ソニー、世界初のフルサイズCMOS搭載サイバーショット
-「DSC-RX1」。35mm F2ツァイスレンズ装備で25万円
DSC-RX1 |
ソニーは、サイバーショットシリーズのハイエンドモデルとして、世界初となる、35mmフルサイズの撮像素子を搭載したコンパクトデジタルカメラ「DSC-RX1」を11月16日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は25万円前後。
有効約2,430万画素、35mmフルサイズのExmor CMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ。レンズ交換はできないが、画質を追求したというカールツァイスの「ゾナーT* 35mm F2」レンズを搭載している。
プロやハイアマチュアをターゲットとした製品で、「最高画質をコンパクトに持ち歩く」事をテーマに開発したという。外形寸法は113.3×69.6×65.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は本体のみで約453g。筺体はマグネシウム合金。“水平と垂直”を、レイアウトや造形、表記文字など、様々な部分に徹底して導入。レンズレイアウトは、ボディセンターに見えるように、グリップやダイヤルの位置をコンマ数ミリ単位で調整したという。
正面 | 上から見たところ | 背面。ビューファインダーは備えていない |
カールツァイスの「ゾナーT* 35mm F2」レンズを搭載。レンズ交換はできない |
レンズ一体型である事を活かし、レンズの描写性能を最大限に引き出し、周辺部まで高解像な画像が撮影できるという。レンズのフィルタ径は49mmで、9枚羽根の円形絞りを採用。ボケ味にもこだわっており、常用域全て(F2.0-11)でほぼ円形になるよう設計されている。レンズには薄型非球面のAA(Advanced Aspherical)レンズを採用し、小型化も追求した。
フルサイズセンサーは、同日発表されたα99などと同様に、最先端プロセスを用いることで、画素受光部を低背化。集光効率を向上させたほか、回路や配線の面積を抑え、画素受光部を広く持つ「ワイドフォトダイオード設計技術」なども投入。ノイズを抑えた高感度撮影を可能としている。ただし、像面位相差AFではなく、コントラストAFとなる。常用感度はISO 100~25600、拡張で50と、マルチショットNRを用いたISO 102400設定も可能。
左が搭載されているフルサイズセンサー | 内部構成 |
画像処理エンジンのBIONZ最新バージョンを搭載。秒間5コマの高速連写や、14bit RAW記録などに対応。負荷の高い画像処理も高速に行なえるという。ノイズリダクション機能では、エリア分割ノイズリダクションを採用。画像全体に単一のノイズ低減処理をかけるのではなく、画像を分割し、それぞれの部分に最適な処理をかける事で、ノイズを抑えつつ、コントラストのはっきりした高画質画像が得られるという。
動画撮影にも対応。AVCHD Ver.2.0のフルHD動画撮影が可能で、フォーマットはMPEG-4 AVC/H.264。1,920×1,080ドットで60p、60i、24pまでの録画が可能。さらに、MPEG-4形式での録画も可能で、1,440×1,080ドットの30p、640×480ドットの30p撮影も可能。ビットレートは約28Mbpsの「PS」、約24Mbpsの「FX」、約17Mbpsの「FH」などを用意する。
動画撮影中はP/A/S/Mモードが選択でき、マニュアル設定も可能。既発売の外部モニタ「CLM-V55」や、ショットガンマイク「ECM-CG50」、ブラケットの「VCT-55LH」などを接続する事もできる。また、本体にステレオマイク、モノラルスピーカーも備えている。
アクセサリーシューは「マルチインターフェースシュー」。一般的なISOシューをベースに設計し、形状は踏襲しているが、独自のマルチ端子も装備する事で、高機能なアクセサリも利用できるようにしたもの。
各種アクセサリを取り付けたところ | レンズには絞りリング、マクロ切り替えリング、フォーカスリングを搭載 |
背面。ファインダーは内蔵しない | フラットを基調としたデザイン |
レンズには、絞りリング、マクロ切り替えリング、フォーカスリングを搭載。前面下部にはフォーカスモード切り替えダイヤルも装備。直感的なマニュアルコントロールができるという。
ファインダーは備えておらず、背面に3型、122.9万画素の液晶ディスプレイを装備。RGBにW(白)を加えたWhiteMagicディスプレイとなっており、明るさを向上させたことで、屋外の視認性も良くなっているという。
また、NEXシリーズと同様に、有機ELを使った電子ビューファインダー「FDA-EV1MK」(44,100円)を接続する事も可能。他にも、光学ビューファインダーキットの「FDA-V1K」(49,350円)や、金属製のレンズフード「LHP-1」(13,230円)、サムグリップ「TGA-1」(19,950円)、ジャケットケース「LCJ-RXB」(22,050円)などのアクセサリを、11月16日に発売予定。
有機ELを使った電子ビューファインダー「FDA-EV1MK」 | 光学ビューファインダーの「FDA-V1K」、金属製のレンズフード「LHP-1」を取り付けたところ | ジャケットケース「LCJ-RXB」も用意している |
撮影補助機能として、ピント合わせ時に拡大表示を行なう「MFアシスト」、輪郭を強調する「ピーキング機能」、電子水準器、オートHDR機能、Dレンジオプティマイザーなどを搭載。クリエイティブスタイルや、ピクチャーエフェクト機能も利用できる。
静止画撮影は、JPEGに加え、RAW、JPEG+RAWの同時記録も可能。RAWは14bit RAWの記録に対応している。その他にも、スイングパノラマ、全画素超解像ズーム、オートポートレートフレーミングといった、同社αシリーズなどでも使われている機能が利用可能。
ガイドナンバー約6のポップアップフラッシュを装備。記録メディアはメモリースティックデュオとSDメモリーカードに両対応。液晶モニタ使用時で約220枚の撮影が可能で、USB経由での充電にも対応している。
(2012年 9月 12日)
[AV Watch編集部 山崎健太郎]