 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2007年12月31日~2008年1月6日】
~ 「米WarnerがBlu-rayに一本化」関連記事が上位を独占 ~
|
 |
 |

|
「2008 International CES」開幕直前に飛び込んできた、「米WarnerがBlu-rayに一本化」のニュースが
約34,000pvで2位。それを受けた、東芝の声明がトップの約35,000pvを記録した。なお、集計期間が年末年始のため、記事の更新は米WarnerのBlu-ray一本化と、CES関連の土日のみ。そのため、アクセス数は通常よりも少ない。
そのほかには、BCN調査の年末商戦の次世代レコーダ台数シェアや、ダイナコネクティブの実売10万円以下の40型液晶TVなどが上位にランクインした。
- 東芝、ワーナーBD一本化に「残念」と声明
-「HD DVDがベストは不変」。CESのHD DVDイベント中止
- 米WarnerがBlu-rayに一本化。6月以降BDのみ発売
-「消費者は明確にBDを選択した」
- 東芝の新HD DVDレコーダ「RD-A301」の録画速報
-高画質化ファーム適用後の「HD Rec」画質
- 年末商戦の次世代レコーダ台数シェアはBDが98%
-BCN調査。「東芝のレコーダ商戦はこれから」
- 「次世代DVD戦争は今年で終了」
-CEA会長が日本プレス向けにコメント
- ダイナコネクティブ、実売10万円以下の40型液晶TV
-地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載
- 家電最大の展示会「2008 International CES」が7日開幕
-「ラスト・ゲイツ」講演に注目。開幕前からHD DVDに逆風も
- NHK、「紅白歌合戦」のデータ放送新サービスを発表
-楽曲の詳細を表示。Webでは歌手登場時間に通知も
- izo、ヘッドフォン専用真空管アンプ「iVHA-1」
-USBオーディオ機能搭載のヘッドフォンアンプも用意
- マランツ、6入力、2出力のアクティブHDMIセレクタ
-35,000円。機器の電源ON/OFF検知し自動切替
- ソニー、リアプロ事業から撤退。「液晶と有機ELに注力」
-製造は2月末まで、3月末より順次販売終了
- ビックカメラ、BS11の3D立体放送体感コーナーを設置
-専用46型テレビで視聴。対応テレビ発売は'08春見込み
- 薄型テレビ2007年冬モデルのトレンド
-大画面から薄型へ。PC対応や連携強化が進む
- 法制度によるデジタル放送の著作権保護を検討開始
-“無反応機”問題を議論。ダビング10詳細は1月決定
- 【AVT】年末年始にお勧めの高画質BD/HD DVDビデオソフト
次点:izo、「ツインモノラル設計」の2chデジタルプリメイン
-LR信号を別チップで増幅。直販89,800円
注:
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
(2008年1月7日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All
|