パナソニック、世界初3D再生対応「ブルーレイDIGA」

-スカパー! HDやW AVC録画対応。最上位「BWT3000」も


4月23日発売

標準価格:オープンプライス


 パナソニックは、Blu-ray Discレコーダ「ブルーレイDIGA」のBlu-ray 3D再生対応機種として、3モデルを4月23日より発売する。

 HDD容量が2TBで、各種高画質/高音質回路を組み込んだ“プレミアムモデル”「DMR-BWT3000」のほか、HDD 1TBの「DMR-BWT2000」、HDD 750GBの「DMR-BWT1000」の3モデルをラインナップする。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はBWT3000が30万円前後、 BWT2000が20万円前後、BWT1000が16万円前後の見込み。

品番HDD容量特徴HDMI出力店頭予想価格
DMR-BWT30002TBBlu-ray 3D
2番組AVC録画
10倍長時間録画
スカパー! HD録画
230万円前後
DMR-BWT20001TB20万円前後
DMR-BWT1000750GB116万円前後

 

 DMR-BWT3000
 いずれも、フルHD解像度で3Dを楽しめる「Blu-ray 3D(ブルーレイ3D)」ディスクの再生に世界で初めて対応。新VIERA「VT2シリーズ」などの3D対応テレビと組み合わせて、Blu-ray Discに収められたフルHDの3D映像を楽しむことができる。

 加えて、システムLSIも新世代の「Uniphier」と第4世代のMPEG-4 AVC/H.264エンコーダ「新アドバンスドAVCエンコーダー」を搭載し、2系統のデジタルチューナで同時にフルHD解像度のままMPEG- 4 AVC/H.264形式にエンコードし、最長10倍の長時間録画を可能にする「フルハイビジョンW 10倍録画」を実現。さらに、全モデルで「スカパー! HD」の外部チューナと連携し、LAN経由で受信したスカパー! HD番組をDIGAのHDDに録画可能。

 また、上位モデルのBWT3000/2000については、2系統のHDMI出力を装備し、1系統を音楽再生用としても利用可能。最上位機種のBWT3000は、プレミアムモデルと位置付けられ、色解像度向上技術を盛り込んだ「新リアルクロマプロセッサ」や専用電源トランスなど、高画質技術や高音質パーツをつぎ込んだ独自設計となっている。

DMR-BWT3000- DMR-BWT2000DMR-BWT1000
DMR-BWT3000。セラミックインシュレータなど画質、音質にこだわったパーツを採用しているDMR-BWT2000DMR-BWT1000
DMR-BWT3000DMR-BWT2000DMR-BWT1000

 

 月産台数はBWT3000が3,000台、BWT2000が5,000台、BWT1000が15,000台。2010年春のブルーレイDIGAは、1月発売の「DMR-BW870」などエントリーから中級機4機種に、今回の上位機3機種を加え、合計7モデル構成で展開する。


 

■ Blu-ray 3D再生に世界初対応。クロマ処理も強化し、3Dでも対応

 最大の特徴は世界で初めてフルHD解像度の3D映像コンテンツを収録したBlu-ray 3Dディスクの再生に対応したこと。

 Blu-ray 3Dでは、パナソニックハリウッド研究所(PHL)が提案し、BD規格に採用されたMPEG-4 MVCという新しい映像技術を導入している。左目用、右目用の2系統のフルHD映像を1枚のディスクに記録する点が、Blu-ray 3Dの特徴だが、MPEG-4 MVCでは、左目/右目用のどちらかを基準映像として記録し、もう一方については、基準映像と重複する部分は記録しないで共用するという仕組みを取る。これにより、2つのフルHD映像を独立して記録する場合に比べて、約1.3倍の圧縮効率向上を実現している。

 この2系統のMPEG-4 AVC映像を同時にデコードするために、DIGAの中核となるLSI「Uniphier」を4世代に進化させ、世界で初めてBlu-ray 3Dディスクの再生を実現したという。

