ニュース

8K放送に向け、NTTが8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発

 日本電信電話(NTT)は、8K HEVCリアルタイムエンコーダを開発した。これにより、8K/60p映像のHEVCリアルタイムエンコードが可能になり、8K放送の実現を加速するほか、パブリックビューイングやODS(劇場向け配信)などの8K映像配信サービスを実現可能になる。

8Kリアルタイムエンコーダの技術概要

 NTTが2015年3月に発表した4K/60p HEVCリアルタイムエンコーダ「NARA」を4チップ連携動作させ、チップ間で相互データ転送を行なうことで、高画質・高効率な8K/60pリアルタイムエンコードを実現。約85MbpsのH.265/HEVCで8K映像が伝送可能になる。

 新エンコーダでは、画面分割による並列エンコード方式を採用。7,680×4,320ドットの8K映像を4つの画像に分割し、それぞれを4K/60p HEVCエンコーダLSIで並列にエンコードする。HEVCでは、映像の動きに追従して符号化済みの画像との差分をとることによって情報量の削減を図るが、今回の技術では、4チップ間で参照画像を相互に転送し、分割境界を跨ぐ動きに対応したエンコード処理を実現した。これにより分割による符号化効率の低下を生じさせずに、高い符号化効率を実現したという。

 また、分割境界を跨ぐ平滑化フィルタ処理や、分割画像間の画質を均一化する符号量制御処理をいずれもチップ間のデータ転送によって実現し、高い符号化効率と高画質を達成。これらにより従来のH.264では200~160Mbpsのビットレートが必要だった8K映像伝送を約85Mbpsで可能とした。また、チップ間転送を実現には汎用のPCIeバスを採用しており、経済的かつ柔軟な実装が実現できるという。

 また、新エンコーダでは、従来複数のエンコーダボードで実現されていた、8Kリアルタイムエンコード処理を、1ボードで実現可能となる。これにより19インチラックでも5U(222mm高)程度での実装が可能となり、従来より大幅な小型化、経済化が実現できるという。

8Kリアルタイムエンコーダの装置イメージ

 新8Kエンコーダは、パブリックビューイングやODS等、医療用途での実証実験で利用。2月18日~19日に開催する「NTT R&Dフォーラム2016」でも展示する。

(臼田勤哉)