|
その年度に最も印象に残る活躍をした声優を対象に、その業績を称える「声優アワード」が創設される。一般投票による一次選考の後、選考委員会による審議を経て受賞者を決定する。第1回は投票は10月21日から受け付け、授賞式は2007年3月3日に行なわれる。主催は声優アワード実行委員会。共催は中間法人 日本音声製作者連盟、角川書店、小学館、文化放送、東京アニメセンター。 10月21日から行なわれる一般投票(一次選考)では、以下の5つのチャンネルを通じて、一般から声優への投票を受け付ける。原則として1人1票を投じることができ、応募用紙による投票とWeb、携帯サイトからの投票も行なえる。
【一般投票の受け付けチャンネル】
また、一次投票により選出を行なう前述の賞に加え、選考委員会によって顕彰される特別賞も以下のものが予定されている。
授賞式は2007年3月3日に行なわれる予定で、「東京アニメセンターが音声連やアニメ業界各社と協力し、声優を表彰するものとしては業界最大の舞台を提供する」という。
アワードの目的について、日本音声製作者連盟の理事長であり、声優アワード実行委員長の南沢道義氏は「子供達の憧れとして人気職業の上位に位置し、世界中のアニメファンからも評価されだした“声優”。その文化活動をオフィシャルに顕彰する声優アワードの設立は、声優という職の持つ意味をあらためて見つめ直す意味がある。また、その顕彰によって良質な日本語版製作を堅持し、言語の文化を次世代へ繋ぐよい機会になるだろう」としている。
□声優アワード公式サイト
(2006年10月20日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|