新Unphierの採用により、Blu-ray 3D再生に対応新UnphierによるMPEG-4 MVCのデコード処理

 再生画質の向上も図っており、PHLが開発した高精度色信号処理技術を応用した「新リアルクロマプロセッサ」を進化させ、ビデオ素材(インターレース信号)をプログレッシブ信号に変換してからクロマアップサンプリング処理を行なうことで、色の垂直解像度を2倍に向上させた、

3Dマルチタップを新たに導入新クロマプロセッサPlus「ON」(左)と「OFF」(右)の色解像の比較デモも実施した

 さらに「BWT3000」では、オーバーシュートを抑えながら水平方向の色解像度を高める「新リアルクロマプロセッサplus」を搭載。色のキレと精細感を向上している。

 Blu-ray 3D再生においても、新Uniphierの採用により、左目用と右目用のそれぞれに対し、2Dで培った「マルチタップクロマアップサンプリング」処理を適用可能とした。これにより、映像のディテールや質感を3Dでも忠実に再現できるという。

 また、2009年9月発売のプレミアムモデル「DMR-BW970」と同様に「階調ロスレスシステム」採用。輝度信号や色信号の処理システム全体を最適化し、演算精度劣化による階調ロスを排除している。超解像技術も搭載し、DVDなどのSD映像のアップコンバート画質を向上。アニメ素材のための「アニメモード」も搭載している。全モデルで12bit DeepColorに対応する。

 さらに、BWT3000にのみ、「ディテール・クラリティ・プロセッサ for BD」を搭載。プロジェクタに搭載されていた技術をBD再生時に応用し、映像信号をシーンごとに4つの周波数帯に分けて、分析/最適化処理を行ない、質感豊かな映像再現を可能にしたという。

 

新UniphierでW AVC録画やBlu-ray 3D対応を実現新Uniphierの特徴DMR-BWT3000の基板

 

 

■ スカパー! HD録画対応。10倍録画やAVC 2番組同時録画が可能。

 録画機能は3モデル共通で、地上/BS/110度CSデジタルWチューナと地上アナログチューナを搭載。HDDへの録画のほか、BD-R/RE、DVD-R/RW/RAM、DVD-R DLへの記録に対応。6倍速BD-R、BD-REは2倍速に対応。カートリッジ付のBD-REメディア(Ver.1.0)は再生できない。

 デジタル放送のストリーム録画(DRモード/MPEG-2 TS)のほか、HD解像度でMPEG-4 AVC/H.264形式でのデジタル放送録画が可能。新世代Uniphierと、新アドバンスドAVCエンコーダーの搭載にあわせ、約10倍の長時間記録モード「HB」(2.4Mbps)を追加している。

 録画関連の大きな機能強化ポイントは、スカパー! HDのハイビジョン録画に対応したこと。スカパー! HD専用チューナとLAN接続して、チューナの番組表から連動して録画予約が可能。DIGAのHDDに録画した番組は、BDなどにダビングできる。

 そのほかの強化点は、2月発売の「DMR-BW880」などと同様で、2番組同時のAVC録画に対応(従来は1系統はDRモード、もう1系統でAVC録画)している。AVCの記録モードは、HG(12.9Mbps)/HX(8.6Mbps) /HE(5.7Mbps)/HL(4.3Mbps)/HM(3.0Mbps)/HB(2.4Mbps)が選択可能で、HBモード利用時には、2層BD-R /REに最長43時間20分録画できる。AVC録画では、HDDとBD-R/REに加え、DVD-R/RAMへのハイビジョン記録を行なう「AVCREC」にも対応する。

 EPGは、最大19チャンネル12時間の高精細表示が可能な「フルハイビジョン番組表」を搭載。3/5/7/9/11/15/19チャンネル表示の切り替えが可能なほか、スポーツ、ドラマ、映画などのジャンル別に色分けして表示できる。チャンネル別番組表や、リモコンの赤ボタンを押すだけで録画予約できる「簡単予約」も搭載している。録画予約件数は最大128番組。

 2番組同時録画時でも、両方の番組にチャプタマークを自動作成する「Wオートチャプター」を搭載。AVC録画時でもWオートチャプタを適用できる。チャプタを利用した、CMスキップや、チャプタ編集機能を利用した結合や削除も可能。なお、AVC録画中のBDビデオ再生はできない。

