AV Watchアクセスランキング【2003年6月30日~7月6日】
~ エヴァンゲリオンのレビューがトップ。2位はビクターのDVDレコーダ ~


 テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビOA版すべてと劇場版3作品、そのほか大量の特典を収録した全10枚組みDVD-BOX「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」を扱った「買っとけ! DVD」が5万以上のpvを記録して1位となった。前後編と分けてお伝えした同レビューだが、後編も35,000を超えるアクセスを集め4位にランクイン、トータルで約9万pvとなった。いまだ、同タイトルが根強い人気を誇っていることが伺える。

 2位には、ビクターのDVDレコーダ「DR-M1」の記事が45,000を超えるアクセスを集めてランクイン。GRTなど多くの高画質化回路を搭載するなど注目度は高い。3位は長瀬産業の39,800円のポータブルDVDプレーヤー。

 ニュースが少なかった分、コラムのランク入りが目立ち、サードウェーブのDivX対応DVDプレーヤー「TW-3108」を扱った「デバイス・バイキング」が5位に、ソニーのフルHD対応プロジェクタQUALIA「Q004-R1」を取り上げた「大画面マニア」が9位にランクイン。ハイビジョンDVDタイトル「T2: Extreme DVD」をレビューした、新連載の「買い物小鉢」も15位に入った。

  1. 【DVD】ニューマスター、5.1chリミックスで補完は完了?
     「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」(前編)
  2. ビクター、DVDマルチドライブ搭載のDVDレコーダ「DR-M1」
     -GRTやTBCを搭載。LPモードの高画質化にフォーカス
  3. 長瀬産業、実売39,800円のポータブルDVDプレーヤー
     -5.8インチのワイドTFT液晶ディスプレイを搭載
  4. 【DVD】リニューアル版登場で、消したい記憶も再起動!?
     「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」(後編)
  5. 【デバ】19,800円のDivX DVDプレーヤーの実力は?
     サードウェーブ 「TW-3108」
  6. マクセル、ブルーレイディスクを8月発売
     -光沢感のある白色カートリッジで高級感を演出
  7. DVテープを用いたHD映像記録フォーマット「HDV(仮称)」
     -720p/1080i記録。ソニー、ビクターら4社が提案
  8. アイ・オー、USB/i.LINK両対応の外付け4倍速DVD±R/RWドライブ
     -IEEE 1394は4ピン、6ピンの2種類の端子を装備
  9. 【大マ】のフルHDプロジェクタQUALIA「Q004-R1」
     ~ 独自デバイス「SXRD」の威力をチェック ~
  10. ビクター、液晶に最適化した「DET」を採用した26V型テレビ
     オブリコーンスピーカーやGRTを搭載
  11. ソニー、松下など8社がCE Linuxフォーラムを設立
     -IBMの参画予定も発表
  12. 【EZ】新市場を開拓するTV録画ソフト「DigiOnTVR」
     ~珍しいVR編集ソフト登場~
  13. マランツ、プリメインアンプとCDプレーヤーのエントリーモデル
     -プレーヤーは「DV8400」に採用した192kHz/24bit DACを搭載
  14. DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2003年7月3日】
     ~ 3倍速記録に対応したDVD-RAMが登場 ~
  15. 【小鉢】「ハイビジョンDVD」の実力は如何に?
     「T2: Extreme DVD」を買ってみました

次点:エゴシステムズ、10時間バッテリ駆動できるヘッドフォンアンプ
 -BurrBrown製オペアンプ、ALPS製ボリューム端子などを採用


【DVD】= 帰ってきた買っとけDVD
【デバ】=[週刊]デバイス・バイキング
【大マ】= 西川善司の大画面☆マニア
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【小鉢】=買い物 小鉢

(2003年7月7日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.