|
日本ビクター株式会社は、ポータブルオーディオプレーヤー「alneo(アルネオ)」シリーズの新モデルとして、スクエアフォルムを採用した3機種を11月上旬に発売する。価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は256MBモデル「XA-MP20」が13,000円前後、512MBの「XA-MP50」が17,000円前後、1GBの「XA-MP100」が24,000円前後の見込み。 7月に発売した「XA-MP101」(1GB/実売27,000円前後)および「XA-MP51」(512MB/実売20,000円前後)の下位モデル。上位モデルに搭載しているFMチューナとボイスレコーディング機能を省いたほか、メモリ容量のラインナップを拡大。新たに256MBモデルを用意している。 なお、カラーバリエーションはXA-MP100がメタリックグレー(-H)、ホワイトゴールド(-N)。XA-MP50がメタリックブルー(-A)、ホワイト(-W)。XA-MP20ペールブルー(-A)、ペールピンク(-P)の各2色を用意する。
そのほかの機能は上位モデルを踏襲。再生対応フォーマットはMP3/WMAで、WMAのDRMもサポート。PCとの接続はUSBを使用。ストレージクラスに対応しており、専用ソフトなどを使わずに音楽ファイルや、そのほかのファイルを転送できる。WMA DRMファイルの転送にはWindows Media Playerを利用する。対応OSはWindows 98 SE/Me/2000/XP。 また、MP3エンコード機能も搭載。アナログ音声入力(ステレオミニ)を使ってコンポなどと接続し、PCを使わずにMP3フォーマットで録音できる。 18bitΣΔ方式のD/Aコンバータを内蔵。5種類のプリセットイコライザが利用できるほか、再生機能としては、フォルダ内リピート再生などが可能。プレイリスト再生には対応していない。 液晶ディスプレイを搭載しており、筐体は丸みを帯びたスクエアフォルムを採用。メインキーを中央に、ボリュームキーを上部に配置し、片手でも快適に操作できるレイアウトを追求したという。なお、液晶ディスプレイは日本語と英語でメニュー表示が行なえるほか、27言語でID3タグ情報が表示可能。日本語の漢字表示もサポートしている。
外形寸法50×15×50mm(幅×奥行き×高さ)。電源は単4電池1本で、最大約17時間の連続再生が可能。重量は本体のみで約30g、電池込みで約42g。ヘッドフォンやネックストラップを同梱する。
□日本ビクターのホームページ
(2005年10月19日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|