富士フイルム、第三世代スーパーCCDハニカム搭載「FinePix F601」
―新しい処理を採用しISO 1600までの高感度撮影が可能


2月18日より順次発売

標準価格:「FinePix F601」89,800円
     「FinePix S602」価格未定

連絡先:お客様コミュニケーションセンター
    Tel.03-3406-2981



 富士写真フイルム株式会社は、新開発の「第三世代スーパーCCDハニカム」を搭載した光学3倍ズームのデジタルカメラ「FinePix F601」を2月18日より発売する。価格は89,800円。

 また、同じCCDを使用する光学6倍ズーム機「FinePix S602」の開発も発表された。価格は未定で、発売は4月を予定している。


■ FinePix F601

FinePix F601。前モデルより約20%小型化している

 有効画素数310万の「第三世代スーパーCCDハニカム」を搭載した縦型デザインのデジタルカメラ。2001年3月発売の「FinePix6800Z」の後継機に当たる。デザインはポルシェデザインではなく、自社開発。

 記録メディアにはスマートメディアを使用し、電源は専用リチウム充電池を採用。専用ソフト「FineViewer」の対応OSは、Windows 98/98 SE/Me/2000/XP、Mac OS 8.6~9.2/X(10.0.4~10.1.1)となっている。本体にインターフェイスは搭載しておらず、USB 1.1対応のクレードルは別売(5,000円)となった。

 外形寸法は72×34×93mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約220g。FinePix6800Zよりも体積比で約20%ほど小型化している。レンズは沈胴式の3倍ズーム。電源連動型のレンズバリアを装備する。

レンズバリアを閉じてクレードル(別売)にのせた状態 背面の操作ボタン類にも変更が見られる スマートメディアと充電池のスロットは左側面にまとめられている

 新たに搭載した第三世代スーパーCCDハニカムは、従来のスーパーCCDハニカムと同じく、撮影した画像に独自方式の画素補間を適用できる。その場合は、最大2,832×2,128ドットの撮影が可能。今回も同社系列の富士マイクロデバイスが生産を担当する。

 第三世代ならではの特徴は「画素加算信号処理」と「CCD内水平/垂直混合処理」が盛り込まれたこと。これらにより、従来のスーパーCCDハニカムと比較し、感度4倍、低ノイズ度120%、CCD集光率133%を実現したとしている。

 画素加算信号処理は、ハニカム処理で得られた4画素分を1画素にまとめることで、4画素分のデータを1画素で実現するというもの。ISO 800および1600モードで作動する。信号レベル(感度)は4倍、SN比は2倍となり、高感度なISO 1600でもノイズの少ない画像記録が可能になるという。同社では、「ろうそく数本分の明るさでもスローシャッタにならず撮影できる」としている。ただし、記録画素数そのものは4分の1に減少し、1,280×960ドットに限定される。

 一方、画素混合処理は、ハニカム配置の構造を活かした動画用の処理方法。CCD上の垂直、または水平方向の2つの画素を混合(電荷を合算)する。これにより、信号レベル(感度)が4倍、SN比が2倍になると同時に、高速読み出しが可能になる。このため、640×480ドットで30fpsの動画を記録できるという。ただし、今回発表のFinePix F601では15fpsにとどまり、FinePix S602より採用される。

 また、CCD上のマイクロレンズの見直しなどにより、デバイスそのもののベース感度も引き上げられたという。設定できる最小値はISO 160からとなり、ホワイトバランスも改善されている。

 記録画素数は、ハニカム処理の2,832×2,128ドットのほか、2,048×1,536/1,280×960/640×480ドットをサポート。動画の記録も可能で、解像度は640×480/320×240ドット、フレームレートは15fpsとなっている。

画素加算信号処理は、記録画素数を減らし、感度を4倍にする。さらに動画撮影では、画素混合処理ですばやい全画素読み出しが可能になる

 露出モードとして、オート/プログラム/絞り優先/シャッター優先/マニュアル/シーンポジション(5シーン)から選択できる。さらに、AFポイントを任意のポイントから選べる機能や、1,280×960ドットの画像を約0.6秒間隔で最大40コマまで撮影できる「MEGA連写機能」を搭載している。本体の起動は約2秒で、撮影間隔は約1秒。

 そのほか、画像閲覧ソフト「FinePix Viewer」、インターネット画像保管サービス「PictureJouney」などの総称「Picture The Future」にも対応している。


■ FinePix S602

FinePix S602

 4月発売予定の光学6倍ズーム機で、FinePix F601と同じCCDを採用している。価格は未定。画素加算処理や画素混合処理も搭載し、ISO 600/1600での撮影も同様に行なえる。

 ファインダには液晶モニタのほか、18万画素30fpsの液晶ビューファインダを搭載。また、スマートメディアとCF Type 2のダブルスロットとなっており、microdriveにも対応する。電源は単3電池4本を使用。

 FinePix F601にない機能としては、通常のCCD AFにパッシブ位相差AFを組み合わせた「ハイスピードツインAF」がある。レンズ一体型デジタルカメラ中、フォーカス速度は最速という。本体上面には、外部ストロボを接続できるホットシュ―を備えている。

 その他の機能はFinPix F601とほぼ同じになる予定。外形寸法は121×97×81.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約500gとなっている。

光学6倍レンズズームを搭載したFinePix S602。CCDはF601と同じで、内部処理的にも同一。ただし、CF Type 2スロットやパッシブ型AFを採用している



富士フイルム 古森重隆社長

 富士フイルムの古森重隆社長は、第三世代スーパーCCDハニカムについて「'99年に第一世代、2001年に高画素化した第二世代を送り出した。今回発表するのは、当社が目指してきた銀塩とデジタルのトータルソリューションをブレイクスルーするもの。写真の楽しさ、素晴らしさを実感できると考えている」と挨拶した。

 また、青木良和営業本部長は発表会の中、「感度と解像度(粒状性)の相関関係は、銀塩フィルムもデジタルも同じ。フィルムの歴史は感度を増すと荒れる粒状を、いかに滑らかにすることだった。デジタルカメラでもこれは同じ。画素数の次は感度が重要になる」と語った。

主な仕様
 FinePix F601FinePix S602
撮像素子1/1.7型有効310万画素スーパーCCDハニカム
記録画素数2,832×2,128/2,048×1,536/1,280×960/640×480ドット
撮影感度ISO 160/200/400/800/1600相当
(ISO 800/600は1,280×960ドット時のみ)
レンズF2.8
36~108mm
(35mm判換算)
F2.8
35~210mm
(35mm判換算)
シャッタースピード3秒~1/2,000秒15秒~1/2,000秒
動画解像度640×480/320×240ドット
動画フレームレート15fps30fps
液晶モニタ1.5型TFT1.8型TFT
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
72×34×93mm121×97×81.5mm
重量
(本体のみ)
約220g約500g

□富士フイルムのホームページ
http://www.fujifilm.co.jp/
□FinePix F601のニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867.html
□FinePix S602のニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj868.html
□関連記事
【2001年2月2日】富士フイルム、ポルシェデザインの603万画素記録デジタルカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010202/fuji.htm

(2002年1月30日)

[orimoto@impress.co.jp]

I
◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】

00
00  AV Watchホームページ  00
00

ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.