ニュース

ソニー、4K動画や超スロー撮影に対応した1インチ積層型CMOSのコンパクト「RX100 IV」

 ソニーは、コンパクトデジタルカメラながら、1型のCMOSセンサーを搭載した「RX100」シリーズの新モデルとして、サイバーショットとしては初めて、4K/30p動画撮影に対応し、960fpsのスーパースローモーション撮影も可能な「DSC-RX100M4」(RX100 IV)を7月31日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12万円前後。

1型のCMOSセンサーを搭載した「DSC-RX100M4」(RX100 IV)

 なお、既存のRX100、RX100M2、RX100M3は併売となり、RX100シリーズは4機種のラインナップとなる。

左がRX100M3、右がRX100M4。筐体のサイズや基本的な仕様は同じ
RX100M4を上から見たところ

 RX100M3と同様の、35mm換算24~70mmの光学2.9倍で、F1.8-2.8のツァイスレンズを採用。1型のCMOSを搭載しているもの同じだが、センサーがこれまでの裏面照射型ではなく、積層型の「Exmor RS CMOS」なっているのが特徴。裏面照射型CMOSの支持基板の代わりに、信号処理回路が形成されたチップを使い、その上に裏面照射型画素が形成された画素部分を重ねあわせている。有効画素数は約2,010万画素。

 積層構造により、従来の1インチ裏面照射型CMOSと比べ、回路部を大幅に拡張。信号処理のスピードを飛躍的に向上させている。さらに、センサーの裏面にメモリを搭載。センサーから出力される大量の信号が滞らないよう、高速でメモリに一時保管する。メモリ一体型積層型Exmor RS CMOS搭載のカメラは、同時発表の高倍率ズームモデル「RX10 II」と共に世界初となる。

積層型の1インチCMOS

 これにより、3,840×2,160ドット/30p/100MbpsのXAVC S 4K動画撮影が可能。4K動画記録対応はサイバーショットとしては初めて。ただし、4Kの連続撮影時間は約5分までで、ソニーでは「クリップ4K動画」と呼んでいる。1,080/60p/50Mbpsや、1080/120p/100Mbpsの撮影、AVCHD方式での1080/60p/28Mbps撮影などもサポートする。

RX100M4
積層型の1インチCMOSを搭載している

 プロ向けの動画機能も用意。映像の色味などを調整するピクチャープロファイル、広いダイナミックレンジでの記録ができるS-Log2 ガンマ、タイムコード/ユーザービットの設定、レックコントロールにも対応する。撮影している映像を、背面液晶だけでなく、HDMI出力端子から同時に出力する事もでき、外部モニタをつなぎ、大きな画面で確認しながら撮影できる。

HDMI出力も装備

 さらに、最大40倍のスーパースローモーション撮影も可能。画質優先の2秒間撮影モード、撮影時間優先の4秒モードが選択でき、960fpsでの撮影では、2秒モードで解像度1,136×384ドット、4秒モードで800×270ドットとなる。例えば、2秒間960fpsで撮影し、24pで出力した場合、2秒が80秒に引き伸ばされて再生される。音声は記録できない。CLASS 10以上のSDXCカードが必要。

 これにより、水風船の割れる瞬間なども克明に撮影できる。なお、スーパースローモーション撮影時には、RECボタンを押した後から記録が始まる「スタートトリガー」と、押した前の2秒間 or 4秒間が記録される「エンドトリガー」が選べる。

フレームレートセンサー読出
有効画素数
センサー読出
有効画素数
記録フォーマット
画質優先
(2秒)
撮影時間優先
(4秒)
24p30p60p
240fps1,824×1,0261,676×56610倍8倍4倍
480fps1,676×5661,136×38420倍16倍8倍
960fps1,136×384800×27040倍32倍16倍

 従来比5倍以上という高速なセンサー読み出しにより、動画撮影中の静止画記録にも対応。RX100M3には搭載されていなかった機能で、画素加算無しの高精細な静止画を、約1,700万画素で動画と同時記録できる。全身構図、日の丸構図、笑顔、寝顔など、11パターンの構図にマッチした静止画をカメラが自動で撮影してくれるオートデュアル記録機能も備えている。

 さらに、静止画撮影でも効果を発揮。最高1/32,000秒の高速シャッターと、NDフィルタを組み合わせ、最大EV19までの幅広い撮影領域をカバー。太陽をバックに絞りを開放して花を撮影するなど、高輝度下でも白トビを抑えた撮影ができるという。さらに、秒間16コマの高速連写も可能。

 画像処理エンジンはBIONZ X。ダイレクトドライブSSMを用いた、高速なファストインテリジェントAFも利用可能。ポップアップ式で235万画素の有機ELファインダーも搭載。T*コーティングも施し、RX100M3と比べ、より見やすい表示を実現している。

有機ELのファインダーも進化している

 背面液晶は3型で122万画素。上方向に180度、下方向に45度のチルトも可能。無線LAN機能も搭載し、NFCにも対応する。

 外形寸法は101.6×41×58.1mm(幅×奥行き×高さ)。重量は本体のみで約271g、バッテリの「NP-BX1」とメモリーカードを含めると約298g。

液晶モニタはチルト対応

 RX100シリーズ用本革ケース「LCS-RXG」もアクセサリとして用意。RX100シリーズに、カメラグリップを装着した状態でも収納できるのが特徴。RX100/M2/M3/M4、WX500/HX90Vにも対応しており、価格は13,000円。発売日は7月31日。

RX100シリーズ用本革ケース「LCS-RXG」

(山崎健太郎)