ニュース

次世代VR HMDはUSB Type-Cで接続、NVIDIAやOculusら新規格VirtualLink

 NVIDIA、Oculus、Valve、AMD、Microsoftが参画・推進する新しい業界コンソーシアムは米国時間の17日、USB Type-Cを使い、次世代VRヘッドセットをPCやその他のデバイスと接続できるようにするオープンな業界標準規格として「VirtualLink」を発表した。

 様々なケーブルやコネクタを使わず、高帯域なUSB Type-CのみでVRヘッドセットとPCなどの接続を可能にする規格。Type-CのAlternate Mode(オルタネートモード)を活用しており、「VR設定の簡素化とセットアップスピードの改善を実現。薄型で軽量のノートPCなどのポートが少ない小型のデバイスでも没入型のVR体験を可能にする」という。

 次世代のVR体験のためには、ヘッドセットのディスプレイ解像度のさらなる向上や、トラッキングと拡張現実(AR)向けに高帯域幅のカメラを搭載する必要がある。VirtualLinkは、こうした将来的なニーズに対応するため、4つの高速HBR3 DisplayPortレーンと、高解像度カメラとセンサー用のUSB 3.1データチャネルをサポート。最大27Wの電力提供も可能。

 NVIDIAのゲームおよびVR担当ジェネラルマネージャであるジェイソン ポール氏は、「現実をシミュレートするには、 卓越した視覚的忠実度と処理能力が求められる。VirtualLinkは単一の高帯域ケーブルによってPCの可能性を最大化することで、すばらしいVR体験を実現する」とコメントしている。