 また、1カ月先までのおすすめ番組を表示する「注目番組」機能と、WOWOW番組表を1カ月分収録した「1カ月番組表」を搭載。注目番組では、Gガイドがおすすめする最大1カ月先までの番組を表示し、予約できる。1カ月番組表は、ネット経由で最高40日先のWOWOW番組表を取得し録画予約が可能できる。

 ネットワーク経由でパソコンや携帯電話から録画予約が行なえる「ディモーラ(Dimora)」にも全モデルが対応。キーワードを利用した「ディモーラおまかせ自動録画」にも対応する。

 SDメモリーカードスロットも装備。録画番組やアクトビラビデオ ダウンロードサービスで購入したコンテンツ、AVCHDビデオカメラで撮影した映像などを、SDカードに書き出して、ワンセグケータイやVIERAワンセグなどのポータブル機器で持ち出し可能な「新・番組持ち出し」も搭載した。

 320×180ドットのワンセグ相当の画質に加え、解像度640×360ドットの高画質録画にも対応。より高画質な番組持ち出しができる。2番組AVC録画中においても、2番組の「持ち出し用動画」を作成できる。SDカードスロットは大容量SD規格のSDXCにも対応している。

 


 

■ BWT3000/2000は2系統HDMI搭載。3000は音質/画質のための専用設計

 HDMI出力は、BWT3000/2000が2系統、BWT1000が1系統となっている。2系統のHDMIは、2つのディスプレイへの接続だけでなく、MAIN/SUBと切替可能で、SUB側は音楽専用出力としても利用可能。ジッタ低減システムを搭載しており、アンプと音声専用出力で接続することで、映画や音楽ソフトを楽しむ際により高音質で楽しめるという。さらに、BWT3000では、オーディオ専用のクロック生成回路を搭載し、より低ジッタなオーディオ伝送が行なえるとする。

 

BWT3000の背面。端子に金メッキを施しているBWT2000の背面
 

 音質面では、「新マルチチャンネル デジタル リ.マスター」を搭載。デジタル音声圧縮処理によって欠落した音声信号の高調波成分を復元し、より高音質な再生を可能とする。BWT3000/2000では、光デジタル音声出力のほか、同軸デジタル出力も装備する。

 さらにBWT3000は、OFC電源トランスをBDレコーダとして初めて搭載するほか、32bit/192kHz対応のDACを搭載。随所にピュアオーディオ用コンデンサやローノイズオペアンプ、OFC電源パーツなどを採用している。さらにHDDのフローティング構造や、専用セラミックインシュレータの採用で、音質向上を図っている。

 また、BWT3000のみ、映画ソフト再生時にHDD回転を停止させる「シアターモード」を搭載。音質に影響ある振動やノイズを徹底的に抑えて、BDやDVD、音楽ソフトなどを再生できる。ただし、同モード利用時には予約録画は実行できない。BDやDVD、音楽CD再生時にデジタル音声処理により、真空管を通したような温かみのある音を再現する「真空管サウンドモード」もBWT3000のみ搭載している。

 BWT3000/2000/1000の各モデルとも「音楽保存・再生」機能を搭載。音楽CDをAAC形式でHDDにリッピングできる。録音した楽曲は、SDカードや対応携帯電話に書き出せる。

 


 

■ 「お部屋ジャンプリンク」対応。無線リモコンも導入

 HDMI接続したVIERAとの連携機能「VIERA Link」にも対応。VIERAのリモコンからDIGAの録画予約や画面deリモコンを使った再生操作が可能。対応VIERAとの組み合わせでDIGA未使用時に自動的に電源をOFFにする「こまめにオフ」や、VIERAに電源連動し、自動で待機消費電力を最小に切り替える「ECOスタンバイ」に対応している。

 ネットワーク関連では、全モデルがアクトビラ ビデオ・フルに対応し、ダウンロードサービスにも対応する。

お部屋ジャンプリンク」対応

 DLNAベースの新しい番組共有機能「お部屋ジャンプリンク」を搭載し、DIGAでハイビジョン録画した番組を、ネットワーク経由で対応のVIERAやBDプレーヤーでストリーミング再生できる。お部屋ジャンプリンク対応機器は、同社のVIERA VT2/V2/Z1/V1/PZR900やBDプレーヤー「DMP-BD65」など。YouTube機能も搭載している。

