 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2005年2月14日~2005年2月20日】
~ 東芝の低価格HDDレコーダがトップに ~
|
 |
 |

|
東芝の低価格HDDレコーダ「RD-H1」の記事が10万以上のpvを記録してトップになった。DVDドライブは装備しないものの、3万円台と価格が安いことと、他のRDシリーズと「ネット de ダビング」機能を使って連携し、DVDに書き出しが可能など、高い拡張性が人気を集めた。
2位はコレガのWMV/DivX対応20GB HDDポータブルビデオプレーヤー。3位にはバッファローのLAN HDDを利用したマルチチャンネル録画ソリューション「Link de 録!!」がランクイン。Link de 録!!をレビューした「Electric Zooma!」も5位に入っている。
そのほか、シャープのHDMI搭載のハイビジョンレコーダ新モデルや、MacrovisionのDVDリッピング防止機能、ボーズのHDD搭載シアターシステムなどが人気を集めた。
- 東芝、3万円台前半の直販専用250GB HDDレコーダ「RD-H1」
-LAN経由でRDシリーズのDVD/HDDにダビング可能
- コレガ、20GB HDD搭載のポータブルビデオプレーヤー
-WMV/DivX/QT/MP3/WMA再生可能。録画機能も
- バッファロー、PCレスでLAN HDDに録画できる「Link de 録!!」
-最大4台までの同時録画に対応
- シャープ、HDMIを搭載したハイビジョンレコーダ
-400/250/160GBの3モデル。AQOUSブランドで展開
- 【EZ】1TB HDD+4チューナの衝撃、「Link de 録!!」
~ PCもテレビもネットワークで繋がる世界 ~
- Macrovision、不正なDVDリッピングを防止する「RipGuard」技術
-通常のDVDプレーヤーなどでも利用可能に
- 【デバ】高音質がウリの国産フラッシュプレーヤー
ケンウッド「M256A3」
- リンクス、USBバスパワー駆動可能なTVチューナユニット
-DivX 5.2でソフトウェアリアルタイム圧縮
- ボーズ、HDDを内蔵した50万円のシアターシステム
-MP3で音楽を蓄積。ユーザーの好みを学習して再生
- デル、24インチで15万円台の液晶モニタ
-コンポーネント入力やカードリーダも搭載
- 米SPE、「バイオハザード 2」などPSP用UMDビデオを4月19日発売
-日本でも4月発売予定。価格は「DVDと同等に」
- ソニー、40GB HDD内蔵オーディオシステム
-日本でも4月発売予定。価格は「DVDと同等に」
- ボーズ、センターユニットを薄型化した「3・2・1」新モデル
-新DSPを搭載し、2.1chスピーカーでサラウンド再生
- クリエイティブ、24bit/192kHz対応オーディオカードを9,800円に値下げ
- 東芝、実売4万円のワイド7V型液晶搭載DVDプレーヤー
-バッテリパック付属で約3時間の再生が可能
次点:オーディオテクニカ、フロントアーム型のインナーイヤーフォン
注:
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【デバ】=[週刊]デバイス・バイキング
(2005年2月21日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.