 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2006年7月17日~2006年7月23日】
~ AVCHDビデオカメラとフルHD「VIERA」に注目 ~
|
 |
 |

|
トップは世界初のAVCHD対応ビデオカメラ ソニー「HDR-UX1/SR1」で、9万以上のpvを記録。8cmDVD/HDDにH.264でハイビジョン録画する「AVCHD」の初製品ということもあり、高い注目を集めた。また、三洋のHDビデオカメラ「Xacti」もモデルチェンジ。新モデルの「DMX-HD1A」の記事が7位にランクインするなど、HDビデオカメラが人気を集めた週となった。
2位は、フルHD対応のプラズマVIERA最上位シリーズ「PZ600」で7万以上のpvを記録。103型の600万円という価格が話題となったが、一方で、50型で60万円というフルHDプラズマでは破格の低価格設定も注目される。
3位は国内初のBlu-rayタイトルとして発表された「AIR」のBOXセットで、6万以上のpv。HD DVDレコーダ「RD-A1」をレビューした「Electric Zooma!」は4位。そのほか、スターウォーズ旧3部作の劇場初公開版のDVD化などが上位にランクインした。
- ソニー、世界初のAVCHD対応DVD/HDDカム
-30GB HDDと8cmDVDの2機種。1080i/H.264録画可能
- 松下、50/58/65/103型のフルHDプラズマ「VIERA」を投入
-103型は600万円前後。1080pHDMI×3やWチューナ搭載
- TVアニメ版「AIR」のBlu-ray Disc BOXが11月1日発売
-特別編も収録で29,800円。新作オープニングも
- 【EZ】次世代初めの一歩、東芝「RD-A1」
~ 史上初、HD DVDレコーダ登場 ~
- 【DVD】これがロシア版マトリックス!?
続編がエライことになってます「ナイト・ウォッチ」
- スター・ウォーズ旧3部作、劇場初公開版DVDが国内発売
-リマスター版とのセット。当時の吹き替え/字幕も
- 三洋、HD対応「Xacti」の4GB SDHC対応モデル
-モニタを有機ELから液晶に変更。「AVCHDに興味」
- 米Apple、ジョブズ氏が新iPod発表を示唆
-第3四半期決算。販売台数は32%増
- 米Sony、PC用のBlu-ray Discドライブを8月発売
-約750ドル。CyberLink製ソフトを同梱
- カシオ、CD/DVDレーベル面に直接印刷可能なプリンタ
-WMPやiTunesなどから曲情報を取得可能
- ボーダフォン、V705Tを「ガチャピン」にする変身キット
-店頭でユーザー対象に。渋谷で一日店長イベントも
- 【デバ】テレビ録画にH.264時代到来
次世代コーデックを使いこなせるか?
バッファロー 「PC-MV9H/U2」
- 【デバ】
ポータブルプレーヤーもワンセグ対応
使いやすいUIとおまけ的な録画機能
東芝「gigabeat V30T」
- ソニー、MPEG-2記録のHDDハンディカム小型モデル
-実売10万円。30GB HDD/107万画素CCD搭載
- 三洋、76cmで60型投写可能な「超・短焦点プロジェクタ」
-“世界最短投映”。盗難防止にも工夫
次点:三洋、生活防水仕様のSDHC対応ムービー「Xacti」
-雨でも撮影可能。SD解像度用で実売45,000円
注:
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【DVD】= 買っとけ! DVD
【デバ】=[週刊]デバイス・バイキング
(2006年7月24日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All
|