|
ジェネオン エンタテインメント株式会社は、映画「闇の子供たち」と、「ハロウィン」の2タイトルをBlu-ray DiscビデオとDVDビデオの2フォーマットで発売する。「闇の子供たち」は2009年2月25日、「ハロウィン」は2009年3月6日の発売となる。価格やラインナップは下表の通り。
■ 闇の子供たち 梁石日原作小説を、「亡国のイージス」などで知られる阪本順治監督が映像化した、社会派ドラマ。タイの裏社会で繰り広げられる人身売買や幼児買春を目の当たりにする日本人の記者と、ボランティアとしてそんな子供達を助けようとする女性を通じて、日本も無関係ではないタイの現実を赤裸々に描いていく。 タイに駐在している新聞記者の南部(江口洋介)は、若いフリーカメラマンの協力を得て、闇ルートで取引されているという臓器売買に関する取材を開始する。だが、金のために容赦なく子供の命まで奪われていく実態は、南部の想像を遥かに超えるおぞましいものだった。一方、理想に燃えてバンコクのNGO団体に加入した音羽(宮崎あおい)は、幼児買春など、子供達がさらされているあまりにも悲惨な現実を目の当たりにし、言葉を失うのだった……。 出演は江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡、鈴木砂羽、塩見三省、佐藤浩市ほか。
※宮崎あおいの崎の字は“立”と“可”を組み合わせたものですが、文章中は“宮崎”と記載しております
■ ハロウィン '78年に製作され、カルトな人気を集めたホラー映画「ハロウィン」を、デス・メタル界の巨人として活躍したアーティストであり、現在は映画監督でもあるロブ・ゾンビがリメイクした作品。オリジナルを手掛けたのは「遊星からの物体X」などで知られるジョン・カーペンター。 劇場公開版と、残酷描写がよりハードになった「アンレイテッド版」を用意するのが特徴。BD/DVD版のどちらにも、アンレイテッド版がラインナップされており、通常の本編と過激な本編の両方を収録する予定。 イリノイ州の片田舎ハドンフィールド。友達もなく、家族にも愛されなかった少年マイケル・マイヤーズは、ハロウィンの夜、妹や母親の恋人、姉、姉のボーイフレンドを惨殺。厳重警備の精神病院に収容されてしまう。彼の治療を担当するのは、著名な小児行動学者ルーミス医師。彼は、マイケルの中に潜む“魔性”を理解できる唯一の人間だった。
それから17年後。異様な体躯に成長した巨人マイケルは精神病院を脱走。故郷へと戻り、呪われたマスクをかぶり、殺人ツアーを開始する。脱走の知らせを受けたルーミス医師は、保安官に協力を求め、マイケルの暴走に終止符を打とうとするのだが……。
□ジェネオンのホームページ
(2008年12月18日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|