  |  
  |  
| 
ソニー、SonicStage Ver.1.5の最新アップデータを公開
 |  
  |  
  |  
 
 
  | 
 
 
 
 ソニーは16日、オーディオ統合ユーティリティ「SonicStage Ver.1.5」の最新アップデータを公開した。プログラムサイズは4.5MB。 
 対象製品は、「SonicStage Ver.1.5」を搭載しているバイオや、同ソフトを同梱している「VAIOホームネットワーク・エンターテインメントキット」。最新バージョンのVer.1.5.06では以下の問題の修正が行なわれた。 
- MDとメモリースティックの編集パネルで「すべて選択」ボタンを押しても、すべて選択されない
 - MAGIQLIPから転送した曲のジャケットが表示されない
 - オリジナル音楽CDの作成ができないことがある
 - チェックイン/アウト画面の半角タイトル入力欄で、[Enter]を押すと全角タイトルが表示されることがある
 - 「サイズ優先転送」で「全チェックアウト」を行なうとハングアップすることがある
 - 「SonicStage 1.5」をインストールすると、PCV-MXS3*以前の「SonicStage Premium」でCD-R書き込みができなくなる
 - MP3 CDを挿入している時に外部機器を接続すると、編集パネルの曲リストの表示に異常が発生することがある
 - ブランクCD-Rメディア挿入時にエラーメッセージが表示されることがある
 - サイズ優先で転送を行なった際に、中断ボタンを押すとファイルが残ったままになることがある
 - MD、メモリースティック内の曲が全て表示される前に、全チェックインを行なうと曲が残ってしまうことがある
 - チェックアウト中にサスペンドに入ろうとすると外部機器が認識されなくなることがある
 - CD TEXTの「優先される言語」の設定変更が反映されないことがある
 - OpenMGファイルの再生を続けるとリソースを消費する
  
□ソニーのホームページ 
http://www.sony.co.jp/ 
□ダウンロードページ 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000166-02.html 
(2002年12月16日) 
[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp] 
 
 
 Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved. 
  |