【CEATEC 2012】三菱、4K映像デコーダや高音質ナビなど

テレビの高音質デモ、サイネージ「VISEO SMART」


三菱電機ブース。レーザー光源の液晶テレビ「REAL LASERVUE」が展示されている

 三菱電機は、幕張メッセで10月6日まで開催中の「CEATEC JAPAN 2012」において、液晶テレビ/ディスプレイの新製品などを展示している。

 映像関連では、高解像度向け映像コーデック「HEVC」(High Efficiency Video Coding)の技術展示として、4K映像のリアルタイムデコーダを展示。今回のデモでは、3,840×2,160ドット/30pのHEVC映像ファイルを、GPUボード搭載の汎用ワークステーションを使って復号/再生。4K対応ディスプレイにDVI 4系統で出力している。これはNHK技研公開でも行なっていたもので、NHKが研究開発を進めているスーパーハイビジョン(7,680×4,320ドット映像/SHV)などへの採用を想定し、NHKと共同で研究が進められている。


HEVCリアルタイムデコーダの展示デモに使われているデコーダの搭載機HEVCデコーダの技術説明

 液晶テレビ「MDR3シリーズ」の音質を体験できるデモコーナーも用意。10個のスピーカーユニットを搭載し、テレビ本体のスピーカーだけでサラウンド感のある再生が行なえることを、専用デモコーナー内でアピールしている。また、この体験コーナーではBluetoothを使ってスマートフォンからテレビへ音声伝送するというデモも行なっており、画質だけではない同社テレビの特徴を訴求する内容となっている。


MDR3シリーズの音質デモコーナースマートフォンとBluetooth接続して再生するデモも

 IPTV用のSTBでは、NTTぷらら「ひかりTV」用に提供している「M-IPS200」と、「auひかり向け」の「ST1100R」を展示。

 「M-IPS200」は、ひかりTV利用者にレンタルされているSTBで、シングルチューナ搭載の小型モデル。USB HDDへの録画機能を装備。外出先からのリモート予約も行なえる。また、放送中の番組を、録画することなく頭出し再生できる「スタートオーバー機能」にも対応する。スマートフォン/タブレットからチューナを操作できるリモコン機能にも対応。

 「ST1100R」は、auひかりの多チャンネルサービスや、LISMO Video Store、NHKオンデマンドのVODサービスが利用可能。USB HDDへの録画機能や、DLNA機器への録画番組のムーブに対応。リモコンの「オススメ」キーから、1カ月分のおすすめ番組をチェックして予約することも可能。リモコンには、視聴年齢制限のロック/解除が簡単に行なえるロックキーも装備。

ひかりTV用の「M-IPS200」M-IPS200を使ったひかりTV利用画面auひかり用の「ST1100R」

 業務用ディスプレイでは、デジタルサイネージのコーナーも充実。複数のフルHD/狭額縁ディスプレイを並べた「液晶マルチ大画面表示装置」や、23型フルHD液晶ディスプレイにSDカード再生機能を備えた「VISEO SMART」(LDT231SSD)などを展示。VISEO SMARTはローコストでデジタルサイネージを導入できる点が特徴で、1セット購入時の費用は約10万円程度だという。1台のPCからネットワーク経由で最大30台(有線の場合)を制御可能となっている。

液晶マルチ大画面表示装置VISEO SMART映像監視システム「MELOOK μII(メルックミューツー)」、「MELOOKμ+(メルックミュープラス)」の展示。設置/操作の簡単さや、映像の滑らかな表示/記録などが特徴

 車載機器では、高音質を特徴とする「DIATONE SOUND.NAVI」2機種の体験コーナーを設置。スタンダードモデル「NR-MZ60」と、同モデルのイコライジング機能などを強化したプレミアムモデル「NR-MZ60PREMI」を展示。両機種ともに、同社カーオーディオの高級モデル「DA-PX1」(80万円)と同様に、32bit DACを採用。TI/バーブラウンのアドバンスドセグメント方式のDACで、綿密で臨場感のある再生を可能にするという。ナビで再生する音楽をヘッドフォンで試聴でき、人気のコーナーの一つとなっている。

「DIATONE SOUND.NAVI」の試聴コーナー。左側がプレミアムモデルの「NR-MZ60PREMI」ヘッドフォンで試聴できる音質面の特徴
メインステージには、155型の有機ELを使った「オーロラビジョンOLED」を使用している太陽光発電(PV)や電気自動車(EV)と連携する「スマートハウス」を紹介産業用ロボット「MELFA Fシリーズ」のデモ


(2012年 10月 3日)

[AV Watch編集部 中林暁]