|
松下電器産業株式会社は10日、2008年10月1日付(予定)で、社名をパナソニック株式会社に変更すると発表した。また、現在同社は「パナソニック」と「ナショナル」の2つのブランド名を展開しているが、10月1日はパナソニックへ一本化。ナショナルブランドは2009年中を目処に廃止するという。
これは、10日に行なわれた同社大坪文雄社長による経営方針説明会で明らかにされたもの。同日に開催された臨時取締役会において決議された。6月下旬に予定している株主総会での特別決議を経て、正式決定になるという。 ブランド変更は社名変更と同時に実施する予定。また、松下やナショナルという名前が付いたグループ会社についても、全てパナソニックに変更。例えば松下電工はパナソニック電工になる。 同社は'18年の創業以来、約90年間、創業者・松下幸之助の姓である“松下”を社名としてきた。大坪社長は今回の変更について、「これまでは松下、パナソニック、ナショナルという3つのブランドが存在しており、わかりにくさがあった。また、全社員の活動が3つに分散し、事業成果からすると個々のブランド力が弱いとも感じていた。これをパナソニックという1つに集約したい。また、グローバルエクセレンスを目指すためには、松下という名前に、若干ローカルなイメージがあったのも事実」と説明。 しかし、「長年ご愛顧していただき、皆様とともに築いてきた松下、ナショナルは、我々だけの物ではない。それだけに手放すことは大きな決断。だからこそ、手放す以上の価値を力強く生み出していく責任がある。個人のノスタルジーよりも、より大きな成長をするためのパナソニックを選んだ。断腸の思いはあるけれども、松下の発展に繋がる決断であると信じている」と語り、社名変更がグローバルエクセレンスを目指すための前向きな決定であることをアピール。 さらに、「松下の名が無くなることで、創業者の理念が失われるのではないか?」との問いに対しては、「社会に貢献する事業を行なうという理念は何ら変わらない。先ほど、世界中のグループ社員全員が心をひとつにして、パナソニックの元に全力を尽くそうと、社員全員と確認しあったところ。今後もこの理念が風化することがないよう、従来にも増して社内に浸透させたい」と語った。 なお、国内ではナショナル/パナソニックの2ブランドが使われていたが、海外では2003年にNationalブランドは廃止されており、Panasonicブランドに統一されている。 大坪社長によれば、松下創業家への説明は、2007年12月に行ない「松下発展のため、大いに素晴らしいことだと、その場で快諾していただいた」という。また、国内各地にあるナショナルショップなどの名称変更については「我々の考えをご理解してもらえるよう、最大限の努力をしていく」と語った。 ほかにも名義変更や看板変更などで、社名/ブランド名変更に伴う費用は300億円前後かかるという。しかし、大坪社長は「松下電器の名で行なってきた広報活動、ナショナルブランドへの宣伝投資などが合計200億円かかっていた。この200億円は今後、パナソニックに全部投入できる。コストとメリットを考えるとそれほどのマイナスの話ではない」とした。
また、記者団から松下記念病院や松下公園などの名称変更について問われると、「そうした財団関係については、コメントする立場にない」と答えた。
□松下電器のホームページ
(2008年1月10日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|