 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2004年12月27日~2005年1月2日】
~ 東芝の40型以上をPDPからSEDへ移行のニュースがトップ ~
|
 |
 |

|
トップは、東芝が40型以上の薄型TVはプラズマからSEDへ移行することを明らかにしたニュース記事で、約5万pv以上のアクセスを記録した。2位には2004年のDVDメディア価格調査を総括した記事がランクイン。
そのほかには、「CubaseSX3」をレビューした「Digital Audio Laboratory」が7位に、ヤマハの壁や天井に音を反射させる5.1chシステムを取り上げた「デバイス・バイキング」が12位に入った。全体的には、年末年始を挟み1日しか更新がなかったこともあり、アクセス数は通常の半分程度だった。
- 東芝、40型以上の薄型TVはプラズマからSEDへ移行
-「撤退」ではなく、海外では今後もPDPを販売
- DVDメディア価格調査 2004年の総括
-高速メディアが多数登場、2層の低価格化も進む
- シャープ、ディスクが簡単に取り出せるポータブルMDプレーヤー
-モバイル1ビットデジタルアンプを内蔵
- ファイル交換ソフト違法利用者へ、3回目の情報開示請求
-対象者は計44人に、計13社のISPへ請求
- エバーグリーン、3,980円のポータブルMP3CDプレーヤー
-単3電池2本で6時間30分連続再生
- バッファロー、PCレスでLAN HDDに録画できるソフトを公開
-2番組同録に対応。LinkTheaterからiEPG予約/再生も可能に
- 【DAL】3大DAWのメジャーバージョンアップを検証 その3
~ YAMAHA傘下になった「CubaseSX3」の新機能 ~
- オンキヨー、サウンドカード「SE-150PCI」の最新ファーム
-録音時にDCオフセットが入る問題などを修正
- 松下、21型テレビデオ「2SHOT T(タウ)」
-Hi-Fi対応モデルなど2機種を用意
- クリエイティブ、Zen Microのパープル/ライトブルー/ピンクを直販
-直販限定色。全10色のラインナップが出揃う
- シャープ、D4端子搭載のネットワークメディアプレーヤー
-WMV、WMAの再生に対応。DLNAもサポート予定
- 【デバ】壁や天井に音を反射させる5.1chシステム
音波ビームによるカジュアルシアター進化形「ヤマハ YSP-1」
- エバーグリーン、FMトランスミッタ2モデル
-「DONYA MP3プレーヤー」とマッチするデザイン
- カノープス、「HD/HQ Codec」のライセンス提供を開始
- ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証
-自由度も完成度も高いMP3/MPEG-4再生機能
次点:クリエイティブ、「EMU-0404」の24bit/192kHz対応アップデート
注:
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
【デバ】=[週刊]デバイス・バイキング
(2005年1月5日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.