パナソニック、VIERAをiPhone/iPadで操作するアプリ
-「VIERA Remote」。DIGA用のiPadアプリも
パナソニックは、VIERAやDIGAを操作できるiPhone/iPad用アプリを4月下旬よりApp Storeで無償配布開始する。
VIERA Remote。タッチパネルで操作 |
VIERA用の「VIERA Remote(ビエラリモート)」とDIGA用の「DIGA Remote(ディーガリモート)」を用意し、VIERA RemoteはiPhone/iPod touchとiPadに対応。DIGA RemoteはiPadのみに対応する。Androidへの対応は「未定」としている。
家庭の無線LAN環境下で、iPhone/iPadのタッチパネルで指をタップやスライドするなどでVIERA/DIGAを操作可能になるアプリ。無線LANを利用するため、対象の機器に向けずにDIGAやVIERAを操作できる。
VIERA Remoteは、選局や音量変更、十字ボタン操作など、VIERAのらくらくリモコンの操作のほとんどをタッチパネルで行なえる。さらに、文字の入力も使い慣れた端末の入力方法が使えるので、アクトビラなど「テレビでネット」の各種サービスも快適に使えるという。VIERA Remoteの対応機種は、iPhone/iPod touch/iPad。対応のVIERAは、VIERA VT3/GT3/ST3/DT3シリーズ。
文字入力も可能 | チャンネル切り替え | 電源OFF |
DIGA Remoteは、iPadにのみ対応したアプリとなる。DIGAの録画一覧をiPadの画面に表示し、再生や早送りなどの操作が可能。さらに、最新DIGAでは同社が運営するテレビ番組情報Webサービス「ミモーラ(MeMora)」に対応。録画番組の内容一覧を表示し、見たいシーンをタッチするだけで再生が可能になる。
対応機種はiPadのみ。DIGAは、DMR-BZT900/800/700/600、BWT500、BRT300がミモーラ対応、DMR-BWT3100/2100/1100、BW890/690、BF200、BWT3000/2000/1000、BW880/780/680、BW970/870/770がミモーラ非対応。
DIGA Remote | 再生時操作画面 | 「ミモーラ」 録画番組シーン一覧 |
また、Blu-rayプレーヤー用のアプリ「Panasonic Blu-ray Remote(パナソニックブルーレイリモート2011)」も提供。BDプレーヤーの基本的なリモコン操作や、早送り/戻しを行なえる。対応機種はiPhone/iPod touchで、対応BDプレーヤーは「DMP-BDT110」。
Panasonic Blu-ray Remote。フルリモコン機能画面 | ジェスチャー操作機能 | ジョグシャトル機能 |
(2011年 4月 18日)
[AV Watch編集部 臼田勤哉]