AV Watchアクセスランキング【2006年1月2日~2006年1月8日】
~ 2006 International CESレポートが独占 ~


 世界最大規模のコンシューマエレクトロニクス展示会「2006 International CES」が5日に開幕。前日の4日から基調講演やプレスカンファレンスが行なわれた。

 会場が従来より大幅に拡大され、出展社2,500以上の巨大イベントには注目が集まり、アクセスランキングもCESレポートが11本ランクイン。トップは「東芝、499ドルのHD DVDプレーヤーを3月に投入」の記事で、8万近いアクセスを記録した。2位はXbox 360用HD DVDドライブを年内に発売の記事で、約76,000pvを集めた。

  1. 【CES】東芝、499ドルのHD DVDプレーヤーを3月に投入
    -上位モデルは799ドルに
  2. 米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
    -日本での発売は未定。仕様や価格は今後発表
  3. 【CES】パイオニアがBlu-ray Discプレーヤーを発表
    -ELITEブランドで1,800ドル。PC用BDドライブは999ドル
  4. 【CES】ソニー、82型の液晶テレビを参考展示
    -PS3でBD再生デモ。ロケフリが携帯電話へ配信
  5. 【CES】【Blu-ray編】各社が年内発売を目指し、BD関連製品を出展
    -PLAYSTATION 3は次世代HDMIに対応
  6. 【CES】【HD DVD編】低価格プレーヤーやXbox 360で攻勢をかけるHD DVD
    -北米でのソフト発売は3月28日。MS/Intelが積極支持
  7. 帯域2倍の次世代「HDMI」が2006年前半に登場
    -小型コネクタも予定。従来のHDMIとも互換性確保
  8. 【CES】松下、世界最大103型のプラズマテレビを発表
    -50型パネルの4倍。2006年中を目標に北米市場に投入
  9. 【CES】ソニー、ストリンガー会長基調講演レポート
    -「PS3でXbox 360を打ち負かす」。トム・ハンクスも参加
  10. 【CES】【EZ】ソニー、同社初のHDD内蔵型カムコーダを発表ほか
    ~ HDD、DVDと役者は揃ったが、新型HDVはなし ~
  11. Paramount、Blu-ray/HD DVDタイトル発表
    -HD DVDで「Mission Impossible」トリロジー
  12. 【CES】家電業界最大の展示会「CES 2006」が5日開幕
    -会場は大幅拡大。次世代光ディスク争いは最終局面に
  13. 【CES】東芝、WMV/DivX再生対応の「gigabeat S」を発表
    -30GBモデルが299ドル。Xbox 360と連携可能
  14. 【CES】【EZ】ビデオカメラはテープレスの時代へ
    ~ XactiのHDモデル、gigashotの1.8型HDDモデル ~
  15. 地上デジタルの新しい魅力「ワンセグ」を体験する
    -電車内でも安定受信可能な“ケータイテレビ”

次点:ソニー、ワンセグ対応のモバイルノートPC
-最大4時間の視聴や録画が可能


【CES】 = 2006 International CESレポート
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!

(2006年1月10日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All