 また、HDDレコーダ機能を搭載した「VIERA R」シリーズからのネットワークダビング機能も装備。DLNAとDTCP-IPを利用して、VIERA RシリーズのHDDに録画した番組を、LAN経由でDIGAのHDDにダビングできる。

 IEEE 802.11n準拠の無線LANアダプタ「DY-WL10(店頭予想価格1万円前後)」と接続することで、ホームネットワークに簡単に無線接続にも対応。アダプタと無線LANアクセスポイントとの認証には「AOSS」、「WPS」などのセットアップ機能を利用できる。

 USB端子やSDカードスロットも装備しており、USB接続したAVCHDビデオカメラからの映像取り込みなどに対応。取り込んだAVCHD映像やJPEG画像はAVCHDディスクやBD-R/RE、SDカードへの書き出しも可能。i.LINKは、DMR-BWT3000/2000が前後1系統ずつの計2系統、DMR-BWT1000が1系統。

 静止画は、テレビのワイド画面いっぱい表示する「フルハイビジョンテレ写」に対応。デジタルテレビ情報化研究会の「ネットTV 仕様(印刷機能)対応プリンタ」を接続した場合、写真のプリントも可能となる。

無線リモコンかんたんリモコン

 また、「ドアホン録画」や「センサーカメラ連携」にも対応。同社製の対応ドアホンをドアに設置し、ドアホンの映像をDIGAで視聴/録画できる。最大録画件数は400件。5台までのセンサーカメラを接続し、録画した映像をSDカードで書き出せる「センサーカメラ連携」も備えている。

 外形寸法はBWT3000が430×239×68mm(幅×奥行き×高さ)、BWT2000/1000が430×239×59mm(同)。

 リモコンは、BWT3000のみ無線(RF)方式の「無線リモコン」を採用。リモコンを受信部に向けずに操作できる。加えて、「要望が高かった」という数字キーを表に出したレイアウトを採用している。無線/赤外線の選択も可能となっている。

 BWT2000/1000は「かんたんリモコン」を採用。送信部を2つ設けているほか、30秒送りや10秒戻しボタンも備えている。また、リモコンモードも6つに増やしており複数台のDIGAを所有しているユーザーでも安心して利用できるとする。BWT3000にもかんたんリモコンが付属する。

無線リモコンかんたんリモコン
 

 

品番DMR-BWT3000DMR-BWT2000DMR-BWT1000
HDD2TB1TB750GB
チューナ地上/BS/110度CSデジタル×2
地上アナログ×1
出力端子HDMI
(1080/24p、60p)×2
D4×1
S映像×1
コンポジット×1
光デジタル音声×1
同軸デジタル音声×1
アナログ音声(2ch)×1
HDMI
(1080/24p、
60p)×1
D4×1
S映像×1
コンポジット×1
光デジタル音声×1
アナログ音声
(2ch)×1
入力端子S映像×2
コンポジット×2
アナログ音声(2ch)×2
i.LINKi.LINK×2
(DV入力/TS入出力兼用)
i.LINK×1
(DV入力/TS入出力兼用)
クロマプロセッサ
プロセッサplus
新リアルクロマプロセッサ
Ethernet
番組
持ち出し
アクトビラアクトビラ ビデオ ダウンロード
お部屋ジャンプリンク(DLNA)
YouTube
ドアホン録画
センサー
カメラ連携
消費電力約33W約29W
待機時消費電力クイックスタート
「切」:約0.3W
(時刻消灯時約0.1W)
クイックスタート
「入」:約4.4W
(同約4.3W)
クイックスタート
「切」:約0.3W
(時刻消灯時約0.1W)
クイックスタート
「入」:約4.2W
(同約4.1W)
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
430×239×68mm430×239×59mm
重量約4.2kg約3.4kg約3.3kg

(2010年 2月 9日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]