|
米Appleは15日、iTunes Storeにおいて、ビデオレンタルサービスを開始した。Apple TVやiPod、iPhoneなどで再生可能なビデオコンテンツをレンタル方式で提供するもので、ダウンロード後30日、再生開始後24時間に視聴可能期間を限定し、通常の視聴制限無しコンテンツより安価に提供する。 価格はSD解像度の新作が3.99ドル、カタログタイトルが2.99ドル。HD解像度の新作が4.99ドル、カタログタイトルが3.99ドルとなる。同サービスには、20世紀FOX、The Walt Disney Studios、Warner Bros.、Paramount、Universal Studios Home Entertainment、Sony Pictures Entertainment、MGM、Lionsgate、New Line Cinemaなどの大手スタジオが参加。2月末までに1,000以上のタイトルを集め、そのうち100タイトルはHDコンテンツとする予定。なお、現時点でiTunes Storeのビデオレンタルは、米国のみでのサービス提供となる。 また、ネットワークメディアプレーヤー「Apple TV」のビデオレンタル対応ソフトウェアアップグレードも1月中に予定している。
さらに、20世紀FOXとAppleは、市販DVDに、PCやApple TV、iPod、iPhoneなど向けのコピーを複製できる権利を付与した「iTunes Digital Copy」を開始。15日より発売する、FOXのDVD「Family Guy Presents: Blue Harvest」を第1弾とし、年内にさらなる対応DVDビデオを投入する予定。 これは、DVDをコンピュータに挿入し、任意のコードを入力すると、数分でiTunes上にコピーを作成。iTunes Storeで購入したビデオコンテンツのように、PC上での視聴だけでく、Apple TV、iPodなどに転送し、ビデオを楽しめるというもの。なお、DVDからiTunesにコンテンツコピー可能な回数は1回のみとなっている □米Appleのホームページ(英文) ( 2008年1月16日 ) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|