NHK、太陽光/風力発電で動作するロボットカメラ開発

-災害現場でも撮影可能。発電困難でも2日間動作


ロボットカメラ部分

 日本放送協会(NHK)は29日、災害現場など電源供給が途絶えた状況下でも、太陽光と風力のハイブリッド発電により、撮影が可能な可搬型・全天候型の放送用ロボットカメラを発表した。遠隔地からでもパンやズームができるカメラで、宮城県亘理町のビル屋上に設置。29日より運用が開始された。

 ロボットカメラ本体に、太陽光から発電するための太陽光パネル(約1.1kW)と、従来の風車と比べて約2.2倍の発電量が得られるという高効率な「レンズ付き風車」を接続したシステム。風車は羽の直径が1.380mmと小型のものだが、風速11m/s時で1kWの発電量がある。


ビル屋上に設置したところ。中央にある白くて丸いものが風車、左側のタイル状のものが太陽光パネル

 電源部には大容量1,200Ahの蓄電池を装備。天候などの影響で太陽光や風力による発電が困難になっても、約2日間動作できる。また、蓄電池の残量が少なくなると、必要最小限の機材だけを動作させる省エネモードに移行。ロボットカメラ映像を本体のメモリに蓄積し、リモート制御によりメモリから必要な部分だけを取り出して伝送できる。

レンズ付き風車蓄電池部分

 放送用の無線中継伝送装置(FPU)や、携帯電話の高速データ通信、通信衛星を使った映像伝送装置など、複数の伝送手段に対応。災害現場などからでも、ロボットカメラが撮影した映像をより各日に伝送できるという。

 29日に運用を開始し、今後1年程度をかけてハイブリッド発電や蓄電池の状態など、様々な運用データを収集・解析。今後のロボットカメラや、非常用電源装置の整備に反映していくという。



(2012年 8月 29日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]