ニュース

8K/3Dでゴーグル使わずサカナクションVRライブ。デジタルコンテンツEXPO開幕

 コンピュータグラフィクス(CG)やバーチャルリアリティ(VR)などの最新技術を展示・紹介するイベント「デジタルコンテンツEXPO 2016」が10月27日に開幕した。会場は東京・お台場の日本科学未来館で、時間は10時~17時、期間は10月30日(日)まで。入場は無料で入退場自由。

「Aoi -碧- サカナクション」を270型8Kで上映。3Dメガネで立体視できる

 企画展示の見どころのひとつが、ロックバンド・サカナクションとNHKメディアテクノロジー(NHK MT)がコラボレーションして制作した8K 3D映像+22.2ch立体音響のミュージッククリップ「Aoi -碧- サカナクション」を上映する「8K:VRシアター」(7階)。これまで、業務向けの展示会「2015 MEDIA TECHNOLOGY!」や、今年3月に米国で開催された「SXSW2016」で上映されたが、国内での一般向け公開は今回が初となる。

 視聴には専用サイトからの事前予約が必要で、詳細はデジタルコンテンツEXPO 2016のサイト内で案内している。

「8K:VRシアター」入口のポスター
視聴の順番待ちの列ができていた

 ミュージッククリップ本編は約5分で、新たに8K3D映像や22.2ch立体音響についての解説を追加し、約10分ほどの長さになっている。会場で配布される偏光3Dメガネを使う。

シアター内の様子
会場で渡される3Dメガネ

 平面スクリーンに投影される高精細映像と、会場を包み込むように配置されたスピーカーからの立体音響、さらに場内に設置されたレーザー照明が組み合わさり、「Aoi」のライブを実際に間近で観ているような臨場感が味わえた。

 上映は、JVCケンウッドの8Kプロジェクタ「DLA-VS4800」を2台利用し、左右で視点をずらした2つの8K映像をそれぞれ再生。サカナクションの演奏シーンはNHKの8K Cubeカメラを2台使って立体撮影したものが使われており、3Dメガネを通すことで立体的に見える。

JVCケンウッドの8Kプロジェクタ「DLA-VS4800」

 音声はNHK技術研究所でミックスした22.2chサラウンドのデータを使い、会場に24台設置されたスピーカーから再生。レーザー照明機器は前方に4台、後方に1台設置。これらを連動させることで、ライブホールのような空間を作り出し、ヘッドマウントディスプレイを使わないシアター型のVR体験を実現している。

24台のスピーカーを設置
シアター前方のレーザー照明機器

映像の内容を大量のサムネイルで見渡せる「8K Time into Space」

 1階「Innovative Technologies 2016」エリアでは、NHKとMIT Media Labが開発した「8K Time into Space」が展示されている。これは、1つの映像を短時間のサムネイル動画に時分割し、8Kディスプレイに最大1,024シーンをマス目状にならべて同時再生することで、映像全体を一目で見渡せるようにする技術。テレビ番組や映画などを頭から通しで見たり、早送り/巻き戻し操作をせずに、内容を効率的に把握できる。ディスプレイの解像度が高いため、サムネイル動画が小さくてもくっきり見える。

「8K Time into Space」

 ブースではアストロデザインの8Kディスプレイと、NVIDIAのGPU「Quadro M6000」を4台積んだパソコンを組み合わせて展示。動画はHD解像度でパソコンに保存されており、再生には独自開発のWebアプリケーションを使用して、Webブラウザを介してディスプレイに出力している。

 指の操作でサムネイル映像を拡大していき、全画面で再生可能。逆にサムネイル動画を縮小して行くこともできる。ディスプレイ自体はタッチパネルではないが、四辺のフレーム部に独自に光学センサーを貼り付け、画面のどの部分を指で挿しているかを読み取っている。

指でサムネイル映像を選んで拡大/縮小する、タッチパネル風の操作が可能

 サムネイル映像の再生処理を軽くする独自技術により、映像の長さや画面分割する数に関わらず、15fps以上の速度でスムーズに再生できるとする。仕組みとしてはパラパラ漫画と同じ要領で、動画ファイルから連番フレームで横長のJPEG/PNG画像(スプライトシート)を生成して表示している。

 各マス目ごとに別々の動画を再生することもでき、表示方法はマス目状以外にも、ソフトウェアの改良で渦巻状に並べるといったことも可能だという。応用例として、デジタルサイネージや防犯システムなどでの活用を想定している。

16画面まではフレームレートを抑えたスプライトシートによるサムネイル再生を行ない、再生処理を軽くしている
4画面ではスプライトシートは使わず、オリジナルのフレームレートで4シーンを同時再生できる