチャカード
     -NEC製3次元Y/C分離、富士通製エンコーダを搭載
  2. ソニー、DVD±RWに対応したDVDレコーダ「RDR-GX7」
     -GRT搭載、EPG対応、DV端子も装備
  3. 【EZ】ついに出ちゃいます「SONY BDZ-S77」
     ~ これがブルーレイディスクレコーダの正体だ! ~
  4. アイ・オー、9,800円のTVキャプチャカード
  5. ブルーレイレコーダ「ソニー BDZ-S77」販売価格調査
     ―流通量は少なめだが、関心は高い
  6. ソニー、FL8階調ディスプレイ搭載のCD/MDユニット
     -フロントパネルが回転するCDプレーヤーなど
  7. 【デバ】ポータブルプレーヤーと合わせて簡単ステレオ
     12,800円のアンプ内蔵ステレオモニタースピーカー
     ヤマハ 「AA5」
  8. 【EZ】NAB2003レポート
     第103回:NAB2003レポート  ~ 速報性の高いニュースをピックアップ ~
     Panasonic、SDカード記録型報道用カムコーダ、など~
  9. パイオニア、120GB HDDを搭載した業務用DVDレコーダ
     ―ドライブを2台まで増設でき、ディスク2枚へ同時録画が可能
  10. 【デバ】VHS←→DVDダビングの実力は?
     VHSデッキを搭載した「DIGA」シリーズの異端児
     「松下電器 DMR-E70V」
  11. Philips、ハイエンドDVD+R/RWレコーダのリファレンスデザイン
     -DivXやMPEG-4をサポートし、Ethernet機能を装備
  12. インタービデオ、WinDVDの最上位版「WinDVD 4 Platinum」
     -SRSヘッドフォン搭載、6.1ch再生、DivXにも対応
  13. 東映ビデオ、15年ぶりのアニメ化「新・北斗の拳」完成報告記者会見
     ―声優としてGackt氏が参加、理想の男像とは
  14. 三菱電機、MP3記録対応の1DIN HDDカーナビシステム
     -HDDナビと接続するセンターユニットも同時発売
  15. ソニー、8型液晶ディスプレイを備えたDVDカーナビなど
     -字幕を表示させたままズーム可能なDVDプレーヤーも発売

次点:【DAL】マイクロソフト「Plus! Digital Media Edition」を試す
  ~「Plus! アナログレコーダ」に見るお手軽ノイズリダクション~


【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【デバ】=週刊デバイス・バイキング
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory

(2003年4月14日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.