スマートメディアを記録媒体とし、電源は単3アルカリ電池2本を使用。パソコンとの接続はUSBで行ない、対応OSは、Windows 98/98 SE/Me/2000、Mac OS 8.6~9.1となっている。パッケージには、スマートメディア(8MB)、単3アルカリ電池2本、USBケーブル、ソフトウェアなどが付属する。 有効131万画素のCMOSイメージセンサを採用したデジタルカメラで、液晶モニタは非搭載。CMOSイメージセンサの感度はISO79相当、記録解像度は1,280×1,024/640×512ドットの2種類となっている。 搭載レンズは、45mm相当(35mm判換算)の固定焦点。2倍のデジタルズームも備えている。また、QuickTime形式の動画記録も可能で、最長90秒の記録が行なえる。解像度は160×120ドットで、フレームレートは10fps。Windowsのみ、PCカメラ機能にも対応している。 本体にストロボを内蔵し、ストロボモードとしてオート/強制発光/発光禁止の3モードを選択可能。インターフェイスはUSB端子のほか、コンポジット出力端子も搭載。ビデオ出力はNTSCとPALに対応する。 なお、型名の前につく「@xia(アクシア)」は、同社製のデジタル商品に使用するというコーポレートブランドネーム。今後発売予定の製品に順次採用していくとしている。 【主な仕様】
http://www.axia.co.jp/ □ニュースリリース http://www.axia.co.jp/news/an023.html (2001年10月19日) [orimoto@impress.co.jp] |
I |
|
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp