三菱、32bit DAC搭載で約20万円の高音質メモリナビ

-「DIATONE SOUND.NAVI」。低ジッタ/31バンドEQ


スタンダードモデル「NR-MZ60」

 三菱電機は、32bit DACを搭載するなど、音質にこだわったカーナビ「DIATONE SOUND.NAVI」2機種を7月4日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、スタンダードモデル「NR-MZ60」が16~17万円程度、MZ60をベースに、イコライジング機能などを強化したプレミアムモデル「NR-MZ60PREMI」が20~21万円程度。

 機能の平準化、低価格化が定着したカーナビ市場において、“高音質”を第一に開発し、新たな付加価値として訴求するというモデル。そのため、ブランドイメージとしても「DIATONE」を全面に押し出して音質をアピール。ブランド認知・評価層が多くを占める40~60歳代をメインターゲットとしている。


プレミアムモデル「NR-MZ60PREMI」

 2DINサイズのナビで、ディスプレイは7型、800×480ドット。MZ60とMZ60PREMIの機能や仕様、搭載されているパーツはほぼ共通しており、後述するイコライジング機能のみが異なる。基本はメモリナビで、SDカードスロットを2基装備。地図データを収めた付属の16GB SDカードを挿入して使うほか、もう1つのSDカードスロットに最大32GBまでのSDHCカードを挿入でき、音楽ファイルが再生可能。USB端子も備え、CD/DVDドライブ、フルセグ/ワンセグ対応の地上デジタルチューナも搭載している。

 2機種に共通する最大の特徴は、同社カーオーディオの高級モデル「DA-PX1」(80万円)と同様に、32bit DACを採用している事。TIバーブラウン製のアドバンスドセグメント方式のDACで、綿密で臨場感のある再生を可能にするという。


SDカードスロットを2基搭載し、1つは地図用、残りがAV用同社カーオーディオの高級モデル「DA-PX1」

 さらに、大容量のメモリを搭載。CDを含め、音楽再生時に読み取った音楽データを一旦メモリに格納し、それを正確な基準クロックで読み出し、原理的にジッタの影響を除去。正確な再生ができるとしている。

 音質調整を行なうDSPは、通常のカーナビで使われている24bitよりも大幅に演算精度が高い40bitのものを使用。信号処理による音質の劣化を防いでいる。

 CD/DVDドライブは、音楽ファイルを保存したディスクの再生も可能。USB端子とSDカードスロットは、どちらも32GBまでのUSBメモリ/SDHCカードが利用可能。再生対応フォーマットはリニアPCM、WAV、MP3、MWA、AAC。CDからファイルへのリッピング機能も用意。SDオーディオ規格に準拠して、AACで録音できる「Music Folder」機能も備えている。

 フロントに備えるUSB端子は、USBメモリなどに保存した音楽ファイルが再生できるほか、別売ケーブルを使い、iPod/iPhoneも接続可能。iPod内の楽曲をデジタル伝送し、カーナビのDACで処理し、高音質で再生できるという。

 Bluetoothに標準で対応し、2.1+EDRに準拠。プロファイルはHFP/OPP/DUN/A2DP/AVRCPに対応。地デジチューナは4チューナ×4アンテナ構成で、ワンセグにも対応。AM/FMチューナも備えている。

 超低音を再生時、低音をカットする新開発の「PremiDIA VBL」も搭載し、大音量再生時の低音の歪みを低減。通常音量ではカットせず、量感のある低音が楽しめるという。また、NXP製のローノイズパワーアンプも装備し、増幅率を3分の1に下げ、入力信号レベルを3倍大きくする事で、周辺回路からのノイズ干渉も抑えたという。内蔵アンプの最大出力は45W×4chで、適合するスピーカーのインピーダンスは4~8Ω。



■プレミアムモデルはイコライジングが多機能

 プレミアムモデル「NR-MZ60PREMI」ではこれに加え、左右独立31バンドのグラフィックイコライザをフロントチャンネル向けに、リアチャンネル向けには左右独立10バンドを搭載。設置した車に合わせた音質の調整ができる。MZ60では、フロント/リアのどちらも、左右共通の10バンドグラフィックイコライザとなる。

 リスナーと各スピーカー間の距離の差で生じる音波の到達時間の不揃いを詳細に調整する、独自のマルチウェイ・タイムアライメント方式も採用。フロント用パワーアンプだけで、左右に加え、最大3ウェイスピーカーまで高音・低音等の各スピーカーユニット間の時間差の独立補正ができる。

 また、各スピーカーユニット毎に、カットオフ周波数・スロープ・レベルなども調整できるクロスオーバーネットワークを装備。「MZ60PREMI」はサブウーファを含めた最大4ウェイ(左右6スピーカー+サブウーファ)、MZ60は最大3ウェイまでの構成に対応できる。

スタンダードモデルとプレミアムモデルの違いプレミアムモデルの音質設定画面マルチウェイ・タイムアライメントの解説図

 なお、各モデルともハイエンドオーディオを意識したメニューデザインになっているほか、グラフィックイコライザをモチーフにしたオープニング画面を採用。プレミアムモデルではさらに、DA-PX1を意識したカラーリングになっている。



■ナビ機能

 ナビ機能では、ドライバーが右折、左折時に必要となる「曲がる場所」と「方向」の、2つの情報を瞬時に把握できるというシンプルマップを搭載。

 ほかにも、高速道路走行中にリアカメラが走行レーンを監視し、車両がはみ出すか、はみ出す危険性を察知すると、警告音と画面表示でドライバーに知らせる「レーンアシスト機能」も搭載。

 また、オプションでハンドルに装着する「ドライビングリモコン」も用意。AVソースの切り替え、音量調節、地図スケールの切り替えを手元で簡単に操作できる。

「曲がる場所」と「方向」の、2つの情報を瞬時に把握できるというシンプルマップ走行レーンを外れると教えてくれる機能も、オプションでハンドルに装着する「ドライビングリモコン」も用意



■実際に聴いてみる

 音質にこだわった製品ということで、発表会場には通常のデモカーを使った試聴に加え、従来モデル「MZ50」と「MZ60」をヘッドフォンで比較試聴できるコーナーや、ホームオーディオ用スピーカーを接続し、ピュアオーディオのような環境で試聴ができる部屋も用意された。

 ヘッドフォンでMZ50とMZ60を聴き比べると、MZ60の方が音場が広く、そこに広がる音も高域が非常に細かく、情報量が多くなっている事が確認できる。また、デモカー内での試聴では、特別なサラウンド処理をかけていない状態で再生しても、音場が広く、フロントガラスを超えてボンネットの上にヴォーカルの音像が定位。左右の広がりもドアスピーカーの位置を超える広さが感じられ、高域の抜けの良さも合わさり、見通しが良く、スッキリとしたサウンドが楽しめた。

ヘッドフォンで従来モデルと比較試聴できるようになっていたブックシェルフスピーカーとの展示も
デモカーで音質を体験デモカーのスピーカー構成図

 オーディオルームでは、DIATONEのユニットを40リットルの密閉型エンクロージャに取り付けたスピーカーで、MZ50とMZ60を比較。エンクロージャの容積は、自動車のドアの容積と同程度になるよう決められたという。

試聴室も用意。まるでピュアオーディオ製品の発表会のようだ。左にあるスピーカーがDIATONEのホーム用ハイエンド「DS-MA1」、右が発表会のために作られたスピーカー

 こちらの試聴でも、音の広がりが大幅に向上している事がわかる。ライヴ録音の音源が使われたが、歌がスタートする前の拍手が、MZ50は左右のスピーカーの間に収まっているが、MZ60ではスピーカーの外側、部屋の壁に近い位置まで広がる。ヴォーカルの響きが虚空に広がり、消えていく様もMZ60の方がより広大で、奥行きが深い。音像の輪郭もクリアでシャープ。高域に雑味が少なく、高さの描写も出来ているため、聴いていると自然に目線が上向きになっていた。

 さらに試聴ルームでは、パワーアンプにPASS「X600.5」、スピーカーにDIATONEのホーム用ハイエンド「DS-MA1」と、どちらも200万円を越える高級モデルと「NR-MZ60PREMI」を組み合わせたデモも行なわれ、ポテンシャルの高さがアピールされた。


(2012年 6月 5日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]