ソニー、29年ぶりにレコード生産復活。第1弾は大瀧詠一とビリージョエル(1/3)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • (1/3)
          • 次の画像

          • 記事へ

          • (1/3)
          • 次の画像

          • 記事へ

          関連記事

          • 藤本健のDigital Audio Lab

            復活したソニーのレコード制作現場を見てきた。'70年代の機材と最新技術でどう作る?

            2017年10月23日

          • ソニーミュージック、アナログレコード国内生産。ソニーDADCジャパンがプレス機導入

            2017年6月29日

          • SME、光ディスク製造のソニーDADCジャパンを完全子会社化

            2015年3月10日

          • アナログレコード国内生産が16年ぶり100万枚越え。音楽ソフト全体は微減

            2018年1月25日

          • ソニー29年ぶり復活のレコード生産工場を見た。今だから作れるアナログとは?

            2018年5月17日

          • 藤本健のDigital Audio Lab

            ソニー復活のレコード一貫生産。「ニューヨーク52番街」制作の裏側を聞いた

            2018年5月28日

          • 藤本健のDigital Audio Lab

            工場で見たソニーのレコード作り。一貫生産による高音質へのこだわりを聞く

            2018年6月4日

          • ブルーレイが大きな“LPジャケット仕様”に。2001年宇宙の旅など7作品

            2018年10月24日

          • 鈴木慶一の「MOTHER」サントラ、国内初の透明アナログレコード化

            2019年12月4日

          • 大滝詠一サブスク解禁。「君は天然色」や「熱き心に」セルフカバーなど177曲

            2021年3月3日

          • 大滝詠一サブスク解禁。Apple Music、Spotify、Amazon Musicなどで配信開始

            2021年3月22日

          • 大滝詠一のナイアガラ作品&ソロ1stがサブスク解禁。21日から

            2022年3月17日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.