AV Watchアクセスランキング【2007年1月1日~2007年1月7日】
~ LGのBlu-ray/HD DVD両対応プレーヤーがトップ ~


 トップはLGのBlu-ray/HD DVD両対応プレーヤーの記事で、約4万以上のpvを記録。なお、2007年の年初で、記事の更新が1日のみだったため、アクセス数は通常よりも少ない。2位はiiyamaの地デジ搭載20型液晶テレビ、3位には「ルパン三世」の全TVシリーズと初期劇場版を収めたDVD-BOXが入った。

 また、東芝の記録型HD DVDドライブや、HD DVDプレーヤー「HD-XA2」の発売延期のニュース記事のほか、HD DVDプレーヤー「HD-XF2」のレビューなども上位にランクイン。HD DVDへの関心が高かった。

  1. LG、Blu-ray/HD DVD両対応プレーヤーを2007年発売
    -北米で2007年前半に発売へ。CESに出展
  2. iiyama、地デジチューナ/HDMI搭載の20型液晶テレビ
    -直販69,800円。PCとの接続も可能
  3. 「ルパン三世」の全TVシリーズと初期劇場版を収めたDVD-BOX
    -42枚組みで10万円。「カリオストロの城」も収録
  4. 東芝、初の記録型HD DVDドライブを出荷開始
    -2層HD DVD-R記録対応
  5. アースソフト、D3キャプチャカード「PV3」をアップデート
    -映像コーデックとファイルフォーマットを変更
  6. ソニー、「xvYCC」準拠の製品に新名称「x.v.Color」を提唱
    -テレビなどの対応機にロゴを付与。業界統一呼称へ推進
  7. HDDとフラッシュメモリの「ハイブリッドHDD」で5社が協力
    -Samsungや日立GSTなど。ノートPCや携帯機器で普及へ
  8. データ放送対応のPC用ワンセグチューナ2製品を試す
    -アイ・オー「SEG CLIP」とピクセラのPCカードモデル
  9. 東芝、HD DVDプレーヤー上位モデル「HD-XA2」を発売延期
    -生産の遅れのため、1月下旬発売に
  10. 松下、3CCDと手ブレ補正搭載のDVD/DVビデオカメラ
    -DVD-R DL対応。SDHCへの静止画記録もサポート
  11. バイ・デザイン、実売17万の地デジ内蔵42型PDP
    -HDMI入力装備。2007年1月1日よりドンキで販売
  12. 東映ビデオ、OVA版「帝都物語」を4月に初DVD化
    -2枚組みで10,290円。魔人・加藤の声は嶋田久作
  13. 約5万円の”第2世代”HD DVDプレーヤー「HD-XF2」
    -動作速度も向上。専用機ならではの操作性
  14. 【BD】ついに京都アニメーションのHDソフトが手中に!
    アプコンだけど大丈夫?「AIR Blu-ray Disc BOX」
  15. ブエナ・ビスタ、「カーズ」などDVD 15作品に再生できない現象
    -「リッピングガード技術が原因と思われる」

次点:バッファローのワンセグユニット「ちょいテレ」を試す
   -コンパクトで録画対応の大本命。使い勝手も良好


【BD】= 買っとけ! Blu-ray

(2007年1月9日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All