 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2007年10月1日~2007年10月7日】
~ 有機ELテレビと新ブルーレイDIGAに注目 ~
|
 |
 |

|
トップは、ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」の発表記事で約15万pvを記録。世界初となる有機EL採用のテレビという話題性と、薄さ3mmというデザインのインパクトなどから注目度は非常に高い。2日より開幕したCEATEC JAPANでも来場者の人気を集めていた。
2位は「ブルーレイDIGA」新モデル。フルHD解像度でのMPEG-4 AVC圧縮記録に対応したほか、DVDへの書き出しに対応するなど、機能面の充実に注目が集まった。また、DVDドライブ搭載の「ハイビジョンDIGA」もAVC記録、DVD出力に対応し、実売10万円からという価格の手ごろさもあり、5位にランクインしている。
CEATEC関連では、HD DVDの基調講演レポートが3位、240fps対応「FED」の記事が4位にランクイン。そのほか、東芝が参考出品したAVC圧縮のDVD録画「HDRec」対応新レコーダや、Blu-ray Disc関連レポートなどが注目を集めている。
- ソニー、薄さ3mmの11型有機ELテレビを12月発売
-20万円。「技術のソニー復活の象徴に」
- 松下、フルHD/AVC録画対応の「ブルーレイDIGA」
-DVDへのハイビジョン記録対応。1TB HDDモデルも
- 【CEATEC】HD DVD基調講演
-パソコンでのHD DVD対応を強化。2008年に500万台へ
「BDをお求めいただいた方に申し訳ない」
- 【CEATEC】FED編
240fps表示の次世代ディスプレイ「FED」を国内初公開
- 松下、“フルHD4倍録画”対応の「ハイビジョンDIGA」
-DVDモデルもAVC圧縮録画対応。実売10万円から
- 【CEATEC】東芝/HD DVD編
-DVDにHD録画する「RD-X7」。「SpursEngine」もデモ
- 【CEATEC】「CEATEC JAPAN 2007」が幕張メッセで開幕
-有機ELテレビ、東芝が「HD Rec」対応「RD-X7 」
- 【CEATEC】Blu-ray編
BDAが共同会見。年末商戦に向けて協力をアピール
「日本でHD DVDは売っていますか?」
- 「iPod touch」、ついに店頭販売開始。約100人が行列
-5日は数100台が入荷、土曜日は少量入荷予定
- 新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】
-Wi-Fi StoreやYouTubeに対応。日本語入力も秀逸
- 【CEATEC】セミナーレポート
薄さ1mm「篠田プラズマ」初公開。西氏ら未来予測
- オーディオテクニカ、37,800円のハイエンド・カナル型イヤフォン
-バランスド・アーマチュアを2基搭載しながら小型化
- 「CEATEC JAPAN 2007」、幕張メッセで10月2日より開催
-有機ELテレビ「XEL-1」など各社の見所
- 月周回衛星「かぐや」で初のハイビジョン撮影に成功
-NHK開発のカメラで撮影、約11万km先から送信
- 【CEATEC】シャープ編
-業界初の26型フルHD液晶や「未来のテレビ」披露
次点:パイオニア、AVアンプフラッグシップモデル「SC-LX90」
-5.1型カラー液晶搭載。業界初の10ch合計1.4kW出力
注:
【CEATEC】CEATEC JAPAN 2007レポート
(2007年10月9日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All
|