|
シャープ株式会社は、内蔵液晶と外部ディスプレイへの同時映像出力を可能にする、携帯電話用のグラフィック液晶コントロールIC「LR388D8」を開発。7月末にサンプル出荷を行ない、10月末に量産開始予定。月産10万個を見込んでいる。サンプル価格は2,400円。 480×864ドットの映像を、携帯電話の液晶画面と、接続した外部ディスプレイの液晶画面に同時出力できるIC。携帯電話の液晶画面にワンセグ放送を表示しながら、外部ディスプレイではカメラで撮影した画像を表示するといった機能が実現できる。 現在の携帯電話はワンセグやカメラの搭載、画面の高精細化/動画対応など、高機能化が進んでいるため、同社では「外部モニターに接続して、カメラ付携帯電話で撮影した画像を見たいといったニーズも増えている」と判断。表示用メモリを従来の1.7Mビットから16Mビットに増量するとともに、処理速度を向上させることで、2画面出力/制御が可能な液晶コントロールICを開発した。また、一方の映像を、内蔵のNTSC/PALエンコーダICインターフェイスを介し、外部ディスプレイに出力することもできるという。
最大400Mbpsの伝送を可能にするMDDI(Mobile Display Digital Interface) 1.0/1.1に対応。赤外線通信のIrSimpleやSDカード用インターフェイスも搭載している。パッケージは8×8mm(縦×横)のWFBGA205-0808。
□シャープのホームページ
(2008年7月23日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|