“Zooma!:ズームレンズ、ズームすること、ズームする人、ズズーンの造語” |
第459回:NAB 2010プレスカンファレンスレポート~ PanasonicとSONY、LVCCでプレスカンファレンス ~ |
■ 今年もまたNABの季節がやってきた!
会場となる、LasVegas Convention Center(LVCC) |
例年どおり今週のElectric Zooma! は、不定期更新で「NAB Show 2010」(以下、NAB 2010)の模様をお伝えする。
日本にとって2010年という年は、いよいよ3Dが本当にキックオフできるのかが試される年である。昨年はハリウッドが多くの3D作品をリリースしたおかげで、高解像度の3Dコンテンツの存在はアピールできた。問題はそれを持続できるか、さらに言えば、日本発のコンテンツがどれだけ用意できるのかにかかっており、まずはその映像制作の現場で使われる機材がどれだけ出てくるのかが、このNAB 2010の目玉となるはずである。
恒例のNABショーは今年もここ、米国LasVegas Convention Center(LVCC)で開催される。2008年は来場者が10万人を越え、実質的にラスベガスで開かれるコンベンションの中では1月のCESショーに次いで2番目の規模となったわけだが、昨年は景気後退のあおりを受けて来場者が減少し、約8.3万人と発表されている。
開場を明日に控えた現地時間で日曜日となる本日は、ブース内外で多くのプレスカンファレンスが行なわれている。本日は世界的な映像機器メーカーである、PanasonicとSONYのプレスカンファレンスの模様をお伝えする。
■ コンパクトな3D対応機器が目玉、Panasonic
ブース内3Dシアターで行なわれた、Panasonicのプレスカンファレンス |
Panasonicのプレスカンファレンスは、ブース内に設営してある3Dシアター内で行なわれた。すでに今年のCESでも動作モデルを展示していたが、いよいよツインレンズ搭載のオールインワン3Dカムコーダ「AG-3DA1」の実機が、実際にハンズオンできる状態で展示される。発売は今のところ9月予定で、価格はすでに発表されているが、日本円で約220万円。
会場では実際に3DA1を使って撮影されたミュージックビデオが上映された。これを見る限り、被写界深度はそれほど浅くはならないようだが、奥行き表現などは十分コントロール可能であるようだ。今後は単体のショット云々ではなく、編集によるカットの並び順も考慮に入れて、撮影前に立体感のプランニングをする必要があるだろう。
また今回の「AG-3DA1」はAVCCAMのラインナップだが、さらにハイエンドのP2タイプのカムコーダも製作するというビジョンが発表された。今後は「3D Professtional」というロゴで、周辺機器も含めてシリーズを展開していくという。
3D対応モニター「BT-3DL2550」 |
3Dの映像制作用として、音声ミキサーと一体化したスイッチャー、「AG-HMX100」を今年7月にリリースする。価格は5,800ドル。本来はHD/SD対応のコンパクトスイッチャーであるが、3Dモードに切り換えることで、2系統のSDI入力を1セットにしてスイッチング可能。
マイクロフォーサーズ互換のカムコーダ、「AG-AF100」 |
SD/SDHC/SDXCカードスロットを2つ装備するほか、出力としてHD-SDI、HDMI、USB端子を搭載し、オーディオは内蔵ステレオマイクほか、2chのXLR端子を搭載する。オーディオ記録はリニアPCMまたは、Dolby-AC3が選択できる。また、50Hz、60Hz兼用であるという。昔ならば、NTSC/PAL切り換えといったところである。価格は未定で、発売時期は年末を予定している。
今回はAVCCAMラインナップであるが、映像制作用途としては、低バジェットなデジタルシネマ市場が一番近いだろう。そうなるとAVCHDフォーマットでは足りないことになる。ツインレンズカムコーダがそうであったように、市場のニーズを見ながらP2フォーマットにも展開されるのかもしれない。個人的にはスチール用レンズで撮ったAVC Intra100の絵が見てみたいと思う。
■ 着実に3D化を進めていくSONY
すでに3D実戦投入済みを強調したSONYのプレスカンファレンス |
SONYのプレスカンファレンスは、ブースではなくセントラルホール通路脇のN109ホールで行なわれた。ソニーではとくにスポーツの3D中継に力を入れており、すでに衛星放送チャンネルではバスケット、ゴルフなどの3D中継試験放送が始まっている。
3D関連製品としては、すでに昨年のInter BEEでスイート展示を行なっていたが、3Dイメージのリアルタイム補正を可能にするマルチイメージプロセッサ「MPE-200」が正式に発表された。発売は3月15日からで、日本での価格は本体が2,625,000円、ソフトウェアが1,564,500円。
シングルリンクの3Gに対応した「MVS-8000X」 |
マルチフォーマットスイッチャーのMVS-8000シリーズは、今回3Gbpsに対応した「MVS-8000X」に進化。これまでのMVS-8000-Gシリーズでは、1.5Gbpsのチャンネルを2つリンクさせて3Gbps、すなわち非圧縮の3D映像2チャンネルや1080/60p対応としてきた。しかしこれはプライマリ入力を2つ使うほか、2系統の信号ラインを同期させて動作させるため、実際の動作ではM/Eやキーヤーの数が半分になったりしていた。
しかし今回3Gにフル対応となったことで、プライマリ数やM/E数を減らすことなく、3Dや1080/60pの映像制作が行なえる。発売はこの夏を予定しており、価格は未定となっている。
チラ見せされた開発中の小型スーパー35mm機 |
名前もまだなく、本当にチラ見せだけだったが、小型ながらスーパー35mmの撮像素子を持つということで、期待が高まる。
シネマ用PLマウントのレンズが付けられるカムコーダ、「SRW-9000PL」 |
これまでPLマウントのF35で撮影する場合、カメラには記録機能がないため、別途HDCAM-SRのポータブルレコーダを持って行って繋ぐ必要があった。しかしSRW-9000PLはカムコーダなので、記録部と一体型である。デジタルシネマだけでなく、利用フィールドが拡がることだろう。
なお従来のSRW-9000を同PLにアップグレードする、というか大改造するキットも発売する。発売は今年秋の予定で、価格は本体、アップグレードキットともに未定。
プレスカンファレンス終了後は、一般開場に先駆けてプレス向けにブースが公開された。本番前とあって、日本から来たソニーの開発スタッフらが米国の説明員に製品詳細をレクチャーするという、珍しい光景を見ることができた。米人スタッフは明日からはこれはオレが作りました、ぐらいのイキオイで来場者に説明するわけであるから、大変なものである。
そのほか製品に関しての詳細は、明日以降の正式開場後にお伝えしていく。お楽しみに。