ニュース

「DIATONEハイレゾテクノロジー」搭載の三菱カーナビ。32bit DACなどデバイス一新

 三菱電機は、高音質を追求したハイエンドオーディオカーナビ「DIATONE SOUND.NAVI」をモデルチェンジ。「NR-MZ100」シリーズ2機種を10月20日に発売する。価格は、フロントスピーカーのマルチアンプや31バンドグラフィックイコライザに対応する上位モデル「NR-MZ100PREMI」が24万円、これらに対応しない「NR-MZ100」が17万円。

NR-MZ100PREMI

 また、カーナビと連動するETC2.0車載器「EP-A015SB」も同じく10月20日より発売。これらのナビ/ETC車載器新製品は、10月7日~10日に幕張メッセで行なわれる「CEATEC JAPAN 2015」に出展される。

「NR-MZ100PREMI」、「NR-MZ100」

 7型液晶ディスプレイと地デジフルセグ/ワンセグチューナ、CD/DVD、iPhone/iPod対応USB、SDカードスロット、Bluetooth、FM/AMチューナを備えるAVカーナビ。高音質で差別化を図り3年前から展開している「DIATONE SOUND.NAVI」シリーズの新モデルで、DIATONEのサウンドコンセプトを引き継ぎながら、部品や音響技術の見直しだけでなく、音質にこだわったフルモデルチェンジを行なった。シャーシ構造やオーディオ基板、回路、DACやクロック/電源などのデバイスを一新した「DIATONE ピュアサウンドテクノロジー」により、高音質を追求している。最高192kHz/24bitのFLACなどハイレゾファイルも再生できる。

NR-MZ100

 ハイレゾ音源再生時の時間軸精度の向上のため「同期型SRC」や「メモリーコレクター」、「低ジッターハイスピードアドバンスドDAC マスタークロック」を組み合わせた「DIATONE ハイレゾテクノロジー」を搭載。独自の特許技術「マルチウェイ・タイムアライメント」により、標準スピーカーや簡易なオーディオシステムでも、本来の音源を忠実に再現し、フォーカスのあったリアルな臨場感を実現するという。

 上位モデル「NR-MZ100PREMI」は、フロント2ウェイのマルチアンプシステムにも対応。また、フロント左右独立の31バンドグラフィックイコライザや、リア左右独立の10バンドグラフィックイコライザにも対応する点などが「NR-MZ100」との主な違い。タイムアライメント設定システム構成は、NR-MZ100PREMIがフロント最大4ウェイ(3ウェイ+サブウーファ)+リア、NR-MZ100はフロント最大3ウェイ(2ウェイ+サブウーファ)+リア。

 USB/SD部は、WAVやFLAC、MP3、WMA、AACなどの再生が可能。USB接続したiPhone/iPodも再生できる。ハイレゾの再生対応ファイルは、FLACが最高192kHz/24bit、WAVが96kHz/24bit。CDからSDカードへのAAC形式(SD-Audio規格)でのリッピングも可能。Bluetooth 2.1+EDRに対応し、音声コーデックはAAC/SBCに対応。

 アンプの最大出力は45W×4ch(4Ω)で両機種共通。DACには、情報量やリニアリティを大幅に改善した「アドバンスド32bitD/Aコンバーター」を採用し、ノイズを低減。また、5.1ch DVD音声などの臨場感を高める「DIATONE SURROUND」により、前後左右だけでなく上方への広がり感も付与している。

 ディスプレイは7型/800×480ドットの「ピュアブラック・ハイコントラストモニター」。独自技術により、晴天昼間の自然光が当たっている状態を想定した10万ルクスでも高い視認性を保ち、コントラスト比を従来機の最大約52倍(7,000ルクスの場合)に改善した。液晶テレビREALの映像技術との組み合わせにより、DVD/地デジの映像や地図画面を高画質で再現可能としている。HDMI入力も備える。

 大容量データを高速に処理する車載情報端末向けSoC「R-CarH1」により、処理性能を従来機の約11倍となる10,000DMIPSに向上。JR札幌駅からJR鹿児島駅までの5ルート探索を、従来機の5分の1となる9.7秒で実現した。また、フリックやスライド、ピンチイン/アウト、タップなどのスマホライクな画面操作もストレスなく可能としている。

 本体にWi-Fiを備え、クラウド連携機能「DriveConnect」を新たに搭載。「ぐるなび」と連動する「ネットDEサーチ」機能と、iPhoneアプリで入手した情報をWebサーバー上に登録すると、その情報をナビで閲覧/検索できる「スマホDEメモ」機能を利用可能。スマートループ渋滞情報や、新規開通道路情報、オンデマンドVICS、Gracenoteデータベースなどの情報もWi-Fi経由で取得できる。

(中林暁)