ニュース
東芝、無線LAN SD「FlashAir」向けiOS用アプリを開発
'13年春提供。Android版は提供中。スマホへ画像転送
(2012/12/4 19:40)
東芝は4日、無線LAN機能を備えたSDHCカード「FlashAir」と連携し、カード内の画像ファイルなどをスマートフォンに転送できるアプリ「FlashAir」の情報を更新。2013年春にiOS版アプリを提供すると発表した。
なお、Android OS向けには8月下旬から、β版をGoogle Playにて無償提供している。
「FlashAir」は無線LAN機能を内蔵したSDHCカードで、デジタルカメラで記録した画像などのデータを、無線LAN接続したPCやスマートフォン、タブレットなどに転送できるのが特徴。各端末のブラウザを使ってFlashAirカードの中にアクセスするほか、アプリでも連携できる。
提供中のAndroid版アプリでは、FlashAirカードに保存されたファイルとフォルダが一覧表示でき、Android端末にダウンロードしたファイルを複数選択、もしくは一括でダウンロードできるのが特徴。アプリの推奨端末はAndroid OS 2.2~4.0搭載の端末となっている。