【バックナンバーインデックス】



“Zooma!:ズームレンズ、ズームすること、ズームする人、ズズーンの造語”

第179回:今年もこの季節がやってきた! Inter BEE 2004レポート
~ ついにHDノンリニアが当たり前の時代に ~


■ また今年もこの季節がやってきた!!

例年になく初日の午前中からかなりの人出

 今週のElectric Zooma!は、11月17日から19日まで幕張メッセで開催されている国内最大規模の放送機器展示会「Inter BEE 2004」の模様を、速報スタイルでお送りする。

 地上派デジタル放送開始から、丸1年が経過しようとしているテレビ業界。送出装置類のターゲットはキー局から地方局へ移り、当面の課題としてはHDでの番組制作機材をもっと増やさないと、というところにさしかかってきている。

 こういった大きな方式転換というのは、実は放送業界が今までほとんど経験したことがない流れだ。遡れば、30年以上前に、モノクロ放送からカラー放送に切り替わった時にもそれなりにいろいろあっただろうが、まあそれ以来の一大イベントなのである。

 会場は例年になく、初日の午前中からそこそこの人出であることからも、その期待感というか「買わなきゃいけないんだけど実際そこんとこどーなの」というそわそわした気配が濃厚に伺える。

 では今年もご一緒に、映像のプロの世界を覗いてみよう。


■ やはり集客力は一番、SONYブース


■ ノンリニア市場を席巻するAvid

 昨年のNABでも出品された、Avid AdrenalineのHD対応モデルが、いよいよ今年年末にかけて出荷される。具体的にはHD SDIの入出力ボードがついに完成したということである。

「Avid Adrenaline HD」がいよいよシッピング開始 中段のボードがHD SDI用I/O

 同社が開発したHD用コーデック「Avid DNxHD」では、145Mbps 8bit、220Mbps 8bit、220Mbps 10bitと3段階の圧縮モードがある。実際に映像を見比べても、3モードの差はほとんどない。すでに米国のドラマなどでは145Mbpsで十分という評価も得ているという。ただし合成などの都合を考えたら、10bitは必要だろう。

 またこのコーデックを下位モデルのAvid DV Xpress Proにインストールすれば、入出力はできないものの、HDのオフライン編集作業に使うことができるという。エフェクトやカラーコレクタなどほとんどの機能がAdrenalineに搭載のMedia Composerと共通であるため、映像をかなり作り込んだ状態でも、プロジェクトファイルのやりとりだけでOKとのことだ。

圧縮は3モードから選択する Avid DV Xpress ProでHDのオフライン的な使い方ができるのは魅力


■ ついにWindows版HDノンリニア機を投入したPINNACLE Systems

HD非圧縮の編集まで対応するWindowsベースのノンリニア編集システム「Liquid chrome HD」

 PINNACLE Systemsの代理店、加賀電子のブースでは、HD/SDノンリニアシステム「Liquid chrome HD」が展示されていた。

 Liquid chrome HDは、独自にHD-SDIの入出力を持ち、1080iと720pフォーマットに対応する。I Frame onlyやLong GOPのMPEG-2、さらには非圧縮の編集まで可能。ほかにもHDVやPanasonic P2、XDCAMフォーマットにもネイティブで対応している。

 PINNACLEには以前からMacintosh用のHD入出力ボード「Targa Cine」を使った「CineWave HD」という製品があったが、Liquid chrome HDはそれのWindows版という位置づけになる。

 つまりTarga CineのPC版がようやく完成したということである。以前からTargaのボードは、他社への組込用I/Oカードとして広く使われていたという経緯がある。Targa CineのPC版が完成したことで、今後はHDに対応したWindowsベースのノンリニア編集システムや、キャラクタジェネレータ+DSK(ダウンストリームキーヤ)などのサブシステムも、開発が加速していくかもしれない。


■ HDDカメラの先駆者、池上通信機

 最近コンシューマでもHDDに記録するビデオカメラが出てきているが、数年前からHDDに記録する放送用カメラ「Editcam」(エディカム)をリリースしている池上通信機から、第三世代目の新モデルが登場した。Editcam3こと「DNS-33W」は、FieldPakという独自のリムーバブルメディアに映像を記録し、そのままノンリニアシステムに直結できるのが特徴。記録フォーマットは標準がJFIF(3:1/10:1)かDV25で、オプションとしてDV50とIMXが記録できる。

 池上はAvidの代理店でもあるので、実質的にはAvid XpressDVなどと連携することになる。FieldPakは実際には中味が入れ替えできる箱になっており、中にHDDを入れたりフラッシュメモリを入れたりして使用できる。

池上の第三世代HDD記録カメラ「DNS-33W」 FieldPakにはRAMやCFカードなど、いろいろなバリエーション展開が可能


■ カメラを加えて総合ブランドとなったGlassValley