ソニー、新オープンエアヘッドフォン「MA」シリーズ
-約2千円~3万円「MDR-MA900」まで。ユニット追従
ハイエンドモデル「MDR-MA900」 |
ソニーは、新しいオープンエア型ヘッドフォン「MDR-MA」シリーズ4機種を4月21日に発売する。価格は、ハイエンドモデル「MDR-MA900」が30,975円、「MDR-MA500」が9,975円、「MDR-MA300」が4,935円、「MDR-MA100」が2,468円。
なお、「MDR-MA100」には、テレビ接続を想定したロングケーブル&ボリューム付きのバージョン「MDR-MA102TV」もラインナップ。4月21日発売で、価格は3,675円となる。
室内での使用を想定したオープンエアの新シリーズで、MAは「Multimedia Audio」の略。オーディオ機器だけでなく、シアターやPCなど、様々な機器での利用を想定。さらに、装着感の良さや、オープンエア型ならではの音場感の広さや、聴き疲れしないサウンドを目指したという。
モデル名 | 標準価格 | ユニット | 形式 | フレキシブル イヤーフィット メカニズム | ヘッドバンドの 素材 | ケーブル | その他特徴 |
MDR-MA900 | 30,975円 | 70mm径 ネオジウム | フルオープン | - | メタル | 3m 片出し | ・フレキシブル ヘッドクッション ・アコースティック バスレンズ ・インピーダンス 整合回路 ・プラグアダプタ |
MDR-MA500 | 9,975円 | 40mm径 ネオジウム | オープン | ◯ | モールド | 3m 片出し | ・プラグアダプタ |
MDR-MA300 | 4,935円 | 40mm径 | オープン | ◯ | モールド | 3m 両出し | - |
MDR-MA102TV | 3,675円 | 40mm径 | オープン | - | モールド | 5m 両出し | ・ボリューム コントローラー |
MDR-MA100 | 2,468円 | 40mm径 | オープン | - | モールド | 2m 両出し | - |
■MDR-MA900
ハイエンドモデル「MDR-MA900」 |
最上位のMA900は、70mm径の大型ユニットを採用しているのが特徴。ハウジングはオープンで、イヤーパッド部分とハウジングの間にも隙間があるフルオープンタイプ。構造的には低音が出にくくなるが、70mmの大口径ユニットを採用する事でそれを補っている。この構造により音のこもりを防ぎ、長時間装着しても蒸れず、「圧倒的な開放感を実現した」という。
頭に触れる部分には「フレキシブルヘッドクッション」が使われ、頭にフィットしやすく、負担も少ないとする。
さらに、軽量化を実現するため、ヘッドバンドは1本構成。スライダー部やハンガー部にマグネシウムを使い、細身・軽量ながら剛性を高めている。ハウジングのグリル部分はアルミニウム。こうした工夫により、既発売のオープン型「MDR-F1」(50mm径/約200g)と比べ、大口径化しながら、重量を約195gに抑えている。
重量は約195g | イヤーパッドとハウジングの合間に隙間がある |
隙間を内側から見たところ | この隙間により、開放的なサウンドを実現している |
ユニットには、360kJ/m3のネオジウムマグネットを採用し、音の解像度を向上。ユニットの前面に、音響抵抗部材で構成されたボックス型の音響回路を設け、低音をユニット中心部に集中させる事で、低域の再生能力を高め、伸びのある高音も実現するという「アコースティック・バス・レンズ」機構も備えている。
ユニットは70mmの大口径 | ユニットの周囲に設けられているのが音響抵抗部材 | ハウジングを下から見たところ。微妙な角度がついている |
様々な機器との接続を想定し、音質のばらつきを低減するためのインピーダンス整合回路も搭載した。ケーブルは片出しで3m。入力はステレオミニ。再生周波数帯域は5Hz~40kHz。インピーダンスは12Ω。最大入力は700mW。
ヘッドバンドは1本構成。スライダー部やハンガー部にマグネシウムを使い、細身・軽量ながら剛性を高めている | ヘッドクッションはフレキシブルタイプ。頭にフィットする |
■MDR-MA500
