|
ジェネオンエンタテインメント株式会社は、12月からアニメ作品のBlu-ray Discリリースを本格化させる。12月26日に、新作アニメ「ef - a tale of melodies.」をDVDとBlu-rayで同時にリリースするほか、前作「ef - a tale of memories.」のBlu-ray Disc BOXも同時に発売する。 さらに、同じく10月からテレビ放送が開始される新作アニメ「とある魔術の禁書目録(インデックス)」と「ケメコデラックス!」、「キャシャーン Sins」もDVDとBlu-rayを同時発売。価格やバリエーションなどは未定だが、発売日は「とある魔術の禁書目録」が2009年1月23日、「ケメコ」が2008年12月26日となっている。
■ ef - a tale of melodies./ef - a tale of memories.
PC用美少女ゲームとして人気を集め、2007年秋にテレビアニメ化された「ef - a tale of memories.」。その第2期シリーズとなる「ef - a tale of melodies.」は2008年10月からtvkやKBS京都、サンテレビなどで放送がスタートする。 DVD版、BDビデオ版のどちらも各巻2話収録で、全6巻構成。両フォーマットで通常版と初回限定版を用意。初回限定版にはキャラクター原案を担当した七尾奈留描き下ろしのイラストを使った、全巻収納BOXが付属する。さらに、12ページのブックレットや予告カードなどの特典グッズを同梱予定。 初回版、通常版とも、ジャケットにはアニメ版のキャラクターデザイン/総作画監督を担当する杉山延寛描き下ろしイラストを使用している。 原作ゲームは、「水夏~SUIKA~」や「D.C. ~ダ・カーポ~」などの原作を手掛けた御影と、美少女ゲーム界で絶大な人気を誇るイラストレーター・七尾奈留がコンビを組み、話題を集めた。 学生ながら、少女漫画家としても活躍している広野紘。彼はクリスマスの夜、2人の少女と出会う。教会で誰かを待ち続けている、謎に満ちた女性・雨宮優子。そして、ひったくりにバックを盗まれ、それを追いかけるために紘の自転車を奪った少女・宮村みやこ。 学校で紘と再会したみやこは、紘に興味を持ち、付きまとうようになる。一方、紘の幼馴染で、彼に好意を寄せる景は、みやこの登場に焦りを覚える。一方、紘も仕事と勉学、そして自分をとりまく少女達との関係に悩みを抱いていた……。
上記は第1期の物語。第2期は原作ゲームの後半パートを元に、ストーリーが展開するという。監督・大沼心、監修・新房昭之というコンビが、第1期と第2期を両方担当。第2期の制作も、第1期と同様にシャフトが担当する。また、キッズステーションでは第1期の放送が10月29日から開始される。
□アニメの公式サイト(ef - a tale of melodies.)
■ ケメコデラックス!
月刊コミック電撃大王(アスキー・メディアワークス刊)で連載中の、いわさきまさかずによる同名コミックを原作としたテレビアニメ。 主人公は10年前に結婚の約束をした美少女の事を思い続ける高校生・三平太。そんな彼の前に、ある日突然ケメコと名乗る二等身の人型ロボットが現れ、「今日から私がおまえのヨメだ」と結婚を迫る。そしてケメコから出てきた、かつての美少女の面影を持つ謎の少女・エムエム。幼なじみのイズミや腹黒お嬢様・美咲なども巻き込み、三平太の日常は一気に騒がしくなっていく……。
圧倒的な存在感を放つケメコをはじめ、原作の魅力的なキャラクターやアクションシーンがどのようにアニメ化されるのかに注目が集まっている。監督は水島努。声の出演は斎藤千和、戸松遥、喜多村英梨、高橋美佳子ほか。
□アニメの公式サイト
■ とある魔術の禁書目録
鎌池和馬著のライトノベルシリーズを原作としながら、コミック化やラジオドラマ化など、メディアミックス展開を推進。外伝的作品である「とある科学の超電磁砲(レールガン)」も含めて人気を集めており、10月から満を持してテレビアニメシリーズがスタートする。 舞台は東京の西部にある巨大な学園都市。その学園では、住人である学生達に超能力を開発するための特殊なカリキュラムを与えていた。しかし、主人公の高校生・上条当麻(かみじょうとうま)の超能力は無能力(レベル0)で落第寸前。しかし、彼の右手には超能力など“異能の力を全て打ち消す”謎の力が宿っていた。 しかし、その右手は普通の人に与えられるはずの“神のご加護”まで打ち消してしまい、私生活は不幸の連続。そんな夏休みのある日、彼の部屋に純白のシスターが空から降ってきた。少女は「“魔術”の世界から逃げてきた」と言うのだが……。
科学技術が発達した学園都市を舞台にしながら、魔術や錬金術なども盛り込んだ世界観が特徴。監督は錦織博。キャラクターデザインは田中雄一。声の出演は阿部敦、井口裕香、佐藤利奈、伊藤静ほか。
□作品の公式サイト
■ キャシャーン Sins
'73年に放送されたテレビアニメ「新造人間キャシャーン」を原作としながら、完全新作として10月から放送が開始されている。 人間により作られたロボットが、人間たちを支配していた頃・・・・・・。ルナという1人の少女が現れた。人間達は彼女を「月という名の太陽」と呼び、救いを求める。それを快く思わない世界の支配者ブライキング・ボスは、キャシャーン、ディオ、レダの3体にルナの殺害を命じる。そして、キャシャーンの手によりルナは死に、彼女に隠されたある秘密により、世界は滅びへと進み始めた。 数百年をかけた、再生の出来ない“滅び”の状態に覆われた世界。永遠と思われたロボットタチの体も、部品交換という再生が出来なくなり、サビの浸食により“死”が訪れるようになる。建物は崩壊/変形し、大地の大半はさびれた荒野へと姿を変えた。そんな中、ルナ殺害後に行方不明となっていたキャシャーンが現れる。 記憶を失くし、自分が何者かも分からないまま。彼は何故か、多くのロボット達から命を狙われていた……。
監督は山内重保。声の出演は古谷徹、宮原永海、皆口裕子、チョー、矢島晶子、森川智之、小山茉美、内海賢二ほか。
□作品の公式サイト
□ジェネオンのホームページ
(2008年10月10日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|