![]() | ||
◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
株式会社メカニカルリサーチは、1つのフロントスピーカーユニットとサブウーファで5.1chを再現するというシアターシステム「NIRO 1.1 STD」、「NIRO 1.1 PRO」を9月20日に発売する。価格は、NIRO 1.1 STDが69,800円、NIRO 1.1 PROが99,800円。また、フロントユニット用のスタンド(5,000円)も用意される。
同社ではNIRO 1.1シリーズの発売を機に、直販サイト「niro.net」を立ち上げる。なお、NIRO 1.1 STDはniro.netでの限定販売となる。また現在、NIRO 1.1 STDの「1カ月無料お試しキャンペーン」の参加者を受け付けている(送料1,000円は自己負担)。 NIRO 1.1 STDは、3ch分のユニットを搭載したフロントスピーカーユニットとサブウーファ、DVDプレーヤー一体型AVレシーバからなるシアターセット。独自の「NIROSON CINEMA 1.1」技術により、従来のバーチャルサラウンドとは一線を画す音場を創造するという。フロントユニットには防磁型3インチフルレンジユニットを3本搭載し、外形寸法は460×135×110mm(幅×奥行き×高さ)、重量は3kg。 フロント音場はL、R、センタースピーカーで再現する。Lchスピーカーに5.1chのLch信号を、Rchスピーカーに5.1chのRch信号のみを供給。センターchにはセンターch信号とともに、ソフトウェア内蔵DSPで処理した信号が小さなレベルを入力することで、スピーカーユニットの位置とスピーカーボックスの形状とあいまって、左右のセパレーションを拡大するとしている。 リアイメージの創出にもフロントユニット内のL、Rスピーカーを使用。独自の「SFN(Spatial Filter Network)」テクノロジとHRTF(頭部伝達関数)の調整により、リアサラウンドイメージを発生させる。「ほとんど逆位相感のないリアイメージの創造に成功した」という。 サブウーファは8インチコーンドライバを搭載したバスレフ型。外形寸法は297×297×327mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.5kg。 DVDプレーヤー一体型AVレシーバには30W×3ch+50W×1chのフルデジタルアンプを内蔵。ドルビーデジタル、DTSのデコードに対応している。プログレッシブ出力が可能で、出力端子はコンポーネント、S映像、コンポジット、アナログ音声を各1系統備えている。また、アナログ音声入力も2系統装備。外形寸法は430×336×53mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.2kg。
また、DVDプレーヤー一体型AVレシーバの内蔵アンプも30W×5ch+50W×1chとなっている。そのほかの仕様はNIRO 1.1 STDと共通。
□メカニカルリサーチのホームページ (2003年9月5日) [AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved. |
|