 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2003年8月25日~8月31日】
~ ソニーのモバイルMPEG-4ビューワが7万pv越え ~
|
 |
 |

|
新ベガシリーズの発表にあわせて公開された、ソニーのモバイルMPEG-4ビューワ「MSV-A1」の記事が7万6,000を超えるアクセスを集めてトップ。小型動画デバイスへの興味の高さが伺える。
2位は東芝のハイブリッドレコーダ「RD-XS31」の発売日決定のニュースで、5万を超えるアクセスを記録。一方で、ベガシリーズの一新や、液晶プロジェクタ「シネザ」のモデルチェンジにより、アクセスランキングの約半分をソニー関連の記事が占めた。
コラム関連では、リッピングからMP3エンコードまで可能なフリーソフト「Quintessential Player」をレビューしたDigital Audio Laboratoryが4万5,000以上のアクセスで、4位にランクインした。
- ソニー、MPEG-4記録/再生が可能なモバイルAVビューワー
-チューナも内蔵し、メモリースティックDuoに録画可
- 東芝、ハイブリッドレコーダ「RD-XS31」を9月1日に発売
-発表時から約1ヶ月半遅れで出荷開始
- ソニー、地上デジタルチューナ搭載の新「プラズマベガ」
-メモリースティックへの録画機能やルームリンク機能を追加
- 【DAL】リッピングからMP3エンコードまで可能なフリーウェア
~Quintessential Playerを検証する~
- エプソン、16:9パネル搭載の低価格ホーム向けプロジェクタ
-168,000円。新ブランド「dreamio(ドリーミオ)」の第1弾
- アイ・オー、キャプャカードと録画ソフトを同梱したDVD±R/RWドライブ
-録画ソフトも付属し録画予約からDVD作成までをサポート
- ソニー、アルミ素材採用の26V/21V型「液晶ベガ」
-GRT、3次元Y/C分離回路を内蔵
- アルファデータ、USBメモリ型MP3/WMAプレーヤー
-ボイスレコーディング機能も搭載
- シャープ、SACD/DVDプレーヤー内蔵の1ビットデジタルシアターシステム
-デジタルアンプは5.6MHzサンプリング、総合出力600W
- ソニー、地上デジタル対応のトリニトロン「ベガ」3機種
-メモリースティックへのテレビ番組録画にも対応
- ソニー、1080iを1080pに変換する新「シネザ」
-WXGAパネル採用、シネマブラックプロやHDMIを搭載
- ソニー、実売21万円のHDMI対応液晶プロジェクタ
-ワイドパネル採用。1.99mで80型投映を実現
- ソニー、メモリースティック録画対応の「液晶ベガ」
-地上デジタルチューナ搭載。グランドベガも参考出品
- ビクター、初のホームシアター向け高精細D-ILAパネルを開発
-フルHD対応プロジェクタを年内に投入予定
- ピクセラ、世界最小のUSB 2.0テレビキャプチャユニット
-3次元Y/C分離やGRTも搭載
次点:【EZ】モーションタイポグラフィの新時代
~ 「Adobe After Effects 6.0」を使ってみた ~
注:
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
(2003年9月1日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|