【CES】グラスレス3Dをアピールする東芝ブース

-新AndroidタブレットやネットTVのデモも


裸眼3Dをアピールする東芝ブース

 1月6日(現地時間)に開幕した、2011 International CES。東芝ブースでは、4日(現地時間)の記者会見で発表したグラスレス3Dテレビの試作機を大々的に展示している。

 グラスレス3Dを始め、将来の技術を中心としたブース展開となっており、2011年の米国向け新製品などは、関係者用の商談スペースで紹介しているという。



■ ブースは将来技術に集中。グラスレス3Dをアピール

 4日に発表したように、東芝は2011年度に日本と米国などで、40型以上の4K「グラスレス3Dレグザ」を2011年度内に発売する計画。CESでは、56型と65型と4K(3,840×2,160ドット)パネルを使ったグラスレス3Dレグザ試作機を展示している。

 4Kパネルを搭載し、専用メガネなしでHDの3D画質を楽しめる。レンチキュラレンズを使ったインテグラルイメージング方式で、裸眼3Dを実現しているが、視差数や試作機の3D表示解像度などは非公開。

56型の4Kグラスレス3Dテレビ65型の4Kグラスレス3Dテレビ

 56型の方が開発が先行していたとのことで、実際に視点移動した際の違和感なども少なかった。また、製品化時には新映像エンジンとなる「CEVOエンジン」を搭載予定だが、今回のデモではワークステーションを利用して、Blu-ray 3Dの映像を多視差化し、裸眼3Dを実現しているという。

 なお、'11年度内に発売予定の40型以上のグラスレス3Dレグザでは、3Dだけでなく、2Dで4K解像度のテレビとしてても利用できる点が特徴だが、今回のCESでは4Kの2D表示デモは行なわれてない。

 グラスレス3Dレグザの試作機とともに、日本で発売済みの20GL1、12GLもアピール。ブースには来場者による長蛇の列ができていた。

20GL112GL1


■ 新Androidタブレットなどを披露

 また、Androidタブレットや、Windows 7が動作するスレートPCも参考出展している。

 Androidタブレットは、10.1型/1,024×600ドットディスプレイやNVIDIAの「Tegra 2」を搭載するなど、IFAやCEATEC 2010などに展示された「FOLIO 100」とほぼ同仕様だが、OSは最新バージョンの3,0(Honeycomb)を搭載しているという。米国では2011年春の発売を予定している。

 Windows 7が動作するスレートPCは11.6型/1,366×768ドットのタッチ液晶を採用。CPUはIntel ATOMを搭載する。DLNAコントローラのToshiba Media Controllerも搭載する。発売予定や価格については未定としている。

Android 3.0搭載のタブレット。ケースに入れられており、操作することはできなかったWindows 7搭載のスレートPCも披露

 テレビ関連では、NetflixなどのVODサービスと連携する「NET TV」機能や、Yahoo! ウィジェット、Skypeなどのネット連携デモを実施している。

NET TVYahoo!ウィジェットに対応最新モデルではSkypeに対応

 テレビの音声コントロールのデモも実施。音声認識用にSkype用のマイクを使っており、2回手を叩くと、音声認識モードに入る。そこで「ボリュームアップ」や、「6チャンネル」、「HDMI1」などと音声で操作を指定すると、ボリュームを変更したり、チャンネルを切り替えることができる。実用化については未定としているが、ジェスチャや音声などリモコン以外の操作についての研究開発も続けているという。

テレビの音声コントロールデモ入力した音声を認識して、機能を切り替える3D Vison対応のノートPCなどもデモ

(2011年 1月 7日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]