◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
株式会社デノンは、「ドルビー・バーチャルスピーカー」(DVS)回路を搭載した2.1chスピーカー採用DVDミニコンポ「D-M51DVS」を7月上旬に発売する。価格は91,350円。主要メーカーのテレビやビデオに加え、D-M31シリーズのMDデッキ「DMD-M31」と、カセットデッキ「DRR-M31」も操作できるリモコンが付属する。 ハイコンポ・ミニ「ラピシア」シリーズの新モデル。2.1chのスピーカーと、アンプ内蔵のDVDレシーバで構成されており、省スペースで手軽にホームシアターが楽しめるという。 メインユニットのデコーダは、ドルビーデジタル、DTS、AACをサポート。フロントの2chスピーカーで5.1ch並みのサラウンドを再現するという「ドルビー・バーチャルスピーカー」(DVS)回路を搭載し、ヘッドフォンでサラウンド再生を行なう「ドルビーヘッドフォン」もサポート。DTS音声をフロントスピーカーでバーチャル再生する「DTS Virtual機能」も備えている。 DSPはAnalog Devicesの32bit DSP「Hammer Head SHARC」を搭載。さらに、音声用に96kHz/24bitのDACを採用。音声端子は、光デジタル入力を2系統、出力を1系統用意。さらに、アナログステレオの入出力を各2系統装備。アナログの5.1ch出力には対応していない。 映像面では、DVDビデオのプログレッシブ出力に対応し、D2出力端子を装備。DVD-R/RW(ビデオモード)の再生に対応するほか、CD-R/RWに記録したMP3/WMA/JPEGファイルも再生できる。 FM/AMチューナは合計40局のプリセットメモリが可能。タイマー機能はエブリディ、ワンス、スリープモードを備えている。アンプ部の定格出力は20W×2ch(8Ω時)。外形寸法は210×367×95mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は3.5kg。 フロントスピーカーとサブウーファは、6月下旬に発売する5.1chスピーカーセット「SYS-550SD」に同梱するものと同じ。フロントスピーカーはバーチカルツインタイプを採用しており、57mm径のウーファを2基、片方のエッジを逆向きに装着する「P.P.D.D方式」で駆動する。 ツイータは19mm径のドーム型。再生周波数帯域は120Hz~90kHz。外形寸法と重量は、70×161×210mm(幅×奥行き×高さ)、1.1kg(1台)。スピーカーターミナルは金メッキの真鍮削り出しとなっている。 サブウーファは160mm径のコーン型ウーファを1基搭載。アンプの最大出力は100W。クロスオーバーやレベルコントロール回路をスルーする「LF DIRECT」モードを備える。再生周波数帯域は25Hz~200Hz。外形寸法は260×289×332mm(幅×奥行き×高さ)。重量は9.5kg。
(2004年6月7日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved. |
|