|
株式会社有線ブロードネットワークス(USEN)は、ISPやネットワーク事業者を問わずに利用できる無料の映像配信サービス「GyaO(ギャオ)」の正式サービスを4月25日に開始した。 GyaOは、ネットワーク事業者やISPを問わずに利用できる動画配信サービス。4月5日に発表され、4月6日より試験放送を実施していた。視聴には手続きが必要となるが、性別、郵便番号、生年月、メールアドレス、職業のみで、氏名や住所を入力する必要ない。同社は「視聴手続きは個人を特定するものではない」と説明している。 再生にはWindows Media Player 9を使用するが、一部コンテンツはWindows Media Player 10でのみ再生できる。1Mbps以上の常時接続環境が必要で、配信帯域は384kbps、768kbpsの2種類を用意。コンテンツ事業者やキャリア、広告代理店などと収益をシェアするビジネスモデルを採用しており、テレビと同じように本編と本編間にスポットCMが挟まれるほか、CMと連動したバナー広告が表示されるのが特徴となっている。 コンテンツのカテゴリは映画、音楽、ドラマ、アニメ、アイドル・グラビア、バラエティ、ドキュメンタリー、ライフ、スポーツ、ビジネス、ニュースの11個を用意。また、「映像ブログ」というチャンネルも用意されているが、4月26日現在は選択できない。 映画チャンネルでは新作映画の紹介映像が中心だが、「世界Z級洋画劇場」では「恐るべき衝動」、「それゆけ! ハイレグ消防隊」、「荒鷲の砦」、「フェラーリの鷹」の本編すべてを配信中。ただし、配信期間が設定されており、今回の作品は5月5日、もしくは5月12日の正午までとなっている。 現在はPCで視聴するオン・デマンドのストリーミング配信中心だが、将来的にはダウンロード形式での提供も想定。さらに、STBなどを使ったテレビでの視聴も予定しており、既存のSTBを使った受信や、サードパーティー製STBの可能性も検討されている。
なお、サービス開始を記念し、プレゼントキャンペーンも実施される。まず、開局記念キャンペーンとして4月6日から7月14日まで、会員登録をしたユーザーを対象に、毎日1人に10万円が当たるキャンペーンを100日間実施中。プレゼント総額は1,000万円。また、視聴者にプラズマテレビやDVDレコーダなどがプレゼントされる番組視聴強化キャンペーンも実施している。
□GyaOのホームページ
(2005年4月26日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|