イヤーパッドとハウジングの間に隙間は無いが、ハウジングのグリル部分は透過している通常のオープンエア型。
MDR-MA500 | 重量は約245g | ハウジングに銀色のパーツを採用しているのが目印 |
特徴として、ユニットの角度を、耳の形状に追従させる「フレキシブルイヤーフィットメカニズム」を採用。ユニットをハウジングを繋ぐパーツに、フレキシブルなものを使っており、装着して耳がユニットを押すような格好になると、そのままユニットが耳の形に合うようにハウジングの奥に引っ込む。ヘッドフォンを外すと、またユニットが定位置に戻る機構になっている。
耳の形は人によって異なるが、この機構により、装着感の向上と、低域の量感確保が実現できるという。
ユニットの角度を、耳の形状に追従させる「フレキシブルイヤーフィットメカニズム」。指で押し込め、離すと元に戻る |
ユニットは40mm径で、360kJ/m3のネオジウムマグネットを使っている。ケーブルは片出しで3m。入力はステレオミニ。再生周波数帯域は8Hz~25kHz。インピーダンスは40Ω。最大入力は1,000mW。重量は約245g。
■MDR-MA300
MA500と同じ、フレキシブルイヤーフィットメカニズムを採用したオープンエア型モデル。ユニットも40mm径でMA500と同じだが、ネオジウムマグネットは使われていない。ケーブルは両出しで3m。入力はステレオミニ。再生周波数帯域は10Hz~24kHz。インピーダンスは40Ω。最大入力は1,000mW。重量は約245g。
MDR-MA300 |
■MDR-MA100/102TV
40mm径ユニットを採用したモデルで、フレキシブルイヤーフィットメカニズムやネオジウムマグネットは使われていない。オープンエア型。再生周波数帯域は12Hz~22kHz。インピーダンスは40Ω。最大入力は1,000mW。
ケーブルは標準モデルが3mの両出し。重量は約190g。プラグはステレオミニ。また、テレビ接続用に、ケーブルを5mとしたモデル「MDR-MA102TV」も用意する。
MDR-MA100 |
■音の傾向を紹介
MDR-MA900試聴の様子 |
短時間ではあるが、試聴できたので音の傾向を簡単に紹介してみたい。試聴にはiPhone 4Sと、ALO AudioのDockケーブル+ポータブルヘッドフォンアンプの「iBasso Audio D12 Hj」を使用している。
まず、一番低価格な「MDR-MA100」だが、2,468円とは思えないほど、付帯音の少ない、クリアでバランスの良い再生音が特徴。中高域の解像感は今ひとつの部分もあるが、深みのある低域再生もできており、価格を感じさせない再生音。重量も約190gと軽く、装着感も良好だ。
MA300とMA500は、同じフレキシブルイヤーフィットメカニズムを採用している。前述の通り、ユニットがハウジング内部で前後に動き、耳にフィットするというもので、指でユニットを奥に押すと、そのまま押しこまれ、離すと戻るというもの。
この機構により、ユニットと耳がしっかりと正対するため、“しっかりと音が鼓膜に届く”印象。細かい音が良く聴こえ、低域も下位モデルと比べてボリュームアップ。派手目なサウンドが楽しめる。MA300とMA500はどちらも40mmユニットを使っているが、大きな違いとして、MA500のみネオジウムマグネットを使っている。これによりMA500の方が分解能が高く、女性ヴォーカルの口の動きなど、細かな音が明瞭で、ワンランク上の描写力を備えている。
最上位のMA900は、ユニットと耳の間にあえて空間を設けた機構により、オープンエアヘッドフォンの中でも、特に音場が広く、開放感があり、ヘッドフォンを着けている事を感じさせない製品だ。
そのため、ハウジングの響きなどの付帯音はまったく感じず、再生音は極めてクリアでニュートラル。これだけフルオープンだと低域も抜けてしまいそうだが、70mmの大口径ユニットにより、抜けの良い高域に負けない、量感のある低域が出ている。高域とのバランスも適度で、ソースを選ばない、高い次元のバランスを実現している。側圧のソフトさ、頭にかかる重量面での負担も少なく、しばらく装着していると、装着している事を忘れそうな印象だ。
(2012年 4月 4日)
[AV Watch編集部 山崎健太郎]